プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕はマニュアル車が好きなのですが、最近試乗が趣味でいろいろな車を試乗いたします。販売店などでいろいろ質問するのでございますが、最近は欧州車でも国産でもマニュアル車が異常に減ってるんですが、まあAT限定の免許の持ち主が増えているという傾向もあると思いますが、いくらなんでも増えすぎだと思うのです。私の場合はできれば高級車みたいなものはつけなくてものはいいのですが、小型車からスポーツカーまであたりにはできるだけATもマニュアルも選べるという仕組みにもう一度戻せないものでしょうか?
ワーゲンもこのごろマニュアルモード付きのATばかりでマニュアルを一切輸入しようとしません。
マニュアルは運転の楽しみでもありますが、本来の操作の基本はマニュアルが限度だと思っているのです。
もし免許取立ての人がMTモードで運転を覚えている気になっているとすればそれは大間違いだと私は思うのです。マニュアルはいざと言うときに覚えておくものであると思います。それはその人の仕事の車がマニュアル車しかないとかクラッチのないマニュアルモードで覚えた知恵と足ですから感覚があるわけないとおもうのです。若者が飛びつく消費者が飛びつくためだけの車ではなく。若者が運転を覚えるための車を売ると言うのも大事な商売のひとつではないかと私は思うのです。
もしメーカー側の方がいらっしゃいましたら、もしそういう企画があるのか?もしないのであればそれはどうしてなのかを聞いてみたいのです。

A 回答 (20件中1~10件)

本来の操作の基本はマニュアルとおっしゃられていますが、マニュアルにもいろいろ種類があります。


あなたの仰る「MT車」というのはおそらく一昔前の、クラッチを踏んでシフトレバーを操作するだけで変速できるマニュアル車のことでしょう。

その程度のマニュアル車を運転できる、という程度で「運転が覚えられる」「操作の基本がついている」「いざというときに覚えておく」と言うつもりですか?

シンクロギア無しの、ダブルクラッチが要求されるマニュアル車に比べたら、
クラッチを踏んでシフトレバーを操作するだけで変速ができるなんて、怠惰にも程があります。
クラッチを踏む、ニュートラルに戻す、回転数合わせる、クラッチを踏む、変速する。
こういう、本来のマニュアル車の操作ができてこそ、操作の基本を理解していると言えるでしょう。


技術の進歩でダブルクラッチのような、クラッチを2回踏まねば変速できない複雑な操作が要求されなくなり、
次にクラッチを1回踏むだけで変速できるようになり、
その次はクラッチを踏まなくても変速できるようになり、クラッチを踏むという操作が要求されなくなる。
確かに技術が進歩すれば、ユーザーに要求される技術レベルが下がり、ユーザーのスキルは低下します。
しかし、それで不便がなければ別に何の問題もないと思うのです。

あなたはダブルクラッチができないことで、何か不便を感じることはありましたか?
    • good
    • 0

質問者さんとほぼ同じ考えで、マニュアル車が運転できてからATに乗る方が


いいと思っています。
友人達(女性)はATの2レンジやらまったくなんの事か知らずに運転しています。
2や3には入れた事が無いそうで、どうやって箱根の下り坂を下りているのか、
たぶんブレーキふみっぱなしなのでしょうね。
ブレーキとアクセルの踏み間違いなんて寝ぼけた事もないし、MT車を選ぶ人が増えれば
不幸な事故も激減すると思います。
私も実家のATを運転することがありますが、眠たくなりますね。
最近の若者は車に興味がないという統計がありますが、カッコイイ車がなくなってきてるから
なんだと思います。
私はマッハGOGOGOを視てカッコイイ車に乗りたくなり、フェァレディZやRX-7など
あこがれの車がありました。
今はずんぐりむっくりで、なんだかな~って車ばかりの気がします。
    • good
    • 0

>もちろんMTのほうが大体においてレスポンスがいいことはたしかですし、コントロール幅も広いです。



こんな情報は何処から?

