プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

和室のカビか酷い

約1ヶ月前に、賃貸の2DKに引っ越してきました。
今は主に和室でいる事が多いですが、季節も多少あるでしょうし、特に今の住まいの九州北部は晴れ間がないくらい天気が悪いとは言え、あまりにも和室のカビが酷いです。

決して、風通しがいいとは言えないのは理解してましたから、できる限り、換気と掃除をマメにしていましたが今の天候では洗濯は、和室と続き間の洋間に部屋干しで乾きも悪いです。窓も中々開ける事が難しい天気です。

先日、和室の主に隅に綿埃が溜まっているのを見て、拭いてみたら雑巾が緑色に。カビだと思ったので、キッチンハイターで雑巾を絞り、拭き取りました。

家は入居前に畳を新しく入れたと聞いていますが、掃除機も大体2日に一度、カビがでてからは見つけたら拭く、電気代を気にしつつ、唯一、この和室だけについていたエアコンの温度を26度あたりまで下げて、風量を抑えて回して、除湿器で冷風が出るSHARPのプラズマクラスター(最新ではありませんが)を動かし、扇風機も回してます。

布団の下にはマットを敷いてますがその下に更にすのこを敷いてます。布団は毎日上げてます。

ですが、1階という事で、外出時は窓は閉めて行きますし、エアコンや除湿器も止めてます。2時間程の外出でも帰宅すると、所々にカビが浮いてます。

元々、畳の下はべニアくらいだったらしく、なにもかまされていません。鉄筋ではなく木造のモルタル?です。それにしても、あまりにも酷いので、小さな子供はいませんが病気にならないかと気になります。エアコンを回していたので数日前までは続き間の洋間や、キッチンへのドアも閉めていましたが、今は開けています。

角部屋と言うか、建物自体が4戸なのですが、和室は押入れを挟んで外壁、反対側はトイレ、洗面、浴室となっています。水回りの湿気も中々、抜けないようで、窓はあるので開けていますが、洗面と浴室、洗濯機あたりで使ったバスマットやバスタオルを干していてもジメジメした感じがあります。

なんとか、風が滞留しないように風の抜けるように流れを作りたいのですが、窓が開けられない天気や部屋干しばかりだとか換気が悪いです。

新しい畳はよくカビが出ると聞いた事はありますが、こういう場合、まだ、入居して1ヶ月、管理会社に、カビの写真などを見せて、対策をとってもらうしかないのでしょうか?

電気代もバカにならないと思いますし、そもそも、湿気対策がキチンと施されていれば、エアコン、除湿器、扇風機を常に動かす必要もないでしょうし、電気代を払うのは住んでる人間ですし。畳が今の時点で相当な水分を含んだままだとしたら、いくら除湿してもカビが浮いてくる気がしますが。

どうしたらいいでしようか?

A 回答 (6件)

とにもかくにも換気です。



その前にかびは徹底的に取らなくてはなりません。
そして、換気・換気・・換気です。
外出時でも換気の工夫を・・・
電気代云々などと言っている場合ではない・・様に思います。


大家さんへは早急に。
    • good
    • 0

洗濯物の部屋干しではカビが生えるのが当たり前です。


対策は衣類乾燥機ぐらいしかありません。

畳は乾燥された物で作られてますが、表面の畳表を貼るとき霧吹きで少し畳表をしめらして貼ります、一日すればきれいに乾燥する程度の物です。

家主さんにお願いできるのは、屋根付きの洗濯干し場(作る義務はありません)
管理会社に文句を言っても無理と思います。

カビが生えるのは空気中の水分が飽和され小さな水滴が出来、畳の上に落ちてそれにカビが生えます。
    • good
    • 1

シャープのプラズマクラスターを


導入してみては??

http://www.sharp.co.jp/pcig/

参考URL:http://www.sharp.co.jp/pcig/
    • good
    • 0

外出時は除湿器を点けっぱなしにしてはいかがですか



10時間点けっぱなしでも電気代は30円くらいですよ

私も昔住んでいたアパートでは、外出時は除湿器を点けっぱなしにしていました
数日間留守にする際もです

除湿で出た水は直接流しにホースで排水するようにして、何日でも動くようにしてました
    • good
    • 0

「畳が新しい」 ← これです!



新しい畳は、カビがはえるものなのです。

これは、もう、しかたないのです。
うちも、今年、畳を変えたので、今日エタノールを買ってきました。

わたしも色々ネットで調べました。
絶対ダメなのは、水ぶきです。カビの菌を広げるばかりです。
掃除機は賛否ありますが、カビの胞子を舞いあげる、という点から、避けた方が無難でしょう。

薬局でエタノールを買いましょう。エタノールはカビの根を殺してくれるそうです。
無水エタノールと、消毒用エタノールがありますが、
おおざっぱに言うと、無水エタノールだと、水で薄めねばならず、
消毒用はもう、薄めてあるものなので、消毒用の方がらくちんです。

ゴム手袋をして、エタノールをスプレー容器に移し替え、
シュッシュとふき、15分くらい置き、乾いた布でふき取りましょう。
その後、扇風機やドライヤーで良く乾かします。

新しい畳一年目は、もう、しょうがないです。
拭いても、またカビるので、もう、そういうものだと、取り組むしかないです。
家具などは、跡が残ってしまうので、うちも新しい畳の部屋は
ひと夏、何も置きません。畳を拭くのみ。

しかし、2年目からは、カビ発生率がグンと減ります。
ひと夏、カビ退治、がんばりましょー!
    • good
    • 0

>部屋干しで乾きも悪い


残念ながらご自分でかびさせたようです。
大家さんに言えば修理代を請求される可能性大です。



>湿気対策がキチンと施されていれば、エアコン、除湿器、扇風機を常に動かす必要もないでしょうし
室内干しで畳が湿気を吸ったのでしょう。
除湿機だけではとても時間が掛かるかもしれませんね。
普通に生活しているだけでも今のシーズンは除湿が欲しいかもしれません。
その上洗濯物を干されたのでは・・・。
我が家もフローリングの部屋で室内干ししますが除湿機又はエアコンと扇風機で乾燥させますよ。
当然カラッとするまで乾燥させます。


電気代を節約するには、部屋で乾燥させる前に少しでも屋外の空気にさらしておくと良いと思います。


もう少しで夏本番です。
梅雨の間は除湿機をフル回転させて様子を見てはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!