
電流・電圧値からの電気伝導率の求め方
こんにちは。質問させてください。
電流計と電圧計をかませた回路に抵抗を設置し、その抵抗の表面に熱電対をはりつけ、通電し、電流値と電圧値、温度を計測しました。そのデータから、電気伝導率の温度変化をグラフにしようと思うのですが、その方法に自信がありません。
R=V/Aから抵抗値Rを導いて、電気伝導率S/m=1/(R×抵抗の長さ)として出してもよいのでしょうか?
抵抗の長さを入れるだけでは、不十分な気がします。
長さは同じでも、断面積が違えば抵抗値も変わるからです。
断面積分の影響を考慮したような方法はあるでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電流を流して発熱させる場合、抵抗の中央部は温度が高く、両端部では温度低くなりますから、その方法では温度に対する電気伝導率の変化の関係を、正確に求める事は出来ないと思います。
断面積が一定で、抵抗値が比較的低い抵抗を、恒温槽(長時間一定温度に保つ事が出来るような制御を施した容器)内に置いて、抵抗の全体が恒温槽内の温度に等しい温度になるまで待ってから、発熱が問題にならない程度の少ない電流だけが流れる様に、電圧を調整しながら、各温度における電圧と電流を測定して、導電率を計算で求められた方が良いのではないかと思います。
【参考URL】
恒温槽 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%B8%A9% …
No.3
- 回答日時:
>そこから電気伝導度を算出できるはずですが、そのやり方がわかりません。
教えていただけないでしょうか?そんなことは、導電率、あるいは抵抗率の定義を確認すればわかることです。
>電気伝導率の温度変化をグラフにしようと思う
からには、電気伝導率の定義くらい確認してから臨むものです。
>抵抗の長さを入れるだけでは、不十分な気がします。
>長さは同じでも、断面積が違えば抵抗値も変わるからです。
ここまで分かっていながら、なぜ分からないのか。
いや、それについては、質問を乗せた後で、高校時代の教科書を読んで思い出しました。電気系にはしばらく遠ざかっていたもので…
解答を〆切ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する 3 2023/01/01 16:21
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
【電気】シャント抵抗って何で...
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
RBとは
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
圧力損失のイメージ
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
インコネル600合金
-
電気回路の問題(テブナンの定...
-
上面と下面の面積が違う場合の...
-
1000Ω、10kΩってどれくらいの抵...
-
高校物理、電流計測定範囲の増大
-
チャージアンプの自作について
-
電気磁気学で抵抗
-
電流計についてなのですが、画...
-
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
並列回路の電位差…
-
誘電率と抵抗率
-
質問です。抵抗の等しい線(抵抗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
誘電率と抵抗率
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
圧力損失のイメージ
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
RBとは
-
1000Ω、10kΩってどれくらいの抵...
-
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
炭素棒の抵抗
-
0オーム抵抗の断線
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
抵抗に最大定格以上の電流を流...
-
並列回路の電位差…
-
電気回路 この回路合成抵抗が0...
-
並列回路における抵抗の大きさ...
-
高校物理の電圧計についてです...
-
端子AB間の合成抵抗を求める問...
-
上面と下面の面積が違う場合の...
おすすめ情報