dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聖書を学校で教えている国
キリスト教を信仰をしている人が
「日本では進化論を信じている人が多いけど、学校の教育で進化論的な教育と聖書両方教えている国もあるんですよ」と話されていました
聖書を学校教育で取り入れている国ってあるんでしょうか?

A 回答 (8件)

反進化論運動の本場といえば,アメリカでしょう。

なにしろ今でも,進化論を信じているのはわずか40パーセント。裏を返すと6割もの人が信じていませんから(ギャロップ調査)。下にニュースサイトを貼っときますので参照してください。

もともとアメリカでは,公立学校で進化論を教えることが法律で禁じられていました。この法律が裁判で違憲とされたのは1968年のことです。なので,アメリカではそれまで公教育の現場では天地創造説を科学的事実として教えられていたんですね。

その後も,反進化論運動の一つとして,アーカンソーとルイジアナでは,公立学校教育において進化論と天地創造説(創造科学と言われるが科学ではない)を均等な授業時間で教えることを定めた法律が制定されました。質問者の「両方を教えている国」とはこのときのアメリカのことでしょう。そして,この法律が違憲とされたのは,なんと1980年代のことです。

その後も反進化論運動は存続し,天地創造説(創造科学)は,「インテリジェント・デザイン論」とその呼称も変え,現在でも時折教育現場に顔を出すようです。

この間の経緯はウイキが比較的詳細で正確です。さらに「進化論と創造論」で検索するといろいろ出てきますのでお試しあれ。

参考URL:http://www.afpbb.com/article/environment-science …
    • good
    • 1

フィンランドですが,学校で「宗教」という科目があり,聖書の内容の授業を受けます。

小学校では主に聖書の内容に沿った授業でしたが,学年が上がるとキリスト教の歴史とか世界の宗教など聖書の内容から離れた学習になっていきました。

フィンランドではキリスト教が国教ですが,子供は学校で「宗教」か「道徳」を選択することができます。また少数派の宗教も状況によっては授業で受けることもできます。

一方「生物」には進化論の内容も含まれています。聖書の内容と矛盾するとかは言っていません。少し前の調査だったと思いますが,国民の大多数は進化論を妥当と思っているようです。聖書の内容が文字通り正しいと信じるファンダメンタリストはほとんどいないと思います。
    • good
    • 0

うちの娘の高校はミッション系で、聖書という授業と単位がありましたね。



ただ、生物の教科書は普通でしたし、世界史も参観したときはごく真っ当な社会発展史でしたね。
    • good
    • 0

この件で有名なのはカンザス州ですね. 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」あたりで検索してもらうと面白いかも.


う~ん, インテリジェント・デザイン論って, 宗教界でもあんまり受け入れられていないんだ.... まあ, 確かに「キリスト教徒」といえども本気で「神がすべての生命を作った」と思ってる人はそんなに多くないというしなぁ.
    • good
    • 0

アメリカで看護婦をしている女性が「私は進化論を信じない」て言っていたので、僕のアメリカ教育の評価は変りました。

この人がオハイオ州の公立学校を出たのか、宗教関係の学校を出たのかは知りませんが、アメリカ合衆国はそういう面のある国です。
    • good
    • 0

政教分離している国がほとんどだと思いますので、国の教育というより、宗教学校ではないでしょうか。



日本でも、ミッションスクール系の学校では、礼拝などもありますよ。
    • good
    • 0

 聖書とは、キリスト教の新約・旧約のことだと思いますが、



史実性は別にして、聖書の記述が歴史文献として採用されているケースが多いので、多くの国の歴史教育では聖書について教えることはあります。

なお、指摘にある非進化論的な教育とは、ID説と呼ばれるアメリカ独自の思想で、世界的には少数派です。
 
主体的に聖書を教育に取り入れている国は、諸外国では多くありますが、その深度を精査しない限りは、説明は難しいでしょう

 一般的に政教分離が厳格な国ほど、逆に聖書主体の教育が見られます。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません旧約とか新約とかはよくワカラナイのですが、
要するにポイントとしては
一方で「人間は猿から進化しました」という教育をしながら
もう一方で「人間は神から作られて、最初からこの姿だったのです」
で、両方教えといて
「どっちが本当かワカラナイけどねー」
という教育を当たり前に義務教育でしている国あるの?
というのが聞きたい点です

なんか発砲事件があったかなんかで、アメリカに宗教色の強い、昔ながらの生活をしている地域があるとテレビでやってましたが、そういう地域では「われわれは神から作られた、生まれたときからこの姿」と本気で信じていそうな感じはしますよね

お礼日時:2010/06/22 03:48

聖書のフレーズだけを聴かせている学校は日本にもあると思いますが、


それは表面上の事で、科目にまでしていないと思います。

神学というのがある学校では、実際教えていると思いますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AD%A6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神学だと聖書や仏教ですと御書(御書というのは創価だけ?)
を教えてますよね

「国の義務教育」
の範囲で平行してある意味で相反する矛盾した教育をして
「どっちも本当かもね」
という義務教育を当たり前にしている国はあるんでしょうか?
「義務教育」
というのを書き忘れました

お礼日時:2010/06/22 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!