
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
緑色になった部分は芽と同じく毒性がありますので、大きく取り除いて使いましょう。
なお、日に当てると緑色になるので、出来るだけ暗い場所で保管するのが良いですよ。http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400006.html
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/23 18:25
ご丁寧にありがとうございます。
じゃがいもについてのを見てみました。
大量な摂取しなければとの事が載っていたので安心しました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
白い液はデンプン、青い部分は「ソラニン」ですね。
ソラニンは日にあてちゃったりして保管すると増加することがありますが、どんなじゃがいもにも多かれ少なかれ含まれますので、普通は青い部分を取り除いて使うようにします。その部分をよほど大量に食べないと実害はないですが、まれにソラニンをたっぷり含んだ固体が出現したりしますし、幼児なんかは大人よりずっと少ない量で危害に至ることがありますので、その辺は注意が必要です。ただし基本的に問題になるのは急性毒性ですので、過去に食べた分は心配するだけ無駄です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/23 18:23
緑の部分も切り取り使うようにします。
前に食べてしまってましたのも気にしないでおきます。大量に摂取しなければとの事で安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報