重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

履歴書の資格欄についてですが、
こんどバイトするつもりです。
で、履歴書書くんですが、資格欄に書くことでちょっと悩んでいます。
情報技術検定、計算技術検定、機械製図検定に愛知県教育技術憲章(だったかな?)
を持ってます。
で、どれも“検定”であって、“資格”じゃないじゃないですか?
だから、資格欄にコレ書いていいのかなって思うんです。
でも就職の時の履歴書には書いたんで、やっぱり書いていいのかな~とも思うんです。
そのあたり詳しい方いましたら教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

検定であっても資格欄へ記入して問題ありません。



ただ、応募するバイトの内容と関係がなければ、別に書かなくてもいいと思います。
書くことで採用率が上がりそうだと思ったら書けば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考にさせてもらいますね。
計算検定とか、会計とかに有利じゃないかって思います。
あ、でも今はレジがあるか・・・
今時電卓やそろばんで…なんてないですね(笑)

お礼日時:2010/06/30 17:37

こんばんは。



履歴書の資格欄の定義に、厳密な物はありません。そして、検定と資格の違いは…

資格 ~の資格があるというように、あることを行うために必要とされる条件。
(自動車免許:公道にて車を運転するのに必要な『資格』です。)
検定 一定の基準に基づいて検査し、合格・不合格、等級などを決めること。
(情報技術検定:質問者様が、検定の基準以上の能力・知識を有している事の証明)

もちろん、これも微妙な曖昧さもあるので、厳密な決まり毎はありません。

結論としては、書く事が出来ます。書くべきだと思います。履歴書にそぐわない資格・検定(例:○○オタク検定等…)であるなら、常識で考え省きますが、認められた資格・検定であるなら、小さな事でも書くべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考になりました。
ていうか、オタク検定なんてあるんですね。
ある意味勉強になりました(笑)

お礼日時:2010/06/29 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!