
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文法が先にありき が言語ではありません。
実際に使われている言葉を逆分析したのが文法です。日本語同様に英語も分析した結果ある法則にたどり着きました
それは文型の核を形成している部分と修飾語です。
修飾語は形容詞と副詞に分けられています
形容詞は名詞の修飾語、副詞は動詞、形容詞、副詞の修飾語です
そして英語の基本文型は5つに分けました
1 SV
2 SVC
3 SVO
4 SVOO
5 SVOC
SOCは名詞または名詞的な働きをする形(例えば動名詞)
これに伴うのはすべて修飾語となります
He looks very happy. SVC のvery は【とてもうれしい、しあわせ」となり happy の副詞的修飾語です。つまり上記の文型の核には含まれていません。修飾語です。
同様に
Many points in the story の many, in the story は points の修飾語で、Sはpoints となり seldom は apparent の修飾語となります
文型は Points are apparent. SVC となります
No.3
- 回答日時:
#1さんに賛成です。
He is above average.という文をSVC構文と考えるならば、Cはabove averageという句です。above conventional averageとなっても同様です。これをSVC構文の構成要素として認めるのならば、例文のhappyの修飾語veryも当然Cに含まれることになると思います。
He is above average.をSV構文だと主張する人がいるかもしれませんが、個人的にはそれは全く実用的でない考え方だと思います。
No.1
- 回答日時:
[He] [looks] [very happy] という、3つの単位に分けられるのだと見れば、very happy だと思います。
もしも happy だけにすると、very はどうなるんだ、ということになってしまいそうですから。
Many points in the story are seldom apparent. という文であれば、私なら [Many points in the story] [are] [seldom apparent] と区切ります。
>[He] [looks] [very happy] という、3つの単位に分けられるのだと見れば、very happy
>だと思います。
>もしも happy だけにすると、very はどうなるんだ、ということになってしまいそうで
>すから。
回答ありがとうございます。すごく参考になりました。
やっぱりひとかたまりにしてCとするのが正しいんですね!
Cは名詞か形容詞かそのかたまりしかとり得ないということを考えると
[very happy] [seldom apparent]は形容詞のかたまりになっているのかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Susan is happy. (スーザンは幸せです) 0 2022/11/07 22:35
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 第5文型及び第4文型で同じ動詞が反復する場合のその動詞の省略の可否について 7 2022/09/27 11:02
- 英語 Feelings: Sometimes our feelings are very strong. 1 2023/05/08 18:07
- 英語 英語でのお礼メール 3 2023/04/03 17:59
- 英語 1.finding joy in your job keeps you happy. 2.the m 2 2022/05/27 14:15
- 英語 英語のメール 外資系の会社に入社しましたが、英語はあまり得意ではありません。上司が海外チームに私を紹 1 2022/10/03 19:05
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の問題が分からないので教えて頂きたいです。 すごく初歩的なのですが、「私たちの学校はとても古い」 4 2022/06/14 01:03
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
refuse/decline/の用法について...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
形容詞に続くthat節について
-
"get oneself something"と"get...
-
日本語を勉強しているけど、「...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
look atは,SVO?SVM?
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
recognizeの語法
-
自由を得たという意味の英語を...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
文型について。
-
文型
-
初級英文法の質問です。 普通の...
-
第五文型
-
日訳を添削してください
-
第五文型のOとCの入れ替え??
-
英文
-
不定詞は補語になるのでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
I went shopping.
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
I want it that way.の文型
-
It seems that ~は、文型でい...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
疑問副詞 完全文
-
ところだった/そうになった/(...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報