dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しくないので教えてください。公共工事が電子入札に変わりつつありますが、そのための電子認証に関して、○○データバンクなどいくつかのの認証局の中で証明(認証)を受けなければならないようですが、どこでも大差ないのでしょうか。費用よりも、簡単とか安心のほうを重要視しています。

A 回答 (1件)

公共工事の電子入札に必要な電子証明書(ICカード)は、電子入札コアシステム対応認証局が販売しています。

認証局として認定されているのは8社あり、そのうち数社が実際に営業しています。
それぞれカードやカードリーダの価格、有効期限に違いがありますので、使う方が自由に選んでもらって大丈夫です。(3年間有効のカードが欲しい、とか、自分のパソコンに接続できるカードリーダを扱っている、とか)
電子入札に必要なシステム自体はどこの認証局でも同じものですから簡単という理由では選びにくいですね。
費用ですと、割引キャンペーンや複数枚購入したときの割引サービスがありますから、それぞれの認証局で確認して下さい。
他に疑問点があれば補足して下さい。

参考URL:http://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!