
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
事情は理解できました。でしたら、「この度は大変ご心配をおかけしました・・・・励ましの言葉をいただき(お気遣いいただき)、ありがとうございました・・今後は・・」とかでしょうか。
お励みや「お」励ましという言葉は私は作ったことがなかったので違和感を感じたものですから。
私なら上の例でも励ましという言葉はあえて使わず()の方を使うかもしれません。
まあ、このあたりは好みによるとは思いますが・・
おっしゃるとおりかもしれません。
私もお励ましや、お励みなど日頃使わないものですから、質問させていただきました(^^;ゞ
とても参考になりました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
「お」をつけるのは「励まし」ではなく
「言葉」のほうです。
少しくだけた感じなら
「あたたかいお言葉ありがとうございます」でもよろしいと思います。
No.1
- 回答日時:
あまり聞いたことはないですね。
「心強いお言葉をいただき・・」か、「○○様のお言葉に大変勇気づけられました」でいいのではないでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。
ご回答いただいたとおりの言葉でもバッチリだと思うのですが、
今回の励ましの言葉は、私の失態でご迷惑をおかけした方からの、「君じゃなくてもそうなってたよ、気にしなくてもいいよ」というような、半分私をかばっての励ましの言葉なので、少しひいてというか、くだけてというか、文面的な言葉よりも会話的な言い回しで「お励まし(またお励み)の言葉ありがとうございます」という方がいいかなと思い、考えついた言い回しが正しいものなんだろうかという疑問からの質問でした。
ご回答いただいた「心強いお言葉ありがとうございます」でもよいのですが、ニュアンス、お励ましの言葉~やお励みの言葉のほうがいいかなと…あまり変わらないかもしれませんが(^^;ゞ
※ちなみにこの対話は、私がお送りしたお詫び兼お礼メールの返事(励まし)をいただき、その返事です。
また相手の方は目上の方なので日頃は敬語で、くだけても話しあう仲です。
説明不足でした、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
頑張ってください に対する返答
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
4
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
5
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
6
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
7
活かされ・勇気づけられ・元気づけられた言葉を教えて!
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
上司へ体調を気遣うとき。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
12
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
13
病気になった方の親やお子さんにかける言葉
葬儀・葬式
-
14
教授には絶対返信!と先輩に言われましたが、課題を提出して「受け取りました。次回も頑張ってください」と
大学・短大
-
15
就活生です。 履歴書をメールで送付したいのですか日曜に送るのは非常識でしょうか? 土日が休みの企業で
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
敬語の指摘をお願い致します。
日本語
-
17
「会えてうれしかった」の敬語表現
日本語
-
18
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
19
「いろいろ」はビジネスでは敬語にならない?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
気がまわらず、すいませんっと...
-
5
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
6
病気になった方の親やお子さん...
-
7
「何日にお伺いした方が、ご都...
-
8
冗談に冗談で返すには?
-
9
お疲れの出ませんようにって言...
-
10
今日は5月18日「言葉の日」だそ...
-
11
この場合、「どういたしまして...
-
12
「がってんしょうちのすけ」っ...
-
13
しばらく?
-
14
お礼の文について。
-
15
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
16
「お疲れ様」と言われたら…?
-
17
おひさんにしにし
-
18
知っていてほしい、というのを...
-
19
「会計をしめる」は「閉める」...
-
20
「かた」「方」の使い方は。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter