プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宗教の本質

哲学について考えるとき必ず付いてまわる宗教とは何か「宗教の本質」について考えた結果、以下の結論に至りました。

1.宗教の発生時期
  宗教は人類の誕生とともに自然発生的に生まれました。
  どのような原始社会においても宗教は発生しています。
  宗教の生まれていない地域、社会は皆無といってよい。

2.宗教の種類と数
  宗教は全世界に溢れています。
  その数は分類のしかたにより数千とも数万とも数百万ともいわれています。
  また宗教は人の数だけ存在するという人も多数います。

3.宗教を構成するもの
  宗教は神、天国、地獄の3つの概念により構成されます。
  この3つの概念を備えない宗教は存在しません。

4.宗教の宇宙観
  全ての宗教は有限宇宙観に支配されるものです。
  すなわち宇宙はある一時期をもって開始し、その広がりは有限であると。

5.宗教を動かすもの
  宗教は心地良いものです。
  修行と名のつく様々な宗教的所業も結局心地良さの追求です。
  酒を飲むと心地よくなるのと同様の現象です。
  もちろん酔いが醒めると辛いものが待ち受けておりますが、宗教も同様であることに説明の必要はありません。

6.宗教の目的
  宗教はもともとは人間社会の統治の道具として生まれました。
  これは古代エジプト王国などをみればよく分かることです。
  大勢の奴隷を効率よく統治管理するための道具として有効利用されたのです。
  この状況は根っこの部分においては現在でも全く変わっていないと言ってよいでしょう。
  国が宗教を擁護するのもこのためです。

7.宗教の未来
  統治の道具としての宗教の力は既に失われています。
  これは近代科学、近代文明が発達した結果としての自然の成り行きなのです。
  それと同時に宗教を支配した神、天国、地獄の3概念もそのイメージが次第に弱まってきました。
  つまり宗教の役目は失われつつあり、既に宗教の時代は終わったといってよいでしょう。

8.宗教の次にくるもの
  それは真理の探究であり、思想と哲学の時代です。

御意見ください
 

A 回答 (29件中1~10件)

残念ながら、そうした「認識の発達」を軸にした、人類の


未来像は破綻しています。
現在の人類は、目先のお金や出世、あるいは短絡的快楽しか
見えておらず、教育も、本来の認識の深まりのためではなく、
点取り競争に勝ち抜くため、あるいは歯車として使役される
ための百科事典的知識の詰め込みに堕しています。

人類の進化は、個体の発達ではなく規則や情報網、機械といった
システムの側の複雑化に移行しつつあるのです(=人の歯車化)。
(おそらくあなたが目にしている私の知識が、人類の到達した
最高地点であり、これから人々はどんどん自己チュー化して、
深く考えずに他律的に生かされるようになるでしょう(既に
かなり進行していますが))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おそらくあなたが目にしている私の知識が、人類の到達した
最高地点であり・・・・

psytexは既に神の領域に到達したと自覚したのだろうか。
量子論の世界を住み家とするpsytexにとって神や宗教のことなど次元の低い話題なのであろう
 

お礼日時:2010/06/23 20:10

<<8.宗教の次にくるものそれは真理の探究であり、思想と哲学の時代です。

>>

本当にくるでしょうかね?

2500年以上前御釈迦様が(僕の知っているのはパーリ語の仏典に説かれた初期仏教です)理性あるものとして、道徳的に・論理的に・実証的に対話・観察などで物事を調べ、見解を柔軟にし、新たな信頼に足るデータがあったらその見解を再構築するという理性的な方法や態度・実証方法から、自ら発見した実証結果まで示していますが・・・

いまだかなりの少数派です^^;

御釈迦様の教え自体は宗教とも哲学とも科学ともいえないようなブッダの教えとしか言いようのないものと感じています。

2500年以上あっても広がらなかった態度姿勢が多くの生命に広がるのを
今生で見れるといいなぁと・・・・

僕も真理探究の時代が来るのを僕も心待ちにしています^^

~生きとし生けるものが幸せでありますように~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教会行って讃美歌うたうより、宗教の何たるかについて質問を投じ、このような回答読ませてもらう方がよほど「人の道」を歩んでいる感じがしますね。
 

 

お礼日時:2010/06/23 19:53

私は宗教は信じないです。


宗教は公明党からの指示である。
これは、票集めにすげないですよ!
そんな事を信じるのですか?
信じない事ですね!
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>公明党からの指示

公明党、つまり創価学会のことですか。
巷で学会といえばこれのことを指すらしいが。
盗聴技術には長けていると聞いています。
人は言葉よりその行いにより分かるといいますね。
 

