プロが教えるわが家の防犯対策術!

南無妙法蓮華経はいつまでたっても南無妙法蓮華経のままですね。
800年前の日蓮の頃から何一つ変わっていませんね。
なぜ南無妙法蓮華経はいつまでたっても南無妙法蓮華経のままなのでしょうか。
南無妙法蓮華経はいつまでたっても南無妙法蓮華経のままであり続けないといけないのですか?
南無妙法蓮華経だけではありません。
仏教はいつまでたっても仏教のままですからね。
仏教だけではありません。
聖書もコーラも昔のまま何一つ変わっていません。
なぜ宗教は進歩しないのですか?
宗教は進歩してはいけないのですか?
宗教は進歩すべきものではないのでしょうか?

私は布教しに尋ねて来たエホバの証人にこんなことを言いました。
「信仰は与えられるものではございません。
真実の信仰は自らの人間精神によって築き上げるものなのです。」
これを聞いたエホバの証人たちは腰を抜かし、ぶったまげて帰っていきました。
おそらく彼らにとっては想像さえできない考えなのでしょう。

そこであなた方にも尋ねます。
なぜ宗教は進歩しないのですか?
宗教は進歩してはいけないのですか?
宗教は進歩すべきものではないのでしょうか?


A 回答 (19件中1~10件)

仏教が進歩して、浄土真宗あたりじゃ、坊主が妻を娶り、セックスして子を孕らせるのが多いらしいぞ。



、、、、あ、これは退歩じゃな、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浄土真宗は言わば解放の仏教、リベラル仏教ですわ。
仏教界のルネサンスみたいな。

解放の仏教に対抗するのが原理主義仏教ですわ。

しかし原理主義でもなく、リベラルでもないものに中道ってものがありますわ。
選挙になると中道を行くってうそぶく輩がおりますわ。
日蓮系ですわ。
創価学会ですわ。
地上最低の仏教系ですわ。

お礼日時:2023/09/18 21:24

真理だからです。


「1+1=2」という式が10億年前も、1億年後も変ることはないのと一緒です。
    • good
    • 0

アルケーという言葉を


素人に
分かりやすく通じさせるために
お礼の欄か補足コメントに
優しい日本語で
意味を説いてもらえませんか。
何か私なりには
「慶(よろこ)びを留(とど)め有(あ)る」
何て訳し方しか浮かびません。
もう少し砕いた説明を
お願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真実の喜びをもたらすものは何でしょう。
真実の喜びは我々が宇宙の法則を理解し、あらゆる物事の真実が何であるか理解し腑に落ちたとき訪れるのです。
そのような時に人は真実の喜びを得て満たされるのです。

お礼日時:2023/09/18 17:30

それを言えば君の宗教も


何でも
アルケと
相も変わらず、
唱えているね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我々は人の道を歩むことによって、アルケーに一歩ずつ近づくのです。
毎日毎日近づくのです。
相も変わらずではございません。

お礼日時:2023/09/18 07:44

神や仏でも、冷静に考えると人間の想像の産物でしょう。

それがさも存在して、人間が勝手に考えたその教えを真実として人に押し付けるのはどうでしょう。 ただ岩や山や現象や法則を神にすれば存在すると言えるかもしれませんが、呼んでるだけですし個人的に決めるのは自由だとは思います。
 宗教の進歩とは教義の哲学的側面の研究・信徒獲得の方法の研究だと思います。
 救済の方法が現代では複数あるので宗教の重要性は低下してますし、合理的思考をする人が増えると更に低下するんでしょう。宗教受難の時代なのかもしれません。
    • good
    • 0

>南無妙法蓮華経はいつまでたっても南無妙法蓮華経のままであり続けないといけないのですか?



そうです。
仏が定めたものを、人間ごときが変えられるものではありません。

本尊は、不変のものなのです。

嫌なら、改宗すれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仏が定めたものを、人間ごときが変えられるものではありません。

南無妙法蓮華経は仏が定めたものではございません。
南無妙法蓮華経は日蓮という畜生が定めたものですわ。
ほんとですわ。

お礼日時:2023/09/18 07:41

仏典も聖書もコーランも


退化した、
低能な精神で築き上げた(人の道)原始宗教よりマシですね
腐った 、
統一教会のゴミといい勝負の(アルケー様~)よりマシですね
    • good
    • 0

人の心は大昔も今も変わらないから、だと思います。


進歩しないではなく、変化しないのだと思います。

文明や文化などは時代とともに変化していきますが、個人としての苦しみや悩みや欲望などは昔も今も変わらないため、仏教は変わらないのではないかと思います。仏教は、もともとは悩みや苦しみの多い現世で、そこから逃れる生き方を示したものだったと思います。

お経を唱えることそのものは、苦しみや悩みから逃れる良い方法だと思います。
人は深い苦しみや悩みに遭遇すると堂々巡りの思考に陥って逃れられなくなることがあり、やがてメンタルに陥ることもあります。

その時、お経を1万回唱えたり、写経をしたり、千羽鶴を折ったり・・・これらは、堂々巡りの思考から脱却して脳内をリセットする効果があります。理由は簡単で、単純作業の繰り返しは迷路に陥った思考を停止させることができるからです。

昔々、熊本の3333階段の場所で72時間張り付いて、この階段を登る人たちにインタビューしたドキュメンタリー番組の放送を見ましたが、その中で若い看護師が「今のままで良いという自分と新しいことに挑戦したい自分がいて、悩んで行き詰ったらこの階段を登りにきます。上ったから悩みが解消されるわけではないのですが、スッキリはします。」と言っていました。

なお、宗教の教義は変わっていないと思いますが、教義の解釈は時代とともに変化していると思います。特にキリスト教。

宗教に詳しいわけではないので、誤りがあればご指摘ください。
    • good
    • 1

宗教というのは、神や仏、という絶対的存在


を基にします。

神道のような八百万の神々だと
進歩があります。

例えば、鉄工所にも神様が宿ります。


しかし、キリスト教や回教、仏教などの
創世宗教の場合は、絶対です。

絶対だから、そこには進歩も退化も
あり得ません。

絶対だから、永久不変、のはずです。
    • good
    • 0

鎌倉仏教は簡単なのが信条だから進歩しないでしょう。

原理主義は保守的で非科学的、寧ろ昔に戻りたい。宇宙の法則と言っても法則を信仰の対象にするのはどうなんでしょう?数学者は数式の美しさに魅了されている様にも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>数学者は数式の美しさに魅了されている様にも思いますが。

ある数式があれば、その数式が表現する宇宙の法則が必ず存在する。
みたいな・・・
美しいな!

お礼日時:2023/09/17 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A