dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵貯のATMで「払い戻し」(引き出し)をしようとしたら、手続きに時間がかかって変だなと思っていると、

「このカードはご利用できません。このカードはお預かりします」との表示が出てカードが出てこなくなってしまいました。
郵便局ではなかったので、そのまま出てきた領収書をもって帰ったのですが、
どうしてこのようなことになったのでしょうか?
暗証番号は間違えていないですし、思い当たることは通帳記入を3ヶ月ほどしていなく、一度ハガキがくるほど未記帳がたまっていたということくらいです。
連休明けに郵便局に行くつもりですが、不安でたまりません。
何かお分かりになるかた、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

MRI室にうっかりキャッシュカードを持ち込んでしまい、ATMに通したら同じようなエラーがでたという事例があったようです。


カードの磁気部分が何らかの理由でおかしくなってしまって使えなくなったのかもしれません。

※「このカードはご利用できません」でGoogle検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
財布に入れていた他の銀行のカードは使えたのですが、
そのようなこともあるのかもしれません。

お礼日時:2006/07/17 17:30

●「郵便貯金」の、「郵便貯金カード紛失センター」に、お電話されること、を、おすすめします。



また、「ジョイントカード」の場合は、提携している、カード会社・金融機関などにも、お電話などで、できるだけ早く、ご相談、なさってください。

原因が、わかると、思います。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tb000000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話してみます。

お礼日時:2006/07/17 17:32

まず郵政公社のコールセンターに電話するのが先だと思います。



そうすれば、少なくとも何が原因か判ると思います。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tb000000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・電話してみます。
年中無休のコールセンターがあるようですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 17:32

共用カード(信販会社等の機能がついた)ではないですか?


期限切れや信販会社等の意向によりカードを引き上げることがあります。事前に葉書等で、その旨お知らせが来ていると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共用カードではないです。
キャッシングなどではカードが回収されてしまうこともあるようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!