dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そんなにシルビアは滑る?


シルビア(S13,S14,S15)は交差点を曲がるだけでもケツが滑ると
聞いたんですがそれって本当ですか?速度とタイヤの問題だけでなく?

ドリフトのベース車としてシルビアはかなり有名ですが
街乗り(法定速度ちょいオーバー)でも滑るものなんですか?

後、私はまだFRの車に乗ったことがないので実感がわかないのですが
そんなにFRはリアタイヤの消耗が激しいものなんですか?

雑誌に載っているようなものすごい馬力の車なら納得がいきますが
200馬力ぐらいの車でもそれほど消耗が激しいものなのでしょうか?

ついでに聞くんですがFRにスタットレスタイヤって意味があるのでしょうか?
ないよりはマシって感じですか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

シルビア乗りです。

これは人それぞれの言い方や感じ方。晴れの日に 普通の市街地で 流れに載って走る分には 滑りません クラッチ蹴ったりや アクセル全開で交差点曲がれば 滑る感じです ドリフトするのに 機械式デフ入れたら ドリフト出来て滑りまくるか? これも 街中や峠を 一般市民と同じ走りをすれば滑らないです 急カーブをスピード出してアクセル全開で曲がって 意図的に 操作して滑るって言うのが ケツが滑るって感じですかね
    • good
    • 0

滑りますよ!!!!


ツルツルに凍った交差点なら!!
私一時期所有していた、平成元年式トヨタ マークII 2.0GTツインターボ(純正MT)なんて、
スタッドレスをはいていようが、とりあえずケツを振りながらスタートをしていたものです。
まぁ、クラッチワークが下手くそだったのと、スタッドレスをケチッた(安物購入)からですが。。。

冬じゃなくても、路面が濡れた状態+タイヤの摩耗進行という状態で過剰にパワーを掛けて曲がれば、そりゃ滑りますよ。でも、乾燥していれば滑らないんじゃないかな。

>後、私はまだFRの車に乗ったことがないので実感がわかないのですが
>そんなにFRはリアタイヤの消耗が激しいものなんですか?
→普通に走行している分には激しくありませんよ。普通です。


>ついでに聞くんですがFRにスタットレスタイヤって意味があるのでしょうか?
>ないよりはマシって感じですか?
→無ければ雪道でスタートすらできませんよ。FFと違って、駆動輪に荷重があまりかからないから。
    • good
    • 0

いなかのくるまやです。



>シルビア(S13,S14,S15)は交差点を曲がるだけでもケツが滑る

ありえないっつーの。

そりゃぁ大本営発表でしょう。(爆

注:大本営発表=事実を歪曲・誇張し虚偽の発表をすること(の比喩)
 (一応説明しとかんと若い人なんかはわかんないかもしんない 汗)

いくらなんでも交差点を曲がるだけでいちいちケツが滑ってたら、
事故多発で社会問題化してるよ~。

例えばエンジン全開とかで曲がろうとするんならシルビアだけでなく
どんなFR車でもケツは滑ります。(そんな大バカはまずいない)

>ついでに聞くんですがFRにスタットレスタイヤって意味があるのでしょうか?

雪道を走ろうとするなら当然意味はあります。

意味があるから売ってあるのです。
    • good
    • 0

>>シルビア(S13,S14,S15)は交差点を曲がるだけでもケツが滑ると聞いたんですが



普通に滑るのなら、間違い無く欠陥車です。
車高短に改造されて、まともにグリップしない車になっているのでしょう。
    • good
    • 0

交差点を曲がるだけでは滑りません。



そういう運転をしているから滑るか、タイヤがツルツルだから滑るんです。

FRだからといって、リアだけ異常に消耗すると言うことはありません。
200馬力でも大丈夫です。

FRにスタッドレス、意味があります。
4輪で走っている以上、FFだろうと、4WDだろうと、FRであろうと同じです。
曲がる時、止まる時は同じ条件です。つまり、意味があります。

唯一違うのは加速時だけです。

最も不利なのはFRですのですが、ここばかりは『無いよりはマシ』です。
だからといって、全然使えないわけではありません。
急な上り坂などでなければキチンと使えます。
    • good
    • 0

ドリ車としてシルビア(180SXも)が有名なのは、


あのクラスでFRの駆動方式を持つクルマが他に存在しないからです(他社ではFFになってしまう)、
そこそこ軽量なボディで手頃なターボパワー、
しかも、それなりに限界付近の操縦性も悪くないので、その手のドライバーから重宝されています、

ですので、普通に走る分にはドリフト状態などなりません、
というより限界自体もそれなりに高いので、普通のドライバーレベルだと、
ケツが滑る心配は殆ど不要です、
(でも雨などで路面ミューが低い状態で不用意にアクセルを踏みすぎると滑りますよ)

タイヤにハイグリップタイプを履くなら、限界そのものが上がるので、
滑りにくくなりますよ
(滑るかどうかはグリップ力とサスストローク、路面ミューの状態次第です)

FRのスタッドレスは、駆動輪である後輪をグリップさせるという事で意味が有ります
ただ、操舵輪であるフロントをノーマルのままだとどこへ飛んで行くか判りませんので恐いです。
    • good
    • 0

交差点でハンドルを切って1速で踏み込めばケツは滑りますよ。


でも、通常の乗り方では問題ないです。
むしろ、交差点で曲がるだけでケツが滑るんならそこら中で事故してますよ。

急の付く動作をすれば滑ります。



>ついでに聞くんですがFRにスタットレスタイヤって意味があるのでしょうか?
ないよりはマシって感じですか?

無いよりマシって感じですかね?
でも、滑りますけどw
夜中に交通量の少ない所で遊んだりしてましたが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!