
仕事の辞め癖について悩んでいます。
現在三十才(女)です。
二十歳頃から何十社もの会社を受けて働き出しても長くて二年足らず、早くて一日で辞めた所もあります。
四年前に勤めていた会社でも、入社二ヵ月ぐらいで上司のおばさんにキツく言われ自信を無くし、眠れなくなり手の震え、毎晩の悪夢、頻繁に号泣する症状が毎日続き会社を休みがちになってしまいました。
その時に社長の奧さまに精神科の病院を勧められました。
その時は『抑うつ状態』『不眠症』『心因反応』と言われました。
診断書を出して仕事を二ヵ月ぐらいお休みしましたが、会社も一年ぐらいで辞めてしまいました。
その後、病院に一年ぐらい通院しましたが行きたくなくなり勝手に薬飲むのを止めて行くのをやめてしまいました。
それから現在、登録型派遣でフリーターをやってますが最近また無気力になり会社が怖くて仕事に行きたくなくなってきてしまいました。
何十社もの会社に行っても人間関係がうまく行かず、自分の存在が浮いてしまい辛くて仕方ありません。
いま家では自己破産して離婚した兄が無職になり実家に帰ってきて、毎日昼間は寝ていて夜中はTV????という生活をしていてそれを見ていて憎くてイライラするのと、母親も定年して年金なのでフリーターの私に今仕事を辞められてしまっては困ると言われ、吐き気がしながらも休みがちながらも仕事に行き、休んだ日には正社員の仕事を探しはじめて二社ほど面接ってところまでいったんですが、怖くて面接前日に断りの電話を入れてしまいました。
冒頭の悩み通り今までろくな働き方じゃないから、将来ちゃんとした社会人になれるか不安で毎日泣けてきます。
?働く気はあるのに会社が怖い。
?最近は家にいても心身共に休まらない。
?彼氏、友達とも特に会いたいと思わない。
上記が今の悩みです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
気持ちは理解できますが、私なりの回答を書かせていただきます。
>働く気はあるのに会社が怖い。
まず、私から見ると働く気持ちは感じられません。
「~したいなぁ」ではなく、覚悟の伴った気持ちという意味です。
>最近は家にいても心身共に休まらない。
私が一時無職の時もそうでした。
お金もゆとりもなく、取り残された感と将来への不安だけでしょう。
精神的にそうですから、体も休まるはずはありません。
>彼氏、友達とも特に会いたいと思わない。
自分に自信が持てないのですから、他の人と接触したいと思う訳はありません。
また、1つ投げ出してしまうと、他のことも連鎖的にどうでも良くなりがちです。
多分、こんな状態なのだと思います。
状況を整理すると、現在30歳の女性で、職務履歴に問題があるのですから、正直就職は厳しいと思います(特別な技能、資格をお持ちなら別ですが…)。
そんな中、面接してくれる会社があるだけでも、今の世の中とてもラッキーな方だと言えます。
それをご自分で潰しているのですから上記の「働く気持ち」は感じられませんし、1番の問題もここではないでしょうか?
1つ言えるのは、今後年齢に比例し更に経験とスキルは年齢と見合わなくなりますから、ますます狭い門になるということです。
ですから、少しでも早く就職されることが大事だと思います。
就職した後のことは、入社して考えればいいじゃないですか。
少なくとも、今のご自分よりマシに思えるはずですから。
また、私も含めて皆さん「楽しくて」働いているわけではありません。
収入のため、仕方なく頑張っている人が大半です。
私の周りでも、泣きながら頑張っている人、何度も胃潰瘍になりながら頑張っている人などもいますよ。
それが良いとはいいませんが、それが現実ではないでしょうか。
質問者さんの場合、多かれ少なかれくる「辛い時期」を逃げ続けたのですから、どこかで(みんなが払ったように)代償を払わなくてはならないのだと思います。
それでも、現在のように理由をつけて逃げ続けるより良いと思いますし、乗り切った後には必ず仕事や職場のどこかに「やりがい」や「楽しさ」を見つけることができると思います。
色々厳しいことを書きましたが「覚悟」を決めて、考えるより飛びこんでみてください。
良い仕事が決まるように願っています。
厳しいアドバイスありがとうございました。
働く気がない訳じゃありません!
過去働いてたある会社で立てないぐらい泣き崩れたり、またある会社では回りの皆も同じ事してるのに私だけ標的にされて怒鳴られたり。
それでも泣きながらでも前向きに手に職を付けようと思って、アルバイトしながら福祉系の勉強した時もありました。
そこでも真面目に勉強してたのに、実習中に同じ実習生に体型の事で馬鹿にされたり、挙げ句の果てには介護施設に最終実習に行った時も笑顔を忘れずに一生懸命介護したのに、実習先の担当者に最後のレポートに終了のサイン貰いに行ったら『レポートのサインに意地悪いっぱい書いちゃった(笑)ニコニコしてて笑顔が気持ち悪い』とまで言われてショックな事もありました。
なので働いてまたこんな目に会うかと思うと怖いんです。
No.6
- 回答日時:
今までどんな職種、業種にお勤めだったんでしょうか?
自分自身、業種を変えただけで職場の雰囲気が変わり、働きやすくなりました!
お家のこと、大変そうですね・・・そんな中、家族のために頑張っていらっしゃるのはとても尊敬します。
kurousa417さんが働きたい!と思える職場に出会えるように、応援しています!
あんまり参考にならずすみませんでした・・・
アドバイスありがとうございます。
今まで接客、工場等など異業種色々してきましたが、どれもうまくいきませんでした。
少しづつまた頑張って探していきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>何十社もの会社に行っても人間関係がうまく行かず、自分の存在が浮いてしまい辛くて
日本人にありがちな悩みですね。私も同じです。どこか同じかと言えば「自分の存在が浮いて」ですね。
人間関係について言えば、どれだけ他人から誘われて、飲みに言ったり、食事したり、ゴルフしたりするかですね。これらが1つでもあれば、人間関係がうまくいっていない、と言えません。
それが例え、社交辞令だとしても誘われている分については、まだ、つながりがある事になります。
本当にないと、誘いもしません。2年でも5年でも10年でも。
あなたはどうですか?
しかし、アメリカだと全く逆です。プライベートと会社を区別する人がほとんどで、最初から仲のいい人間に対してしか誘わないし、社交辞令なんてもってのほか。だから以外に閉鎖的で保守的なんですよ。
映画やドラマのようなフランクな付合いは、ニューヨークとかLAなど一流の企業だけ。ようはプチセレブがたくさいる会社だけですね。
私なんか人間関係が苦手の人間でも15年以上同じ会社で働いていました。最初の1年は、せっかく新しい職場なので、付き合いを良くして、誘われるままに、食事したり休みの日にイベントに出かけたりしていましたが、どうも心からたのしめなし、それが態度にもでるようで、だんだんと誘われるのがすくなりなりました。
自分で、誘われないぞ! と言う光線をだしていうようですね。人との付き合いよりも、一人でショッピングしたり、映画を見る方が、とても落ち着きます。
やっぱり我慢しないで自分らしく、人に迎合しないことを決め、2年目からは、ほとんど一人で行動するようになりました。しかし、仕事では全く逆で、たくさんコミュニュケーションを取るようにしました。例えば、すいたくもないタバコをすって、タバコ部屋で雑談とか、食堂でも、2、3人固まっていれば、そこに参加したり、仕事中のちょっとした雑談にも積極的に参加しています。
これらをしていると、大人の職場なら極端につまはじきにする事はありません。つまり、人間関係が悪くなってゆく事はありません。
>入社二ヵ月ぐらいで上司のおばさんにキツく言われ自信を無くし
そんなんで、落ち込むなんて、あまりにも人生経験を積んでいませんね。たぶん上司とちゃんとコミュニュケーションを取れていなかったのでしょう。
もしかしたら、働く事にちゃんと心の準備ができていなかったのでしょう。働くと言うのは軍隊にはいるのと一緒です。いや、軍隊より酷い所です。
怒られてすむなら、御の字だと言う事をここに刻むことです。積極的に怒られにゆきましょう。仕事は学校と違って、怒られる意味が違ってきます。
悪い事をして怒られるのと、失敗をして怒られるのと全く違います。失敗を素直に認めましょう。その失敗をどうしたらいいのか、聞きに行けばいいわけです。
仕事の失敗はなるようにしかなりません。わめいてもだめです。
何か間違ったら、何か失敗したらまず上司に相談を。これを、「ほうれんそう」と言います。報告、連絡、相談。この繰り返しです。失敗しなくても、この3つをすれば、早々怒られることがなくなります。
つまり、人間関係といっていますが、実は
「世渡り」
のそせい術をしらなかっただけです。良く相談される部下には、だんだん甘くなってゆきます。何せ手を上げるのも、呼吸をするのも自分が指示をだしたわけなんで。
なんで病院にいっても何も解決しません。
>いま家では自己破産して離婚した兄が無職になり実
何か自分の事をいわれているような気がします。仕事について兄と話してみましょう。たぶん40台とおもうので、仕事は見つかりませんが、とりあえずバイトしてみないかと持ち掛けましょう。収入を求めてはだめです。
アドバイスありがとうございました。
おばさんの一言で自信なくす前にも、過去働いてたある会社で立てないぐらい泣き崩れたり、またある会社では回りの皆も同じ事してるのに私だけ標的にされて怒鳴られたり、それでも前向きに資格取って手に職を付けようと思って、福祉系の勉強した時もありました。
そこでも真面目に勉強してたのに、実習中に同じ実習生に体型の事で馬鹿にされたり、その後介護施設に実習に行った時も笑顔を忘れずに一生懸命介護したのに、実習先の担当者に『レポートのサインに意地悪いっぱい書いちゃった(笑)ニコニコしてて笑顔が気持ち悪い』とまで言われてショックな事もありました。
なので自信がもてなくてまた同じ目に合うかと思うと怖いんです。
No.4
- 回答日時:
「自己破産して離婚した兄が無職になり実家に帰ってきて、毎日昼間は寝ていて夜中はTV????という生活をしていて・・・、母親も定年して年金なのでフリーターの私に今仕事を辞められてしまっては困ると言われ、・・・」
お兄さんの不甲斐ない自堕落な生活が容認され、あなたに働いてくれというところに大きな矛盾を感じます。この矛盾をお母さんに厳しく追及してみてはどうですか。あなただけが一家の犠牲になる必要はないと思います。何なら家を出る(=お兄さんとお母さんだけが家に残る)覚悟もあるように見せてみてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
これまでいろいろと大変な経験をされてきたようですね。
私もヒーリングやコーチングをやっているので、同じような相談を受けることが沢山あります。
すこしでもお役に立てればと思い回答させていただきます。
・働く気はあるのに会社が怖い。
→会社の何が怖いと感じているのか?ここを掘り下げてみたり、内観してみると解決策の糸口が見えてくると思います。
必ずしも当てはまるとは言い切りませんが、多くの場合は小さい頃の偶然の出来事によるものが多く、そこを解消すると、会社に対して恐怖心を感じなくなると思いますよ。
・最近は家にいても心身共に休まらない。
→最初は難しいと感じると思いますが、こちらも上と同じように、「どうして心身とも休まらないのか?」を自分に聞いていくといいと思います。
もちろん、「お兄さんが・・・」「お母さんが・・・」と状況的にはいろいろあると思いますが、それに対して自分がどう感じているのか、とか「〇〇しなければいけない」と感じている、ことを見直すとラクになる思います。
もちろん、ラクになってもすぐには状況は変わりませんが、ラクになった上でだったら、いい考えも浮かびますし、行動も起こしやすくなってくるはずです。
・彼氏、友達とも特に会いたいと思わない。
→そういう時は、別に会おうと思わなくてもいいと思います。別におかしなことでも何でもないと思います。
本当に彼氏や友達の助けが欲しいと思ったとき、会いたいと思ったときに会えばいいことです。
最初はちょっと難しいと思うかもしれませんが、試しにでもいいのでやってみてください。
No.2
- 回答日時:
あなたは、すごくマジメで責任感の強い方なんだと思います。
みんなあなたと同じような思いはしているんですよ。
イヤミ言われたり、文句言われたり、怒鳴られたり、モノを投げつけられたり・・・
あなただけ異常な思いをしてるのではありません。
ただみんな、趣味にストレス発散させたり、飲みに行ったりして忘れようと努力してるんです。
気分転換の方法をいろいろやってみてはどうですか?
海外旅行をすると、日本の異常性も見えてきます。
なんとか、医者や薬でなく、心のバランスを維持していく方法を見つけて欲しいです。
アドバイスありがとうございます。
気分転換や趣味に没頭出来る事すら最近気力が沸かず一人でおとなしく部屋にいる事が多くなってしまいました。
少しづつ改善できるようになりたいです。
No.1
- 回答日時:
やはり病院へ行って診察を受けるのをお勧めします。
それと、カウンセリングを受けてみてください。
カウンセリングは料金が高いところもあるようですが
主人が鬱でカウンセリングに行ったところは
心理学部のある大学で学生の勉強のためもあって
1000円でゆっくりとしたカウンセリングと
仕事の模擬訓練まで受けて
かなり回復しました。
薬だけでは回復は遅いと思います。
こころの病気ですから
薬とカウンセリングそして
鬱には認知行動療法というものもあるそうです。
どうしても社会とかかわっていかないといけないし
働かないとお金もなくなるし
自分の中の自信もなくなってきます。
一日でも早く治療に行かれて
元気になられることを
祈ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報