dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方37歳で小学校1~3年生ぐらいの時に読んだ、30年ぐらい前の児童書で気になっている本があります。すべてがうろ覚えなのですが、小学校低学年か中学年の読み物で、主人公は男の子です。オモチャかペットの導きでピエロ(たぶん悪者)を追います。理由はオモチャか遊園地の玩具の仲間を助けるためだったような。ピエロを尾行し見失い、夜にトンネル(土管かも?)をくまなく探すと、小さなボタンがあって、そのボタンをおすとピエロのいる遊園地(アジトかも?)へ辿り着く。っていう部分を鮮明に覚えています。男の子が目を細めて暗闇のボタンを探す挿絵がなぜか心に残っております。子どもに絵本の読み聞かせをする度にあの本が気になります。曖昧な記憶で申し訳ございませんが、心当たりのある方、宜しくお願いいたします。

「当方37歳で小学校1~3年生ぐらいの時に」の質問画像

A 回答 (1件)

あいまいなので回答といえるかどうかわかりませんが・・


ご質問をみて、ボンヤリ思い浮かんだ本が
小沢正「ほしからきたうま」(小峰書店)です。
主人公は男の子で、遊園地でピエロ(悪者)からおもちゃ(シンバルを叩くサル)を買うか貰うかしたような・・。
遊園地には馬がいて、その馬を助けたか、助けられたか・・(別の悪い馬も出てくる)。
家に帰ると自分そっくりのロボットがいたり、ちょっと怖い話だった記憶があるのですが。
全然違っていたらすみません。もっと詳しくご存じの方がいたらお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
タイトルを元に調べてみたら、まさしくコレでした!
長年の疑問が解決し嬉しいです!本当にありがとうございます。
現在は入手困難なようなので、図書館で探してみます。
記憶に残っていたパートナーが絵に描いたようなクマかイヌだった
のですが、大ハズレでした(涙)。
子どもの頃の記憶ってこんなものなのでしょうか…お恥かしい限りです。
また機会あればどうぞご助言ください。
本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!