

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
進研模試かなあ。
あれほどカンタンなものはないし。あと高2向けまたは高校生専用の春季模試はカンタンめだよ。
灘とかの奴は浪人含有のを高1とか高2で受けて上位行ったりするらしいが、その辺は無視していいだろう。
ぶっちゃけて言うと公立高校の偏差値は私立中高一貫の偏差値の+20ぐらいだからなあ。私立で50ぐらいの所の方が70ぐらいの名門公立より実績が高いと言う事は良くある。そういう場合、学校でなく個人として例外として捉え戦うべきなんだけど。
要するにデータ、統計は自分にいいように利用しろと言う事なんだけど。
君の場合良いように捉えられているかどうか、気になる所だ。
No.3
- 回答日時:
センター試験に対しては、ちょっとだけレベルが高いですが、進研模試が良いでしょう。
学校の先生に、受けられないか相談してください。(あなたの高校なら却下されるかも)
最近、駿台と進研が組んでいることがあって。
それで駿台の模試でも進研と共催なら易しいものがあるのです。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k1/d11.htm
なんかは、あなたの想像通りの、難しい方の模試のようです。
マーク模試は、私大マーク模試とでも銘打っていなければ、大概センター試験向けでしょう。
従って、いくら駿台でも教科書に毛が生えた程度のレベルであるはずです。
センターを目標にするのであれば、おそらくあなたの高校の授業や定期テストは難しすぎると思います。
学校で青チャートなど使っていやしないでしょうか。
今の時期は、模試がどうした偏差値がどうのというよりは、学習到達度を見る方が良いと思います。
基礎から簡単な応用までの問題なら一通り解けるのか。
公式や基礎的な解法は全部頭に入っているのか、それで問題が解けるのか、そういう状態なのか。
高二の終わりまでに、習った範囲がそれ+αくらいになっていれば、もう一年ありますので、センターで9割満点狙えるはずです。
要は、そうじゃない人は、その状態になってない、ってことです。
ちなみにセンター試験というのは、東大京大受験生向けに恐ろしく難しい問題が出るわけではありません。
教科書に毛が生えた程度。
偏差値55の高校の授業のレベルかも知れません。
あなたのところの授業のレベルとは全く違うでしょう。
まともな進学校の学習内容が身に付いてますか?という試験でしかありません。
高校入試で言うなら、普通の公立高校の共通問題のレベルのやや上くらいでしょう。
独自問題を出すような難関高校の出題レベルには相当しません。
高校の勉強は、一つには量が多いですから、そんな程度でも中々上手くは行かないのです。
まして、偏差値55の高校で遊びほうけていれば、そりゃもうまともには解けません。
そういうものです。
いくら進研模試の結果がどうであったとしても、高三になったら高一でやったことを全部忘れていれば、そりゃもう何の意味もないわけです。
そこも含めて、当面の結果よりは、学習到達度の方が問題だろうと思います。
No.1
- 回答日時:
駿台全国模試がお勧めです。
ただ、問題がホントに教科書レベルなので、高得点者が比較的多く、あくまでも相対的な偏差値を図るものではなく絶対的な自分自身の理解度を知る目安として活用してください。なお、在籍高校の偏差値は大学受験に直接影響しないと考えた方がいいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/20 20:31
回答ありがとうございます。駿台のページを見たところ高1を対象としたものは駿台全国マーク模試と駿台全国模試でした。駿台と聞くと難しいイメージなのですが難しいのは駿台全国マーク模試の方ですか?それても他学年のものですか?あと出身高校の偏差値が大学受験に直接影響しないのは知っています。所属している高校の偏差値を書いたのはみなさんが回答しやすくするためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 高校受験についてです。 今中学二年生で、普通科の偏差値75志望ですが、模試ではまだD判定です。 将来 3 2022/05/01 10:08
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学・短大 偏差値60の高校から旧帝大は行けますか? ちなみに薬学部か理学部、あれば医学部放射線科に行きたいと考 4 2022/08/19 16:22
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 大学受験 東京大学理科3類に行きたいです。 8 2022/03/24 02:09
- 大学受験 通信制高校生の今後の進路(大学受験)についての相談 1 2022/09/27 10:32
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 名古屋大学、広島大学を目標としてる高一です! 質問です! 大学に関する質問をした所、薬学部は今通って 6 2022/08/19 23:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
模試での英語のリスニング選択
-
国立二次・私立の入試対策とし...
-
新井白石の、西洋紀聞と采覧異...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
岐阜大学工学部志望です。 共通...
-
韓国の東国大学校の偏差値
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
横国理工と早稲田理工を受け、...
-
浪人中に車の免許とった方いま...
-
間違って届いたファックスの取...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
35歳から精神科医になるには?
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
医学部医学科か、工学部か
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試で全国100位以内に入る人
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
マークシートのテストでシャー...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
指定校推薦の校内選考について...
-
志望校
-
岐阜大学工学部志望です。 共通...
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
進研模試でネタバレを使ってし...
-
指定校で大学入る(入った)人!
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
今、偏差値46の短期大学を目指...
-
センターリサーチでB判定でした...
-
新井白石の、西洋紀聞と采覧異...
-
模試の成績が急に下がった。
-
河合塾の入塾時の認定について
-
酪農学園大学について質問です
おすすめ情報