dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務員がやって当たり前???

うちの会社は、社長一人。経理一人

他は営業といった小規模の会社です。
とにかく公私混同なのは会社始って以来ずっとなので、もういいんですが、
会社の仕事とは別に、社長の奥さんの分の払込や、愛人の関連の事などを、
平気で、経理である私に仕事として持ってきます。

それって、どこの会社も普通なんですか?
レベルに分けてみました。皆さん、どのレベルまでが許せる範囲ですか?

1・会社の経費で社長の私物を普通に買いまくる(車・時計・ブランド服・ゲーム機 etc...)
※これは、役員報酬設定額や、株の所有が社長親族のみ・代表者からの借入の分など
      という背景もありますので、社長が監査で痛い目みないでね。わたしゃ知らない...と、ここは私の判断)

2・社長の個人の支払(自宅の家賃・ローンの返済の振込)

3・社長の家庭の支払(水道代・ガス代・子供の教材費などなど)
           ※奥さんから自分が頼まれてるのを持ってくる

4・ほぼ毎日のように、会社内で麻雀。(まぁ社長の自由でしょうが...)

5・社長の隠し部屋(会社名義なので必然的に経理処理が発生します。電気・ガス・家賃等)
           ※ちなみに現在、愛人が住んでます。正確にいうと転がりこんでます。
            以前よりストーカー被害にあってる理由で、社長の隠し部屋へという経緯
            とはいっても、それは愛人の自作自演なんですけどね。
6・奥さんの個人的な文章作成などを依頼(子供の学校でのPTAの書類や、仕事先での書類?)

7・奥さんの個人的な支払の為、銀行へ振込に

8・お子さんに携帯を持たせる為に携帯ショップへ購入手続きへ

9・奥さんが機種を変えるので、その機種変更手続きへ(家族分の携帯は全て法人名義ですので)

10・愛人がストーカー被害にあってるという理由から、不動産への確認や対策についての連絡を依頼される

11・愛人と旅行に行く為の、宿探しや予約など、自分が面倒なのか知らないけど、私に頼んでくる。

12・愛人が個人的な用事で、遠方へ行くらしく、そこまでの行き方や地図など下調べを依頼される

特に愛人のことは、最初に仕事とは違うけどって聞かされてれば断れますけど、さも仕事の事で。みたいな
頼み方なので、急を要している雰囲気をされると業務をこなしちゃうんですよね(困”)          
と、あげればキリがありませんが、いかがなものでしょうか?

頼む時も少しも遠慮がちでもなく、私がして当たりまえぇ♪それも給料の内みたいな(;一_一)


これは、公私混同の種類ではありませんが、掃除についてはどうなんでしょうか?
ウチは、私ひとり女性で、ほか全員が男性です。

当然のように、私が全ての掃除をしなければなりません。
(というかそれが当然だという感じです)

普通の事務所の掃除に加えて、缶やペットボトルなど専用のゴミ箱あるのに、
飲み残しは、飲みっぱ。カラのも置きっぱ。弁当食いっぱ・漫画本(週刊ジャンプとか)新聞と一緒に
ためっぱ。

たばこ吸い散らかしっぱ。飲んだカップも置きっぱ

その片付けも、ぜ~~~んぶ私の仕事です。(というかして当たり前?)

まぁ、社長の人間性などは嫌いではないので会社自体が嫌ではありません。
社長個人に対しての文句などではないのですが、
こんなに、男女差別を言われている中、経理事務の仕事以外にも上記のような仕事やって当たり前という
のって他の会社も普通なんですかね?

A 回答 (15件中11~15件)

>どこの会社も普通なんですか?


普通ではありません。こんなひどい会公私混同の会社はありませんでしょう。
>どのレベルまでが許せる範囲ですか?
私には全部許せます。だって、私には何らの利害関係にはないのですから。勝手にすればいいでしょう。

私的な会社の社長がどのような経営を行おうと、法に触れない限り自由です。お金の使い方も他人や行政がとやかく言うことはできません。しかし、問題は2つあります。
1.従業員であるあなとの立場
2.利害関係者と税務問題

1.は、従業員として雇用契約に従って業務を行う義務があります。しかし、本来の業務と因果関係にない業務を強制され、それを拒否したら首になる等不利益を与えられたら、労働基準監督署のような公的機関に訴えればいいでしょう。
要するに、理不尽な業務は拒否できるということです。それはあなたの意思によります。
2.は、本来の会社の利益が流用されて、例えば株主配当金が減ることです。そして、最大の問題は、税務署です。業務以外の私的に支出することは、会社の利益隠しに相当します。すなわち。法人税の脱税行為と見られます。
また、私的側からすれば、会社に諸々の支出の負担をさせることは、所得または贈与になるとみられます。すなわち、所得税または贈与税の脱税行為です。
この税務問題は、税務署が許しません。このサイトではなく、税務署にタレこんで下さい。
    • good
    • 0

普通じゃないです。

お分かりかと思いますが。
普通じゃないとわかりながら
文章化して吐き出したかったんだろうな、と思いました(^_^;)

会社がいやでないようなので
そのまま続けていかれるのでしょうが
大切な自分の時間をそんな雑務で費やすの勿体無い気がします。。。

この会社の場合社長が法律だから
社長が何も言わないなら
経理以外の仕事も事務員の仕事、なんでしょうね。
社長がそうであれば
他の社員もそれに倣います。
誰かそれに疑問を感じる人が入れば変わる可能性もあるかもしれませんが
まあそのまえにほかの会社を探すでしょうね。
    • good
    • 0

それって、税務署とかにばれたらやばいこともやってるんでは?


もし、何かのきっかけでばれた時、あなたも共犯だといわれたり、事実を捏造されてあなたが使い込んだことにされたり、あなたがタレこんだといわれたりする可能性もあるんではないでしょうか。
なんらかの問題が起こったとき、一番被害を受けるのはあなただと思います。


掃除関係のことは事務員が複数いるような会社では当番制だったりしますが、一人のところや女性が奥さんと事務員しかいないというようなところでは事務員一人だけがやっているということは結構あると思います。
    • good
    • 0

会社って別に社会貢献が目的ではありません


社長が人や家族がよりいい生活をしたいから
というのが大半の目的でしょう
でけけりゃリスクのある会社経営をやる意味がありません

よって別に悪いことだのモラルだのいう話ではありません

納得ができなければ辞めるしかありません
    • good
    • 0

イヤなら辞めればいいと思うが・・



それって就業時間内に行っていることだろう?
就業時間内の言いつけを拒む理由がわからない

イヤなら辞めればいいと思うが・・
イヤなら辞めればいいと思うが・・
イヤなら辞めればいいと思うが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

辞める辞めないの話ではなく。

会社のモラルについて、多くの意見を参考にしたいのが
今回の質問の目的です。

お礼日時:2010/06/30 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています