重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

かわいそうな琴光喜について
野球賭博は反社会勢力の資金源になるからと言っても相撲とその筋の関係は昔からあったこと、前の青年力士をリンチ殺人したのに比べればその悪さは100分の1にも及ばないように思う、もう一度10両から始めてチャンスを与えてもいいのではないでしょうか、私の考えは間違っていますか。

A 回答 (5件)

同感です、野球賭博を認めるものでは有りませんが



暴力団が関与していることは知らなかった・・・

一般常識からはずれているとは思いますが、

理事も外部理事もそこを突かないのは可笑しい、

突かない? 突けない?

トカゲのシッポ切りです。
    • good
    • 1

琴光喜は可哀想だけど、もうそろそろ引退時期だったので一年ほど早まっただけ。

それほどの被害でもない。後は名誉回復だけど世間は琴光喜に対して同情的なので遅かれ早かれ名誉回復されると思う。

十両からやりなおすことについては引退間近の大関だから十両で相撲を取らせてはいけない。それこそ屈辱的だ。まだ25歳くらいの若い力士なら構わないが引退間近の力士にそれをするのはおかしい。

この回答への補足

まあ十両は極端ですけどせめて幕内最下位でさせてもよかったのでは・・・引退は近いかもしれませんがその損失は計り知れないです。

補足日時:2010/07/06 22:51
    • good
    • 1

20年前ならいざしらず、今のこの世の中、暴力団と(間接的にせよ)関係がある組織


というのはやはり認められないですね。ましてや公益法人なんだし。

ただ、

組織の一員が犯した不祥事を、トップ(相撲協会の連中)があの程度(謹慎?)の
処分で済むというのは納得できません。普通の会社なら経営陣総辞職でしょ。
なのにあの理事長とかの偉そうな態度はなんなんだ?

そういう意味では琴光喜はかわいそうですね。

責任を取らないトップ。詰め腹切らされる現場。の典型バージョン(。。‘)
    • good
    • 1

同感だけど


相撲界は不祥事続き、誰かが詰腹を切らないとマスコミが納得しないのです
特に琴光喜の薄ら笑いは印象悪かったですものね

たいしたことやってない?朝青龍も辞めさせちゃったし、日本人にだけ甘いのも受けが悪くなるかと

ただ「青年力士をリンチ殺人した」のは別に罰を受けてますし、やりすぎとはいえ集団生活の中で規律を保つためには体罰もいたし方が無い(しかも力士だし)

この回答への補足

>琴光喜の薄ら笑い・・帰ってから号泣していたと言われています
>集団生活の中で規律を保つためには体罰もいたし方が無い・・・あの親方がそれだけのポリシーを持ってしたとは思えませんけど

補足日時:2010/07/05 23:10
    • good
    • 0

琴光喜がスケープゴートになってる感は否めないけれど、それとこれとは別。


琴光喜の処分を軽くするんじゃ無くて、他の力士もきちんと処罰されるべき。協会理事も含めてね。

国技という冠を捨てたら、検討の余地はあるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!