dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険に関して

失業保険が もらえる条件は何ヶ月勤めたらもらえるのでしょうか?

自分の認識では、
6ヶ月間同じ会社に勤めればもらえるものだと思っています。

6ヶ月以上勤めればもらえるというのは正社員のみで、契約社員では1年以上勤めないともらえないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

基本は


雇用保険の被保険者期間が離職前2年間に12ヶ月以上。
(一ヶ月に11日以上働いた月を1月とカウントする)
会社の倒産や解雇によって離職した人(特定受給資格者)や特定理由離職者は
離職前1年間に被保険者期間が6ヶ月以上で可。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
特定理由離職者の範囲
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html …
期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者も含まれる。
    • good
    • 0

・#1さんの、指定URLに詳細が書かれています


・自己都合だと12ヶ月以上、会社都合等だと6ヶ月以上です
・前職と合算出来るので、前職の退職から1年以内に現在の会社に就職した場合は、期間が合算されます
 (前職で8ヶ月、現職で5ヶ月・・13ヶ月になります:前職退職後失業給付等を受けていない場合)
 (上記の場合、離職票の提出は、前職と現職の2通必要になります:現職分のだけでは失業給付を受けられないが、前職の分を足せば受給可能になる為)
・正社員、契約社員、パート、アルバイト、等関係なく、雇用保険に加入していれば同様に扱われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!