
No.5
- 回答日時:
そもそも,5文型の理論自体が能動態を前提にしており,受動態には当てはまりません。
SVO の場合に限っては,be +過去分詞で「~される」という意味の自動詞のようにとらえ,SV と考えることができます。
しかし,SVOO の場合はどうでしょう。
He gave me the book.「彼は私にその本をくれた」
→ I was given the book by him.
The book was given (to) me by him.
のように,SVOO は受動態になると,
O のうちの一つが S となり,もう一つの O は残ります。
この受動態の文型を SVO と言っていいものでしょうか。
「私は,この本を彼によって与えられた」と日本語で考えても,「本を」という目的語の部分は「与える」という能動態を前提に成り立っているもので,「与えられた」という受動態の目的語というのでしょうか。
受動態という文で考えると,
She was loved by him.
の主語は she なのですが,文型という意味では #2 の方の言うように,能動態で考えた SVO と言うしかない,というのも自然な考え方です。
結局,受動態では文型というものを論理的に説明することができないのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/04 12:49
ありがとうございました。
■結局,受動態では文型というものを論理的に説明することができないのです。
受動態とは欧米でも感覚的なものとみなしている人が多いようですね。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
受動態は、目的語をとる他動詞について、態の変換が起こったもので、目的語が主語になったものです。受動態は、動作の主体がby以下で明示され、明らかに受身の動作とわかる時には、SVの第一文型になります。
She was loved by himのように、「愛する」という動作の主体である「彼」が by himという形で明示されている時、was lovedは「愛するの受身の動作」だとわかりますから、この文形はSVの第一文型になります。
I was fascinated「魅了された」もby his music「彼の音楽に」という、作用の主体がby以下に明示されていれば、「受動の作用」とわかりますので、SVの第一文型になります。一時的なfascinatedは受動態になります。
しかし、by以下が明示されず、受身の過去分詞が長期的状態を表す形容詞のような働きを持てば、形容詞とみなされ補語Cになることもあります。例:
I am tired.「私は疲れている」
などは、形容詞化した過去分詞として代表的なもので、この文型はSVCの第2文型となります。しかし
I am tired by a hard work.とbyでtireの特定の主体を明示すると、受身文とみなされ、第一文型になってしまいます。用法に注意が必要です。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
She looks like her mother.の...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
形容詞に続くthat節について
-
Let's~. の文型は?
-
不定詞を含む文中の誤りの訂正
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
I walk my dog every day. これ...
-
疑問副詞 完全文
-
第5文型でsay tolk speak など...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
疑問文の文型について
-
Let's go! は何文型ですか?
-
この英文は何文型ですか?
-
群動詞の場合の文型について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I want it that way.の文型
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"get oneself something"と"get...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報