お礼日時:2010/06/23 16:04

質問者は 宗教とは 人間にとっては有害ではないか と問われています。

反論するには有益であることを示さないといけません。
例えば 死に際 信じている神に召されて平穏な状態で死ぬ という状況はよく聞く話です。その逆に生への執着がつよく もがき悩み苦しみながら死ぬという話も聞くところです。このような終末のケアーとしての宗教の役目は有益と思うのですがいかがでしょうか。死の間際 生体がいかに苦しもうが 過渡現象であって 構成要素の分子、原子に分解するだけの現象だとして 取り扱うのも一つの方法でしょうが、死はこの世から連続してあの世にいく入り口と考え あの世では 多くのご先祖様あるいは神様が出迎えてくれるとした方が 死の苦しみは軽減されるのではないでしょうか。もちろん宗教終末ケアーは必要ないという人に宗教を強要することは大きな間違いであります が必要な人には認めるべきではないか と思うのです。必要な人がいる限り 個人的宗教を認めたらどうでしょうか。
 宗教の問題点は オーム真理教のような殺人を正当化する 集団が出てくるのです。日常の宗教団体の動きは注意しておかなければいけないということでしょう。殺人まではいかないものでも 質問者のご指摘の通り 害は害と指弾しないといけないとおもいます。
本質的ではないが宗教団体の大きな問題は 税の優遇措置をふくめ 膨大な金の使い方です。有益な金の使い方とはおもわれません。

この回答への補足

9. 宗教とは死に際を整えるための一種の儀式である

なるほど、これを項目の一つとして挙げておくべきでした。
 

補足日時:2010/06/23 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり宗教の役割は死に際にあるということですか。
確かに宗教者は人が死ぬときのこと、特に死に際のことを重要視するようだ。
しかし死に際というのはそれほど重要なことだろうか。
私自身は死に際など人の一生の中では大して重要なものではないと思っています。
動物たちを見てみるとよい。みんな死に際など気にせずあっさりと死んで行きます。これが一番よいのではありませんか。
ソクラテスは独房の中で自ら毒を仰いで死んでいったが、これなどは立派な死に際であったと思っていますよ。
この話はむしろ逆であり、死に際のために宗教があるとなるとこれは寂しいかぎりですよ、ほんと。
 

お礼日時:2010/06/23 19:24

質問者が『御意見ください』ということで 一つの意見を申しあげたら、その意見に反対するということで


『死に際のために宗教があるとなるとこれは寂しいかぎりですよ、ほんと。』の逆意見をもらいました。私は質問者の意見など求めていません。が おかげで 私とは意見が違うことはよくわかりました。  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物事にはすべて限界点というものがあるのです。
そしてこのあたりが宗教の限界点ということなのです。
そのことが分かればよいのです。納得なのです。
 

 

お礼日時:2010/06/23 22:04

質問していいですか?



結局は釈迦やキリストは人を救えなかったと結論づけますか?


>8.宗教の次にくるもの それは真理の探究であり、思想と哲学の時代です。

これで人を救えると思いますか?
それともこれもいつかは廃れ別の何かに置き換わると思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問していいですか?
全然かまいませんよ。
質問者が回答し、回答者は質問をする。
これ、哲学カテだから成り立つ流れでありまして私など最初からそうなるもんだと決めてました。
哲学カテでは世間の一般常識など通用せず、むしろそれを打ち破ることが哲学カテの住人としてあるべき姿であると心得ています。

さて回答ですが、

「真理の探究以外に人を救うものはありません」

となります。

お礼日時:2010/06/24 08:55

6までは異論はないですが、昔ほどではないとはいえ、まだまだ、宗教の現実的な力は侮れないと思いますよ。

ヨーロッパとかアメリカのキリスト教はマジキチですな。怖い怖い。
日本でも新興宗教がぞくぞくと生み出されてるところをみると宗教の民衆洗脳システムは形を変えて今でも人類を支配してるんじゃないですかね。

そして、真理の探究とありますが、哲学こそすごい勢いで没落しているように思うのですが。
もはや言葉遊びにしかなってないように思えます。
そもそも真理の定義とはなんでしょう?
それを追及するのが救いだと仰られるのかもしれませんが、真理を解き明かしたからといって幸せになれるという保証はあるんでしょうか?

