プロが教えるわが家の防犯対策術!

カブトムシのさなぎについてお伺いします。

子供が、お店と学校で幼虫を持って帰ってきました。
主人は子供のころよく育てていたそうで、そんな本格的ではありませんが買ってきたマットに2匹をいれえ、飼育の簡単な方法を教えてくれたのでその通りにやっていたんですが、1匹は幼虫の時からどこにいるかわかりやすく、しらないうちに蛹になって、つい一週間くらい前に無事成虫になりました。

が、息子が、猛1匹がマットをかるくさらってみてもいる気配がない、というので、糞の掃除がてらまっを8割掃除してみたんですが、どこにもいないんです・・・

ある一角だけ、さなぎの殻?っぽい雰囲気ものが指に触れたので、今どんな状態になっているのか、無事に蛹になっているのか、それとも土の中で死んでいるのか気になってたまりませんが、これは土をさらって調べてみても大丈夫なのでしょうか?

死んでしまっていたとしてもそのまま無事にしても、いじらないほうがいいのかなとは思うのですが、もらってきた日にちが数日しか変わりません。

主人は、店でもらってきたやつのほうが大きかった(ちなみに成虫になったほうは小さいつのがあるのでオスのようで、子供が学校からもらってきたのはメスだそうです)というので、幼虫自体の成長が違えばもう少し様子をみたほうがいいのでしょうか。

マットはあまりいじっていないので、下のほうが固まっていて、掃除した部分はそれをほぐした感じになったのですが、もしこの固まった土の中にさなぎがいるとしたら、それを彫って無事を確かめてほぐした土に戻していいものなのか・・・

もらってきた日にちをはっきり覚えていないのです・・・
多分6月始めか中ごろだったと思いますが、定かではありません。

どれくらい音沙汰がなければ死んでしまっていると判断していいのでしょうか。


とにかく子供が生死が気になるみたいで、私も気になります。
でも、もし無事なのに掘り起こしてしまって死なせてしまったら・・と思うと、残りの土を怖くて掘り起こせません。


今、掃除して土がほとんどケースからでている状態です。
急いでこのまま土をかぶせたほうがいいのか最後の一角を確かめていいのか知りたいので、宜しく御願いいたします。

A 回答 (1件)

カブトムシの幼虫は、幼虫のままでもサナギになっていても、マットから掘り起こしても死んだりしませんので、残りのマットを掘り起こして安否を確認してみましょう。



残りのマットが固くなっているとの事ですので、マットに水気を含ませて柔らかくしてから、掘り起こせば幼虫やサナギを傷つけません。

ですが、おそらく残りのマットにも居ないような気がします。
つまり早い時期に死んでしまって、土(マット)に還ってしまった可能性があります。
何となく幼虫にとっては、マットに水気が足りなかったような気がしますね。

もしも、掘り返して幼虫が出てきたら、水気を適度(握ってお団子が出来るくらい)に含ませたマットに入れてあげましょう。
サナギが出てきたら、トイレットペーパーの芯の大きさの穴をマットに作り、その穴にサナギを入れてあげましょう。
そう人工蛹室を作るのです。人工蛹室の上部は開いたままで空気に触れていても大丈夫です。

お子さんと一緒に安否確認して見てください。
もしも見つからなくてお星様になってしまっていたとしても、それも自然の原理だとお子さんに教えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
蛹になっていて、蛹室??を作っていてそれを壊すと死んでしまうこともあるといわれたのですが・・・

幼虫のままではおそらくいないと思います。全く動きがないので、蛹化したか、死んだかどちらかではないかと子供も私も思っています。

残りのマットにいないというのは、幼虫の時期に死ぬと、土にかえってしまうんですね・・!
それが気がかりというか、それで納得いった感じがします。
なんかもう1匹と違って早いうちにどこにもいる気配がしなくなった気がします。
逆に水を含ませすぎてしまっていた時期があるので、変なガス?がでて苦しかったのかもしれません。
2匹ともたまに土の上に出てきていたので・・

1匹が無事にかえったのは、それなりに成長して強くなっていたのかもしれませんね。

急ぎで他のところで質問した回答で、蛹室を壊すと危険だといわれて、さきほど土をかぶせてしまいました・・・。
でも多分いなかったんじゃないかと思います。

とりあえず、子供にはもう3、4週間まってみようと説明して、それで音沙汰がなければ一緒に掘り起こしてみますね。

丁寧な回答ありがとうございました!!!助かりました。

お礼日時:2010/07/02 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!