dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

自作PCで音楽CDを焼いたのですが、再生してみると必ず焚き火の火が弾けるような「パチパチパチ」というノイズが入ってしまっていて困っています。

・安物のCD-Rが原因かと思い、メディアを変えてみたが×。
・書き込み速度を落としてみたが×。
・市販の音楽CDは問題なく再生される。
・書き込み後、焼いたCDを取り出すと異音が納まり、再度挿入すると再び異音。再生しなくてもドライブに挿入しただけで異音。
・焼いたCDをパソコンで再生すると異音を発するが、オーディオコンポで再生すると異音がしない。
・ソフトを使って焼いたCDから音源を抽出(HDDに保存)してPCで再生してみると異音がしない。

このような状況です。
いったい何が原因でしょうか?なんとなくCDドライブが原因のような気がしているのですが・・・・・。
私が使っているパーツ固有の障害情報はもちろんのこと、「こういう症状のときはこれが原因だよ」とか「安物のCDドライブによくある症状だよ」といった一般的な情報もお待ちしております。

CPU Pen4 2.4CMHz

M/B Albatron PX865PE PRO

HDD MAXTOR 7200rpm キャッシュ8MB 80GB

CD-R/RW MSI 52,24,52倍速
(新品、特価\4,980の安物。これが原因か?)

メモリ Legacy製 Leiチップ 256MB×2 memtest86エラーなし

OS WinXP HomeEdition SP1

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

もしかしたら#1の方が言われているように、CCCD(コピーコントロールCD)が原因では?本当はCCCDはパソコンなどでコピーできないように作られているのですが、その方法は裏ワザ的なやり方なので、CD-RWドライブやソフト(ドライバやHDDに保存するソフト)の組み合わせによってはコピーできちゃうものがあるらしいです。

もちろんまぐれですが。

またはやはりドライブがおかしいのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合CCCDが原因とはちょっと考えにくい状況なので、やはりドライブが原因かもしれません。自作を安く上げようとしてケチったのが悪かったようです。安物買いの銭失い(笑)。もう少し良いドライブを買ってみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 14:23

回答になるかどうか不明ですが。


私も同様の症状が発生します。
どうもその原因はCCCD(コピーコントロールCD)を興味半分でリッピングしたこと後から、
こういった症状が発生したような気がしますが、massasoytさんはいかがでしょうか。
対策は私は見付けられなく、さらには現在ではそのCD-RWのドライブは全くディスクを認識できなくなりました。
話が違うようならば、こういったこともあるというだけで、聞き流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CCCDである場合はケースに必ずその旨が記してあるものなのでしょうか?CCCDをコピーした覚えはないのですが、もしかしたら気が付かずに・・・。しかしCCCDが原因だとしたらハードウェアに影響を与えるなんて問題ですよね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています