プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、私が住んでいる市(A市とします)は合併問題で揺れています。
B市との合併の話が出たのですが、私たちの市は市議会で「合併をしない」という結論を出しました。
ちなみにB市は「合併してもいいよ」という結論です。
A市は人口3万人弱、B市は60万人強です。
財政問題等を考えれば合併した方がいいのでしょうが、私個人は独立してやっていって欲しい、と思っています。

最近、A市の市民グループが署名活動をして「合併協議会」なるものを設立してほしい、という訴えを市長に提出しました。
「合併協議会」とは、合併の是非、合併の方式、新市の名称・事務所の位置・将来計画などを協議する組織だそうです。
それに対応して、住民投票が行われることになりました。
「合併協議会」を設立するか否か、という投票です。

そこで皆さんにご意見を伺いたいのですが、「合併協議会」が設立されれば、必然的に合併の方向で話が進んでしまわないでしょうか?
きちんと合併の是非について協議してくれるのでしょうか?
皆さんはどう思いますか?

もちろん、最終的には私個人の意見として冷静に考え、答えを出して投票したいと思っていますので、皆さんの意見をお聞かせください。
わかりづらければすみません。

A 回答 (1件)

市町村合併の特例法の協議会設置ですね。



地方自治法に定められた、「協議会」になるには、
双方の議会の決定により設置されるものと、
住民の請求によるものと2つあり、
今回の場合は、市長が、合併について、住民の大勢を知るために行うものですね。

「合併協議会」が設立されるには、参加する自治体の議会の決定が必要です。
ですから、合併する事を前提に、「協議会」が設立され、その具体的な合併方法を協議する場となります
どこかで、協議会ができたものの、合併が決まらなかったもものがありますが、条件的な問題もあるようです。

現状では、議会は反対が多数を占めており、それを変えようとする市民運動の段階ですね。
それぞれの市には、独自の文化と歴史があり、数字だけでは、一概に決められない問題もあるので、
もし、B市の住民となったらどうなるのか?
を考えて決定されれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合併が決まらなかったこともあるんですね!
十分に考え、勉強した上で投票したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!