dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落ち込みから回復出来ない。
いつもお世話になっております。現在、全てにおいて自身を無くし、落ち込んでいます。
今日は、今頃ベッドから這い出せました。
仕事で肩を叩かれ始め(内容に触れると長くなるのでここでは申し上げませんが)
自分の存在は必要ないと突きつけられたようで、ひどく落ち込んでいます。
明日の仕事も恐怖感が抜けず、行くのが怖いです。

それに引きずられるように以前ここで相談した過去の事も、自己啓発が思うように行かず、過去にとらわれすぎていてもがき…。かといって、現在足を悪くしていてそちらの病院にかかっているので心療内科までお金が回らず。

そういう事情を含めると腹を割って話せる相談相手もいなく。(実際友達らしい友達も最近はいなくて)
年齢を重ね、アチコチ痛いと言っている両親の顔を見ると、結局は自分が元気付けてしまい。
唯一、状況をわかってくれるのは姉ですが、姉も仕事で疲れている姿を見ると、甘えるのは申し訳ないので何とか元気な顔を見せたいと思っています。

こんな状況に八方塞でどうしたらいいかわかりません。
涙ばっかり流れるのに、だんだん何が悲しいのかも見失い。

気分転換の散歩も、今は足のせいで出来ず。
明るく楽しい音楽も今日は頭をすり抜けて行きます。
楽しい音楽を聴きながら涙が流れます。
最近はそんな事が、毎週のように起こります。

仕事に行かなきゃお金に困る。でも行くのも怖い。お金が無くなるのも怖い。
…とにかく毎日が不安です。助けてください。

A 回答 (3件)

それでもご家族はバランスを取り合える核になる存在だからね。


全てに寄りかかろうとしている訳じゃないじゃない?
だからこそ。
貴方は素直にご両親、お姉さんに今の気持ちを聞いてもらう、受け止めてもらう部分を
我慢しなくても良いんだと思う。今は遠慮なく頼って良い。
貴方は貴方として彼らの存在を大切な支えにしつつも。
一方では今出来る範囲で彼らを支えていく事も出来る。
それが家族であり、バランスなんだと思うよ。
今の貴方は色々な事を積み重ねて悩んでる。
それぞれ質が違えば、受け止め方、整理折り合いのつけ方も違うのに。
不安がある、上手く行かない、先が見えないというキーワードで括るから。
沢山のものが束になって。
それを背負う形で日々を過ごさなくてはいけなくなる。
その状態では苦しいのは当たり前。
まず。
仕事は仕事。事情が分からないけど。
貴方は今からでも出来る事をとにかく丁寧に、誠実にやっていくしかない。
不安定でも。足元があるんだよ、まだ。
その足元がある事には素直に感謝をしないと。
そして働いている以上、今の自分に出来る事や丁寧にやっていこうと。
良い意味で目の前の一日一日に集中していく。
それはそれ。自己啓発の部分は自己啓発。ご病気の不安は不安。
別なんだよね、事情が。
それをあっさり束にして抱えない事。急がない事。
それぞれに対して丁寧に向き合っていく。それぞれの整理を少しずつやっていく。
今の何が悲しいのかも~という感覚は。
しんどさを束にし過ぎて、感情が鈍磨した状態。
そうしないと自分が持たないから。ぼんやりした状態になる事で他の不安を重ねない為に。
貴方の内側は崩壊する事に対して防御反応をしているんだよね。
劇的な回復、新展開、嘘みたいな変化はおそらく無い。
少しずつなんだと思う。もつれた糸が少しずつほぐれてきて。
悩みそれぞれが小さくなってきて、受け止めやすくなってきて。
貴方の圧迫感を少しずつ減らしていく。
焦らない事。今は出来る事を丁寧に。
今必要なんだから。ご家族に頼って良いんだよ。
回復した後の貴方でゆっくり感謝を還元していけば良いだけ。
そして足も回復すれば。心療の方にも廻していける。
自分を楽にしてあげるのも。貴方自身なんだからね。
少しずつの回復の積み重ね。それが貴方を少しずつ浮上させていくんだと思う。
不安は今出来る事を焦らず、急がず、でも怠らずにやっていく事で丁寧に解消していくもの。
毎日の積み重ねが不安に対しても丁寧に折り合っていくベースになるんだからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日は何度も回答を読み返しては、ありがたさに涙しました。
それと、今日は仕事に行けたことをご報告致します。

両親の性格を考えると、両親に受け止めてもらう事は出来ないのですが、
姉に話をしたら叱咤激励をしてくれました。
blazin様の回答の話はしなかったのですが、
「今はまだ親がいて私がいて、足元があるんだから幸せなんだよ」と同じ事を言われました。
しっかりと気持ちを持っている人はそういう正しい考えをして教えてくれるんですよね。

考えてみたら、そうなんですよね悩みは全てバラバラでした。
この時期にまとまってワッと来てしまったので、パニックになってしまいました。
そんな自分を回避する為の行動だったのですね。意外と人間(私)って頑張ってるじゃん!と思ってしまいました。

今、一番目の前にあった気分の落ち込みが少し回復をしたので、次のステップに行きたいと思います。
このたびはありがとうございました。

補足。
最後の☆がとても心が晴れやかになりました。

お礼日時:2010/06/28 23:48

似たような状況になったりするので、お気持ちが想像できます。



ずっと続きはしない、と思ってみてはいかがでしょうか。今は確かにお辛いと思いますが・・・。

気持ちがふさがっていて、うつの状態になっていると思います。「希望」が見出せない状況というか。

時間が必要かもしれないけれど、同じ状況は続かない、、、はずです。

そして、時間が解決してくれると・・・。

この回答への補足

また明日、お礼させて頂きます。

補足日時:2010/06/28 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

また、同じような気持ちになるとの事で、わかって頂けて嬉しいです。

希望が真っ暗闇で見えなくて、全てが虚しく感じてしまってました。

今回は、早くここへたどり着けたので比較的軽い落ち込みで済みました。
まだ芯は残っていますが。

最近は頻繁だったので、また起こるかと思うと怖いですが、少し頑張ってみます。

お礼日時:2010/06/29 22:03

私は医者ではないので無責任な事を言っているの前提でお聞きください。


なんでも話せる友達がいない場合、最後の砦は両親です。
おそらく文から察するに養う家族はいないようですが、親というのは子供はいつまでたっても自分の子供です。
その両親がどんな道を歩んで来たかで若干変わるでしょうが、自分が親で子供が誰にも言えない苦痛を抱えこんでいるなら相談してくれないほうが辛いです。信頼されていないようで。
たとえば貴方の姉が同じ状況で、貴方になに1つ相談してくれず自殺してしまえば貴方は「なぜ相談してくれなかったのか」きっとこう思うでしょう。普通の人間ならまずそう思います。
それが実の親であればその気持ちはもっと大きいでしょう。
是非一度両親に相談してみる事をお勧めします。

またもう1つ、上は一般的な意見、次はあくまで私の無責任な発言です。
八方塞がりになったときは、思い切って土地を移ってみてください。
「今貴方の世界」がすべての世界ではありません。
借金や扶養家族等の金銭面での問題が無いのであれば土地を移るだけで劇的に世界が変化することだってあります。
これはいじめなんかもそうなんです。移っただけでいじめられなくなる事だって多いにあります。
土地を移ることは逃げる事ではありません。ステップアップです。
両親や兄弟には貴方が元気な姿であることが一番でしょう。看病などの問題がなければ思い切ってみてはどうでしょうか。

欝の時はすべてが上手くいくはずがないと考えると思います。それもわかります。すべてが不安なわけですから。
ただ貴方はまだ自分がどうにかしたい。と思えているのではないですか?

足が悪いとの事で、どの程度かはわかりませんが、障害者認定が取れるほどであれば申請することでもしかしたら就職先もあるかもしれません。(企業は障害者を雇用しないと多く国に支払い義務があったりするので)

思い切った一手、それが人生を変えるかもしれませんよ。

この回答への補足

また明日、お礼させて頂きます。

補足日時:2010/06/28 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の砦が両親。
姉には色々話をして、理解をしていくれているのですが、やはり両親(特に父親には)には過去の事は話せそうにありません。

それでも姉がいますし、私は一人では無いとこの質問の回答で気がつかせてくれたので、不安はだいぶ軽くなりました。

土地を移るですか…考えてもみなかったし、まず一人になる事が不安なので、考えないようにしていました。

どうにかしたいとは毎日のように思っています。が、その勇気がありません。

足の事ですが、医者から言わせると大した事では無いようで、もちろん障害者認定も無理だと思います。
仕事の事は、組合に話してひとまずクビは繋がりそうなので、ひとつ不安材料は先延ばしになりました。

お礼日時:2010/06/29 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!