
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのままでも栄養的には問題有りませんが、
舌触りが違うそうです。
「スーパーのには、うすい板っぺら状の粒子が含まれ、また真黒い粒子も含まれている。これらは豆の皮である。細かくすれば皮も製品になるから安いのだ。その代り、色が褐色になっている。石臼挽の場合は、炒ってから皮を除去している。そのため、板っぺら状の粒子がなく、これが、色を黄色(金色)にし、舌ざわりもよく、粉っぽさがない。」
粉体工学の有名な方のサイトより
http://bigai.world.coocan.jp/msand/food/kinako.h …
煎った大豆を袋に入れてすりこぎや木槌などで荒く砕くと、
皮を分離しやすいです。
ご回答ありがとうございます。栄養的には問題ないのですね!皮のままの黄な粉は白っぽく、確かに市販で買うものよりもざらつき感があるような気がします。次作るときは皮の分離に挑戦してみます。
No.1
- 回答日時:
このレシピによると、大豆をある程度砕いてからふるいに掛けるそうです。
また、黒豆きなこだと、皮を取る作業はしないようです。ミキサーで細かくして、最後はすり鉢ですると言う工程だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- 食べ物・食材 スナップえんどう 枝豆 4 2023/02/27 21:36
- 皮膚の病気・アレルギー 1週間ほど前から粉瘤?と思うようなポコンとしたものが左胸にできています。職場の先輩に粉瘤じゃない?早 3 2023/07/29 17:07
- レシピ・食事 皮が厚めの手作り餃子の皮がパリッとしてて下の皮が繋がってる美味しい焼き方教えて欲しいです。水溶き小麦 4 2023/04/03 21:03
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- 食器・キッチン用品 チラシで作った殻入れ テレビでやっていた 2 2022/10/10 01:04
- 食器・キッチン用品 チラシのゴミ箱 テレビで放送に出ていた。 2 2022/10/10 16:45
- 飲食店・レストラン チラシで作った殻入れ 1 2022/10/10 00:11
- レシピ・食事 餃子の皮について パリパリ焼き餃子の皮作りたいのですが、薄力粉のグルテンを出さないように作った方がパ 1 2022/04/21 00:24
- 皮膚の病気・アレルギー 頭から白い粉 3 2022/10/19 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
野菜を束ねているテープについて
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
じゃがいもの下処理
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
えびは消化が良い?悪い?
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報