
中国語の発音について疑問に思っています。
私は2年前から中国語を覚えようと本屋さんでCDつきの
中国語会話の本を買いウォークマンにCDの会話を録音して
毎日覚えていました。
今年の4月に中国から日本の技術を学ぶために研修生として
20歳代の青年数名が私の行っている職場に派遣されて来ました。
その男の子は日本に来る前に日本語を覚えてきているので
少しの日本語は喋れます。
そこで自分が覚えた中国語が通じるか試すために喋ってみました。
その内容は「我是日本人 ウォ シーリーベンレン」
この会話が通じませんでした。それで紙に我是日本人とかいてもう一回
ウォ・シー・リーベンレンと発音したら間違っているといわれ本人の口から
「ウォ・スー・ズーベンレン」と言われました。
本とCDで覚えた中国語が実際の中国人に通じないのかとがっかりしていますが
どうして通じないのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
在日の中国人です。
中国語を学びたいならば、一番大事なのは発音です。
wo3 shi4 ri4 ben3 ren2 と
ウォ シーリーベンレン は似てるけど、違うので、
日本式の発音は、確かに中国人が分からないよ。
最初的に、中国語教室に通うことをお勧めですよ。
先生が発音のほうを直してもらったりしてから、
独学してもいいんですけど。
No.3
- 回答日時:
まず、その中国人の方の出身は南方だと推察されます。
「ウォ・スー・ズーベンレン」と書かれたことから、台湾や福建、広東の中国語がネイティブの中国人と思われます。
しかしながら、南方人であっても、中国北方の発音を基礎とする、いわゆる共通語である普通話(これが日本人の多くが書物、CD等で学ぶ中国語ですが)を聞き取ることは容易です。
普通話を聞き取れないのは、方言だけで生活が成り立つ地元密着の方だけですので、日本に来るような教育を受けた中国人は確実に普通話はわかります。
(とはいえ、みんなが普通話だと思ってなまっていると、なまったままなんですけどね。)
さて、質問者さんの中国語ですが、自習だけで中国語教師や確かな中国人の指導を受けておられないとすると、発音に問題がある可能性があります。
「ウォ・シー・リーベンレン」の発音が、カタカナで書かれた通りの日本人の発音であれば、通じないことも考えられます。
「シー」は日本語ローマ字表記での「shi」ではありませんし、同様に「リー」「レン」は「ri」「ren」ではありません。
このピンインで書いたときの「sh」「r」は、決定的に日本語とも、また英語とも違います。
南方系の方が「なまる」ように、「ウォースー」と言った方がまだ通じるのです。
(ピンインで書くと、「Wo si」)
耳で聞くと、「ri」も「ズー」、「ren」も「ジェン」的な音になります。
(けして、ローマ字的に「ズー」、「ジェン」と発音するのではありません。)
なんでそういう音になるかは、中国語の発音指導を口、舌、歯と歯茎の位置、開き方などを教わらないと、なかなか理解が難しいです。
ほかには声調の問題も考えられます。
ですので、まずは質問者さんの発音に問題がある可能性が高く、次に中国人の方の能力というか、言葉(普通話)への対応力が少ない可能性が考えられます。
普通話がテレビや学校でしか話されないような地域に行くと、普通話で話しても聞き取ってもらえない場合はあります。
そういう場合は、いちはやく、その土地の方言の特徴をつかんで、わざとなまらせて通じるようにします。(商店の人や、タクシー運転手や駅員などに対して)
方言しか通じない(使う言葉が違う)とお手上げですが。(笑)
No.2
- 回答日時:
山東省出身で日本語の分かる方に、中国語で話した。
「ナニを言っているか、分からないが、広東訛りだ」
と、言われました。
日本人の中国語は、母音が強いので、北方の中国人には母音の強い広東訛りに聞こえるそうです。
No.1
- 回答日時:
実際にあなたの発音を聞いてみないと確実なことは言えませんが・・・
・その研修生さんの出身が北京じゃない地方の場合
一応標準語として普通話での教育はされていますが、日常会話は方言になるため、北京語で言われてもぴんと来なかった可能性があります。
あとは発音に問題があったとしか・・・
日本人が中国語を話すにあたって壁になるのは、四声と巻舌音、有気音無気音だと思います。
いずれも日本語の発音ではほとんど区別されないのですが、中国語では完全に区別します。
これがうまく発音出来ないと全く違う単語にとられるので、訓練するしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- 中国語 日本人からしたら中国語と韓国語、 どちらの方が勉強しやすいと思いますか? 中国語は漢字ですが発音が難 1 2023/03/15 10:43
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- カップル・彼氏・彼女 カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:27
- その他(暮らし・生活・行事) カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:42
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
シャ行のピンインに「x」を用い...
-
標準中国語にinterdentalの歯音...
-
shaoとxiao、huとfuの違いについて
-
これはなんと呼ぶのでしょう→『...
-
北京はPEKINGかBEIJ...
-
【中国語】中国語で「ワン」と...
-
中国語の習得なのですが、私は...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
中国語と上海語で「後で電話を...
-
「孔子学院」と「日中友好協会...
-
日本人からしたら中国語と韓国...
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
ヒール アンド トゥーの中国...
-
効率の良い中国語の勉強の仕方...
-
「もふもふ」を中国語で
-
飞机 中国語でこれは 「航空機...
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
韓国語、中国語、フランス語、...
-
中国語の発音 第2声と第4声がわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
【中国語】中国語で「ワン」と...
-
中国語の“呉”という名前について
-
中国語(台湾語)で「お願いし...
-
シャ行のピンインに「x」を用い...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
中国語で繊維名を教えてください!
-
「痛っ!」って、中国語では何...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
白はパイ?バイ?
-
jieの発音は、ジエ又はチエ?
-
★★保育所に中国の子が★★
-
中国語はどうしてキンキンとう...
-
北京はPEKINGかBEIJ...
-
中国語の音訳で、「ヒ」に「xi...
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
杏仁霜(アンニンソウ)中国語...
-
中国語で・・・。
-
中国語で「いやだ」は?
おすすめ情報