
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
場所は、大体わかるならいいと思いますよ。
お客様をウロウロさせなければいいと思います。
あとは品出しやご案内をしていれば覚えると思いますし、
仕事が終わってから
「お客」として店内を眺めてみると余裕を持てていいですよ。
効能などは
自分の興味のある商品から覚えると、覚え易いです。
あと、質問者様が使うつもりで
風邪薬が何種類かあるけどどう違うのかな、とか
「へ~なるほど」と思いながら説明を読んだりすると頭に入りやすいです。
もうやってたらすみません(^_^;)
回答ありがとうございます。
ウロウロも時々ありますが、キョロキョロさせてしまうことがあり反省してます(*_*)「この辺りにあるはずなんだけど…」いざ商品名を言われると即座に見つけられなくて。
自分がお客の立場になって…っていうのは良いですね。仕事中はどうしても落ち着いて眺められないし、胃薬とかドリンクなんて自分は買わないから…と思っていましたが、もし買うならどれがいいんだろう?って考えるのもいいですね。
参考にします(^O^)
No.2
- 回答日時:
ドラッグストアでバイトしてます。
薬剤師のいないドラッグストアってことは二類販売までってことなんでしょうか。
薬に関しては下手に素人は口出ししない方がいいのでわからなくても仕方ないと思います。
万が一、「前に○○でアレルギーになったんですがこの薬は大丈夫でしょうか?」とか聞かれても薬剤師や医者じゃない限りわかりませんよね。
適当に「大丈夫だと思います」なんて言ったものなら、クレームの元にしかなりません。
なので、そういった薬の相談がきた場合は社員に対応してもらいましょう。
(私の所の場合は基本薬剤師さんを呼び出して、薬剤師不在の場合は社員が対応します。社員でも不明な場合は社員が近隣の薬剤師常駐のお店を紹介してます。)
化粧品・洗顔料や頭髪剤に関してもあまりこと細かくアドバイスしたりとかはないです。
他店はどうかわかりませんが、私の店ではこの色で大丈夫かどうか、これはしっとりタイプかどうかとかそういった部分でのやりとりぐらいですね。
どの品物に関しても結局、使う人間が自分とまったく同じタイプとは限りませんので…
自分が大丈夫だったからといって相手も使ってみて肌に異常が起きないという保証はないです。
相談されたとしても裏面の説明文を読んでありきたりな説明しか出来ません。
(後はパッチテストをしてみてくださいといった注意事項の促しなど)
覚えるにはおいてある場所は品だしや棚整理の際に意識して見てみたり、メモしたりって感じです。
本当に細かいアドバイスとかはあまりしません。
回答ありがとうございます。
薬剤師は5月から他店に移ってしまい、今は二類販売までです。薬について聞かれた時は社員に任せますが、社員が手を離せない時は困ってしまって…。
最近制汗剤やナプキンのオススメ等聞かれ、自分が全商品使ったことがあれば上手くアドバイス出来たかもしれないですが、すべて買う訳にもいかず、どうしたらいいものかと悩んでしまいました。でも好みや使用感の個人差もありますし、あまり深く突っ込まなくてもいいんですかね…。
もう少し柔軟な発想で考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアで働きながら、登録販売者の資格を取れた人はいますか? 2 2023/07/28 17:05
- 頭痛・腰痛・肩こり 酔い止めと頭痛薬が同時に使用できる酔い止めと頭痛薬を教えてください。(出来れば全国のドラッグストアで 1 2022/08/27 12:19
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学部卒業後の就職について 新卒で製薬会社やCROなどに入社しても、何年か経つと薬局やドラッグストア 1 2023/05/31 19:18
- 求人情報・採用情報 質問です。障害者雇用の質問です。私はドラッグストアで働きたいのですが、 この求人ってOTCなのはわか 1 2022/08/18 13:07
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアについて 1 2022/05/11 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 薬剤師・登録販売者・MR バイト先に正社員としての雇ってあげると言われています 5 2023/07/28 16:59
- 薬剤師・登録販売者・MR 将来ドラッグストアに就職したい為、今のうちから登録販売者の勉強をしておきたい 1 2023/05/27 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬剤師の名簿について
-
30代新卒の薬剤師の就職について
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
薬剤師さん
-
40年くらい昔は薬剤師と管理栄...
-
ドラッグストアでバイトしてます。
-
薬剤師。旧姓で働くには?
-
高二女子です。進路についてで...
-
薬剤師です。 小さな薬局で働い...
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
薬剤師の方にお聞きしたいです...
-
某薬局の薬剤師が、私は常連客...
-
卸売管理薬剤師不在
-
診療放射線技師・薬剤師について
-
薬剤師の給料について
-
病院薬剤師の労働環境は悪いの...
-
薬剤師によって制服の色に違い...
-
労働条件
-
外国での薬剤師(薬学)教育に...
-
35歳で今から大学に入り薬剤師...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬剤師免許 取得見込みの日時に...
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先に...
-
薬剤師になりたいのですが、現...
-
薬剤師国家試験に4点ほど足りず...
-
卸売管理薬剤師不在
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
薬学部から大手総合商社にいく...
-
新人で1人薬剤師をやっています
-
薬剤師について知っている方に...
-
調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤...
-
病院薬剤師の労働環境は悪いの...
-
カロナールの一般名加算について
-
6年制薬学部からの企業就職につ...
-
現在、40歳ですが、今から薬...
-
薬剤師ほど楽で、誰でも出来る...
-
35歳で今から大学に入り薬剤師...
-
卸薬剤師不在について 医薬品卸...
-
薬剤師の資格なしで調剤薬局・...
おすすめ情報