いまや、ラリーカーやらF1にすらDSGとかツインクラッチが入ってるのに?
ラリーカーはバックしないとならない場面が有るので、クラッチペダル有りますけど・・・。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 私もMT乗りで、周囲からなんとおもわれようが、今後も3ペダルのMT車に乗り続けていくつもりです。いざとなったら、旧車でもと……。

 しかし、質問者さまはMT車がないとおっしゃいますが、各社、主力のコンパクトカークラスにMTの設定があるのをご存知ないのでしょうか?
 フィットRS、ヴィッツRS、デミオ・スポルト、コルト・ラリーアートVerR、スイフト・スポーツ、マーチ12SRとありますよ。これだけあれば十分じゃないですか? また、これらは比較的、若い人にも手の出しやすい価格であり、一昔前のシビック、インテ、レビトレ、ミラージュあたりとくらべても、ずっとボディ剛性が高くコントロールもしやすいですし、また燃費もいい。しかも、メーカーはこれらの車種でワンメイクレースやラリーを企画して、モータースポーツを盛り上げようと努力しています(トヨタはF1から撤退してもヴィチャレは続けるようです)。

 なので、MT車がすくなく感じるのはメーカー側の努力が足りないからではなく、ただ消費者がMTを選択しないにすぎません。まあ、それも考えてみれば当然で、単にA地点からB地点に移動するだけなら、AT、CVTの方が安楽ですし、移動に安楽さをもとめる人間に、いくらエンジンのレスポンスがいいからといっても、微妙なクラッチワークの要求されるMTなんぞ煩わしく感じられるだけです。本当は効率からいうと、国土の約7割が山間地の日本では、まだまだMTのほうがよいのですが……。

 それに、ブレーキング、アクセリング、ヨーやロールのコントロール、タイヤの使い方など、車両を動かす基本はトランスミッションの形式に関係ありません。もちろんMTのほうが大体においてレスポンスがいいことはたしかですし、コントロール幅も広いです。私個人は車をできうるかぎり自分でコントロールしたいので、ATやCVTの選択はありえないですが、この流れはもはや変えられないでしょう。そして、ますます一般ドライバーの運転技術は低下していくにちがいありません。
    • good
    • 0

最近の社用車(基本、軽貨物、貨物自動車)ですら、ATになりつつあります。


なので、MTってスポーツカーのような趣味性のものだけに限り作ってるって感じっではないでしょうか?

CR-Z、ハイブリッドなのに、MTを燃費落としてまで、作りましたよね。

一番安いロードスターも、5MTですよね。

便利さを求める場合には、MT仕様をつくってもお客さん買わないから、スポーツカー買えばMTになると思いますが。

それから、貨物自動車はMT仕様が必ず出ていると思いますが、いかがでしょうか?

なお、フィットに乗っていますが、ありゃすごい運転ができますよね。一番燃料消費を少なくするために、かつ、キビキビ走れるようにするために、徹底してCVTの変速プログラムを開発してあると感じます。
普通にDレンジでゆっくり加速すると、1500rpmですよ。しかもトルクがある。だから、運動性能に不足を感じること無くキビキビ走れる。でもって燃料は消費させない。
MTだと決まった比率ですから、回転数だけ燃費のいいところに持っていけませんもんね。

もう、AT(CVTメイン)の時代になっちゃったと言うことだと思います。

でも、手に入れようと思えば、高いかもしれませんが、スポーツカーがあり、安くMTをというのなら貨物という手もありませんかね?

私は、バイクなんで、MTしか眼中にありませんが・・。ただ、ホンダは、バイクも最新型はMTなのに、クラッチきらずにシフトアップできるみたいなんで、そのうち同じ状況になっちゃうのかもしれませんが・・。
    • good
    • 0

上手い運転とは手動変速機を使える事なのか?、


だったら爺さん婆さんは物凄く運転が上手いの?、

違うだろ、
それは運転が上手いのでは無くて、手動変速が上手いだけ、 今の工業技術では変速するのは自動変速機の方が人間よりも遥かに上手に出来るんです、しかし交通状況に合わせた的確な予測運転等は現在の技術では不可能です、 機械の方が上手な事は機械に任せる、人間にしか出来ない事は人間がする、とても合理的で安全、 それとも手動変速機は使えるが、自動変速機は思いどうりに操作出来ない人が居るのかな、
例えばご飯を炊くのだって、年に一度位はマニュアル炊飯器(かまど)も楽しいげど、普段はオートマチック炊飯器が楽で良いですね
    • good
    • 0

私もMTが大好きです♪



今MTは実用より趣味的要素が強いですよね。
スポーツカーにはたいていMTの設定がありますよ。

普通の車はもうATが主流ですね。
昔はMTのほうが安かったけど今は値段も変わらないです。
昔はMTのほうが燃費が良かったけど今はATのほうが燃費いいですw

たとえばレコードの音がいいっていう人がわずかにいて、
レコードもわずかに売られているかもしれませんが、
大多数の人はCDやMP3が一般的です。
そんなふうに時代が変わってしまったということだと思います。

ATにはATの良さがありますから、
一般的な多くの人には今の状況でいいんだと思います。

車を自分で変速コントロールして楽しむにはMTに良さがありますから、
スポーツカーでは今後もMTがあり続けると思います。

2ペダルMTに興味があるんですが、
まだ完成度が不足してるのかMTよりは気持ちよくないそうです。
2ペダルがMTを超えてスポーツカーにMTの代わりに採用されたら、
従来のMTはほとんど無くなってしまうかもしれませんね。

ちなみにトヨタなどはMT設定が少ないですが、
スバルは確か全ての車種にMT設定があるそうですw

MTは市場原理利益追求で淘汰される寸前だと思いますけど、
まだスポーツカーというMTが重視されるカテゴリーがあって、
スポーツモデルを作り続けるメーカーがあるのが最後の希望ですw

メーカーの人じゃないけど参考になれば(´・ω・`)
    • good
    • 1

まあ、企業とか車の修理屋としては、へたくそにMT運転させてクラッチ版交換するのにミッション降ろしますから4万円とかクラッチ版で何万ってお金取る方が、利益出すのは簡単かも知れないと・・・。



ああ、いかんいかん。脱線しました。

マニュアルが減ってるのは、今のDSGとかセミオートマって言われてる機構が発達したからクラッチペダルが無くなった(減った)ってのが正しいですね。

まあ、エンジンの推進動力完全に切って変速するよりは、コンピューターで回転数とギア、摩擦とか計算して切り替える方が効率的なんでしょう。

MTの方が、どんな車でもスポーティーに走れるというのは納得なんですけど、いかんせん株式会社は株主に利益還元しないといけないから効率悪い(MTの様に運転の上手い、下手も含めてのぶれ)ものは作れない社会なんです。
せちがらい。
    • good
    • 0

車の運転を覚えるのにマニュアルミッションである必要性がありません。


走って曲がって止まってができればいいわけです。
しかも自動車業界は急速に電気自動車へシフトしています。クラッチをつなぐ、と言うこと自体が今後なく方向です。
ですからもう3ペダルのMT車に力は入れないでしょう。

車は人間が楽をするために日々進化しているので、自動化の方向へどんどん進んでいきます。
ATだけでなくカーナビもそうですし、パワステ、ABS、TRC、クルーズコントロール、レーンアシスト、駐車支援、自動ブレーキ…どんどん自動化が進んでいますよね。

私も普段乗っている車はマニュアル車です。
ですがマニュアル車だから運転がうまくなったとは思っていません。過去にはAT車にも乗っていましたし、我が家にはもう一台CVT車もあります。ATでもMTでも、その車に応じた運転をしております。


質問者さんは、運転を覚えるためと言っていますが、そうではなくて本音は消費者の選択肢を広げてほしい、マニュアル車に接する機会も増やしてほしい、MT車の楽しさを知ってほしい、実際はそう思っているのでは? MTで運転を覚えてほしいは、その思いの裏返しに思いますけど。

AT大国と言われているアメリカですら、日本よりはもう少しマニュアル車の選択肢が多いです。
ですがそれはアメリカが自動車大国だから。販売がバブル期より大幅に落ち込み、しかもミニバンばかりが売れているカラパゴス的状況では、MT車が出てこないのも仕方ないかもしれません。
採算が取れないですから。
    • good
    • 0

技術革新と時代の変化によりATへシフトしています。



まず技術革新ですが、当初はATは変速が滑らかでなくMTの方が加速性能が大幅に優れていました。
しかしATの技術革新により、FIでもセミATが導入されるようになり人の能力よりも秀でる時代となりました。
技術革新の面から見れば、ATへの移行は自然な流れです。

また時代は走行性能を追い求めるだけでは許されない時代へと変化していきます。
ひとつは石油依存からの脱却と環境問題です。
当然クルマから排出されるCO2削減も不可欠となり、カーメーカーは低公害車(電気自動車、ハイブリッドカー 他)開発へ方向転換しなければならず、この開発には莫大な費用が発生します。
そのため限られた開発資金から投資を選択しなければならず、市場傾向を加味した結果のひとつがMT廃止のAT化です。(全車種MT廃止ではなく、必要不可欠な車種等のみMT設定)

最後にATと比較してMTの良い部分はありますが、結果的にはトータル判断となってしまいます。
そして今クルマに対する市場ニーズの大半は安価で燃費が良いもので、憧れから普遍な移動手段となりつつあります。
更に若者の生活や考え方が大きく変化しクルマの販売台数減となり、更に若者が買いたいと思えるクルマがないという現実(カーメーカの時代に合わせた販売&開発戦略)もあり、拘りがなくなってしまっていることもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!