

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ世界的に通じると考えてよいと思います。
ジェスチャーの前提として「その場の雰囲気(状況)」があるので間違った意味に取られる可能性は低いでしょう。コンサートの場でうるさい人に対して日本式に「シー」と言えば他の意味に取られることはないでしょう。中南米では日本と同じように相手を見ながら人差し指を立てて唇に当てます。シーに当たる言葉を添える場合もあり、一般的にはSilencio!(シレンシオ、静かに)かChis(チス、シーに当たる)ですが、相手が子供なら直接黙れと命令口調で言う場合もあります。
中南米といえばスペイン語圏。はやりS系やC系の頭語の声を出すのですね。
日本語ー「sizukani」「si~n」、英語ー「silent」、スペイン語ー「Silencio」「Chis」
不思議な一致ですね! どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 欧米系の外国人に対して英語で話しかける人が多いのはなんでですか? 英語は国際的に共通言語だからという 3 2022/06/14 17:34
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
- 英語 「しー」のスペル 4 2023/07/04 10:05
- 英語 母国語が英語以外の国で、第二言語として英語を話せる割合が多い国ってどれくらいですか? 3 2023/02/05 21:18
- ニュース・時事トーク 統一教会は日本人から金を巻き上げる集団なのか? 5 2022/08/02 11:11
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 経済学 【財務省と日銀の円買い戻しが1ヶ月間で6.3兆円の円買いを実施しました】財務省の年間 2 2022/11/10 19:45
- 世界情勢 日清戦争の原因を知りました。中国・韓国の反日はあのころからあったんですね? 3 2022/07/30 20:08
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- 世界情勢 中国の李強首相の認識と「改正反スパイ法」 2 2023/06/30 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
不等号の使い方について
-
高校2年生です 明日漢文のテス...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
次の土曜日とは 今週か?
-
「附」と「付」の違いについて
-
読み方
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
日本語の意味
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
方と法、、、
-
「ガキの使いやないんやから」...
-
「感触を感じる」って日本語的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報