そして、動物はあっさり死ぬ、と言いますが、あなた本当に動物の死に際を見たことはありますか?
私は動物学の勉強でフィールドワークで野生動物の観察もしたことがありますが、野生動物の生への執着は凄まじいものがありますよ。血の泡を吹きながら、生にしがみつくその死にざまはとてもあっさりだとか潔いとか、そんなきれいごとは吹き飛びます。
テレビとかで映し出される動物の死にざまは綺麗に見えるかもしれませんが、そういうのは、文字通り力尽きたあとの様子ですからそこだけ見ればあっさり死んでるように見えるかもしれませんが。

机の上だけのオナニーは気持ちいいかもしれませんが、はたしてどれだけの力があることやら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教および宗教界の今後の展開の部分について異論ありということですか。

>日本でも新興宗教がぞくぞくと生み出されてるところをみると宗教の民衆洗脳システムは形を変えて今でも人類を支配してるんじゃないですかね。

確かに日本でも新興宗教がぞくぞくとまるで雨後のたけのこのように生まれていますが、からくり的にはおよそ似たり寄ったりのものばかりで、要はプレゼンの違いのみであり(つまり儀式の様式が違うとか、身につける衣装が違うとか、表現や言い回しを変えるとか、はたまた覚せい剤、麻薬などの薬物を取り入れるとか、そのような類のもの)、新たな思想や哲学を生み出すものは全く皆無です。
これらの共通点としては病気や不幸などいわゆる人の弱みを利用しようという発想がベースにあります。
つまりそんな考えに乗る者が利用されるという訳ですが、そんな単純なからくりがいつまでも通用する分はないでしょう。
日本に限らずアメリカでもヨーロッパでもおよそ仕組みは同じです。そのうち収束し、消えて無くなるはずです。

>哲学こそすごい勢いで没落しているように思うのですが。もはや言葉遊びにしかなってないように思えます。

確かに哲学の中に、認識やら存在やら自己のアイデンティティの問題やらを持ち出して何の価値も生み出さない議論を延々とやる輩が実に多くいます。これらは観念論の世界であり、御指摘の通り単なる言葉遊びにしかすぎないものであり、哲学の進むべき方向を大いに狂わせ、哲学を失墜させた実に罪深いものです。真理の探究とは程遠いものです。

>そもそも真理の定義とはなんでしょう?

真理とは、宇宙の根本原理、あるがままの宇宙の姿
「人の道」において、人が生きる目的とは真理の探究です.
真理を探究するために人は生きるのです.
即ち、かたちや権威に捕らわれることなく、万物は常に変化流転することを認識し、
これを基本理念として過去にも未来にも永遠無限なるこの宇宙が如何なるものであるかについて深く探求する、これが真理の探究です.
 

お礼日時:2010/06/24 16:03

>「真理の探究以外に人を救うものはありません」



そんなことを言っているから、世の女性達に

  柔肌の熱き血潮に触れもせで 淋しからずや道を説く君

なんて言われて馬鹿にされてしまうのでしょうね。

  鳴かぬなら 抱いてあげよう 時鳥

というのもありますよ。

  まがりても杓子(しゃくし)は物をすくうなり すぐなようでも潰(つぶ)すすりこぎ

なんて言うのもありますね。ま、まがっていても真理なんですかね。次は私の尊敬する南方熊楠の真理を突いた辞世の都々逸です。

  見えぬ山路を越えゆくときにゃ 鳴かぬ烏の声もする

さすが熊楠神、密教の境地ですね。

  理屈とは 理屈でないと 理屈捏ね

お後が宜しいようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さようですか。
では哲学は脇に置いといて、芸術について一句。

「この地球上で最高の芸術作品とは、女性の体である」
  --- 2010.06.24 g3452sgpの日記より ---
  

お礼日時:2010/06/24 19:02

試しに仏教を当てはめてみますね^^



<<1.発生時期>>

・約2500年前

<<2.種類と数>>

・大乗など入れると沢山分派していますね;;。

<<3.構成するもの>>

・「神」は単なる生命として
・「天国」も、神々の次元として
・「地獄」も・・・
・「六道」は単なる生命の次元として説かれ、それぞれ寿命があると説きます。

・仏教(パーリ語経典)のメインは
・今をいかに生きるか。
・心の性質を利用し、悩み苦しみを滅する方法。
・物事を理性的に論理的に考察・検証実証していくこと。
・生きるとは何かという根本的な真理の探究
・その際反論反証を認めるオープンチャレンジ宣言!

・よくある宗教は「生きるとは何かの探求」を無視し「よく生きるとは生きる~」をよくかたりますね^^

<<4.宇宙観>>

・宇宙の探求は禁ずる
・冥想による能力によってでも探求しきれない、時間の無駄という態度。

<<5.動かすもの>>

・苦しみの減少・滅
・理性的に必要なこと仕事をこなす
・短期中期長期的に苦が少なくなる方法をなすことで、平安を目指す。
・怠け多く短期的な楽を目指し、苦を多く得る道を勧めない
・真理の探究心

<<6.目的>>

5と同じ^^

<<7.未来>>

・今はまだ変容しきってはいないがいずれ
・天災・戦争、政治などなどによって教えが尽きるときがくるでしょう。

<<8.次にくるもの>>

・ブッダの教えの繁栄と消滅・・・;;
・出来るだけ多くの生命を幸福にするために広がるといいなぁ(個人的希望w)

