
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小麦粉などに水を加えて練って水で洗うと、
水溶性のタンパク質やデンプンが流れてグルテンが残ります。麩の原料です。
化学的に処理した物ではありませんし、安全です。
家庭でもできます。
米粉粉だけだとふくらみが悪いので、グルテンを入れています。
>グルテンフリーの米粉パン
小麦アレルギーの方がいますので、
できる限り小麦粉由来の物を避けた物も要望されており、
グルテンを入れていない物は、それを強調した表記となっています。
小麦アレルギーを持つ人にとっては、アナフィラキシーショックを起こす事もあり、
グルテンだけでなく小麦由来の物全て危険な食べ物となります。
http://plaza.rakuten.co.jp/alerugy/diary/20051118/
No.3
- 回答日時:
パンは元々小麦粉から作りますが、小麦粉にはグルテンが含有されています。
米粉だけだとふっくらとふくらんだパンが作りにくいので添加されるのです。
米粉のパンって小麦アレルギーの人でもパンを食べた言って云うのがベースに有るんじゃないですか。
だからアレルギーのある人はグルテンフリーを、無い人は入っていても構わないと言うことでしょう。
※グルテン自体は強力粉を水を流しながら手で揉んでれば簡単に出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 うどんは、グルテンができる前はコシがなかったのでしょうか? 5 2022/06/13 19:03
- 食べ物・食材 食パンの周類味について 1 2022/09/07 20:06
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 食べ物・食材 小麦粉の種類薄力粉 中力粉 強力粉種類によってグルテン少し違うのですか、どうやって計算すればグルテン 1 2022/04/23 11:36
- レシピ・食事 餃子の皮について パリパリ焼き餃子の皮作りたいのですが、薄力粉のグルテンを出さないように作った方がパ 1 2022/04/21 00:24
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- 食べ物・食材 揚げ物で、素材にまぶした後に残ったパン粉。 12 2022/06/02 10:11
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華飯か天津飯どっちが好きで...
-
冷たいお茶なら麦茶か烏龍茶ど...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
しゃぶしゃぶとすき焼きに白菜...
-
朝ご飯は何でしたか?
-
ホタテのバター焼きかホタテの...
-
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯...
-
今ってお菓子のカールってどこ...
-
賞味期限が4日前のヨーグルトっ...
-
ポッキーかプリッツどっちが好...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
スーパーで買った卵がパックの...
-
タコライスかイカ飯どっちが好...
-
イカ天かイカフライどっちが好...
-
奈良漬か沢庵どっちが好きですか?
-
玉ねぎ苦手な人ってカレーも苦...
-
メロンが苦かったことってあり...
-
ピラフは玉ねぎ入ってる方が好...
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
パスタは百グラムあたり、幾ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報