dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカから見た日本の面白い法律について

アメリカと日本の法律の違いについて調べています。
アメリカには日本人から見て、面白い法律がたくさんあるようです。
逆に、アメリカから見て、珍しい日本の法律を教えてください。

A 回答 (3件)

刑法の殺人罪(199条)はどうですか。


故殺や謀殺といった「殺害の動機やプロセス」を考えている・いないは面白いところです。
日本だと「子どもを思って無理心中」が,アメリカだと「計画的な第一級殺人」とされるとか。

刑法93条(私戦予備及び陰謀)
外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その予備または陰謀を(以下略)
→予備・陰謀だけで未遂や既遂の規定がありません。

決闘罪ニ関スル件・爆発物取扱罰則
→明治22年・17年ととんでもなく古いです。
が,アメリカ・イギリスだと古い法律は珍しくないので,かえって新鮮(こんなものでも古いという意味で)かもしれません。

民事訴訟法(ディスカバリー原則がない)・刑事訴訟法(大陪審をもち,検事は選挙)など,細かいところで珍しい規定はたくさんあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
詳しいご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 19:25

道路運送車両法 アメリカに車検は無いから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 19:26

都道府県青少年保護育成条例



成人男性が18歳未満の女性とセックスしたら逮捕されるなんて
アメリカから見たら変わった法律に見えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!