<<9. 死に際を整えるための一種の儀式である>>

・第一に今を幸福にするもの
・第二に未来を幸福にするもの
・第三に来世を幸福にするもの

儀式ではなく論理的な鍛錬・実践方法である^^



一般的な宗教概念とは大分離れますね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

><<4.宇宙観>>
・宇宙の探求は禁ずる

一つだけ述べておきます。
仏教は宇宙については殆ど何も語ろうとせず、このような問題には自身の立場を明かさないというスタンスを取っています。つまりだんまりを決め込むというわけです。
これは極めてアジア的なものの考え方、アジア的な姿勢であり、この点がキリスト教、イスラムなどとは大きく違うところです。
しかしよくよく注意して調べると、仏教とて例外ではなくやはり有限宇宙の世界に納まっていることが分かるのです。
例えば須弥山 三千大千世界などはこれを物語っています。
 

お礼日時:2010/06/24 17:52

 少し冷ややかですが、所感を書きます。

失礼の段、許してください。

 1.宗教の発生時期
【仰せのことが、宗教とは何か「宗教の本質」を述べているという共感はもてませんでした。また自然発生というフレーズがもう少し、精密化して欲しいと存じました】

2.宗教の種類と数
【だから、これが宗教の本質だという意味ではなさそうに存じました。気に障るかも知れませんが、『だから動だって言うの』って思ってきてしまいます】

3.宗教を構成するもの
【願わくば、(1)宗教がどうしてこの挙げられた三概念ですか、(2)これで構成されているのかの敷衍をしてもらいたいと存じました。そして宗教の中にお入りになっておられないようですので、少し申し上げますと。宗教はそれぞれ一定の仕方で、みんなの生きている世界や関連する事の説明とその真理認識をその宗教としては行っていると存じます。更にここで神という多義的曖昧なタームを使用するのは危険なような気がします。中国の古代では天とかいうのがあって、鬼神などがいます。またこれを神ともいいます。日本にも八百万います。そしてヒンドゥです多にして一です。創造神といってもちょいと一緒にはなりません】

4.宗教の宇宙観
【そういうものだと存じます。そしてそれを出る、つまり人間意識界をでる手法でもあります。全部の宗教ではありませんが】

5.宗教を動かすもの & 6.宗教の目的
【5.と6.について共通に:そういう宗教もあると存じます。使用言語としては“宗教のあるものは、”とする方が安全かも知れません】

7.宗教の未来 & 8.宗教の次にくるもの
【7.と8.について:この予言はそのとおりとは、いえないかと存じます】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >1.宗教の発生時期
【仰せのことが、宗教とは何か「宗教の本質」を述べているという共感はもてませんでした。また自然発生というフレーズがもう少し、精密化して欲しいと存じました】

宗教を生むのに何か高度な理論や思想、哲学は必要ないのです。
その証拠に宗教は太古の昔から地球上の至る所に発生しています。
およそ人の住むところで宗教の生まれなかった場所、時代はありません。
どのような原始社会であれ宗教は発生しました。
今この瞬間にも様々な新興宗教が地球上の至る所で雨後のたけのこの如く発生しているに違いありません。
宗教とはかくも簡単に生まれ、そして消えて行くものです。なので自然発生したと言った訳です。

>2.宗教の種類と数【だから、これが宗教の本質だという意味ではなさそうに存じました。

上に述べた通り、宗教は人のいるところ放っておけば必ず発生します。
これは人間社会の必然であり必ずそうなるのです。
これは宗教の本質的な部分、宗教の一面なのです。


>3.宗教を構成するもの
【願わくば、(1)宗教がどうしてこの挙げられた三概念ですか、(2)これで構成されているのかの敷衍をしてもらいたいと存じました。

どのようなものでよいのであなたが知っている宗教を一つ取ってきてみて下さい。ヒンズーでもよいです。
その中で神、天国、地獄の3概念を語っているはずです。
もし語っていないのであればそれは宗教ではありません。
なぜならばこの3つが揃わないと宗教は成り立たないからです。

>4.宗教の宇宙観
【そういうものだと存じます。・・・・・】

全ての宗教は例外なく有限宇宙の世界です。
なぜなら有限宇宙でなければ神は存在し得ないからです。
ヒンズーとて同じです。

>5.宗教を動かすもの & 6.宗教の目的
【5.と6.について共通に:そういう宗教もあると存じます。・・・・】

ヒンズーはカーストを維持するために生まれ、カーストと共に育ち現在に至ったのです。
宗教の目的とはそのようなものです。

>7.宗教の未来 & 8.宗教の次にくるもの
【7.と8.について:この予言はそのとおりとは、いえないかと存じます】

しかしヒンズーとて歴史の流れには逆らえず、変わらざるをえない運命にあります。
 

 

お礼日時:2010/06/24 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!