dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語の2,3,4各支配の文についての質問です
statt mein() Vaters,trotz d() Regens, wahrend d() Lesens,wegen d() Unfalls

などの()の中に入れる語尾ですが

上のは2各支配のなので
mein(es) d(er) d(er) d(er)でいいのでしょうか?

それとも自分で文を和訳して適切なものをいれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

これらは全部属格支配で、名詞が男性(Vater, Regen, Unfall)、中性(Lesen: 不定詞の中性名詞化)ですから



statt meines Vaters, trotz des Regens, wahrend des Lesens, wegen des Unfalls

(trotz 以下は与格をとることもありますが、与えられた名詞が全て属格形になっているため、meines/des にしなければなりません)

属格が der になるのは女性名詞と複数形です。女性と複数では名詞に s はつきません。

和訳しても名詞の性別と変化は分かりませんので、名詞と冠詞の性別と変化形を知らなければなりません。

なお、男性名詞でも属格形に (e)s がつかないものがあります(人や動物を表す名詞に多い:弱変化名詞)
des Menschen, des Loewen, des Affen, des Studenten...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/16 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!