A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ai402さん、こんにちは。
#6fushigichanです。
>すいません。
<これを2乗すると
{(1+√3i)/(1+i)}^2=={{(1+√3)+(√3-1)i}/2}^2
=(1/4){(1+√3)^2+2(1+√3)(√3-1)i +(√3-1)^2i^2}
=(1/4){4√3+4i}
=√3+i・・・(1)
これをさらに2乗すると、
(1+√3i)/(1+i)^4=(√3+i)^2=3+2√3i+i^2
=2+2√3i
=2(1+√3i)・・・(2)
の部分が計算が合わなくて。
もうすこし、途中式を含めてもらってもいいですか?
ということですが、どの部分が分かりにくいでしょうか?
最初の、分母の有利化のところまでは、いいですか?
(1+√3i)/(1+i)=(1+√3i)(1-i)/(1+i)(1-i)←分母の有利化
={1-i+√3i-√3i^2}/(1-i^2)
={(1+√3)+(√3-1)i}/2
ですから、(1+√3i)/(1+i)=x とおくと、
x={(1+√3)+(√3-1)i}/2 =a+biの形。
a=(1+√3)/2,b=(√3-1)/2・・・(☆)
ここまでは、よろしいでしょうか。
さて、これを2乗すると、
x^2=(a+bi)^2=a^2+2abi+(bi)^2=a^2+2abi-b^2
となることは、いいですね。
あとは、(☆)から、a^2,b^2,abを計算して、あてはめてみてください。
x^2=√3+i
のように、簡単になることが、分かると思います。
計算は、頑張って!!
次に、
x^4=(x^2)^2=(√3+i)^2=3+2√3i+i^2=2+2√3i
x^4=2(1+√3i)
だということが分かると思います。
これで、x^2とx^4が出ました。
x^6=x^2*x^4ですから、掛け合わせてみれば、
x^6=8i
と求められます。このへんは、数学1の数式の展開と同じですから
一つ一つ、ミスしないようにゆっくりやってみてくださいね。
さて、ここまでくれば、
x^12=(x^6)^2=(8i)^2=-64
という風に答えに結びつきます。
複素座標系については、三角関数を習っていないとすると
とてもこのスペースでは説明できませんが、簡単に言うと
x軸とのなす角度と、(x,y)ベクトルの長さでもって、
この座標は表されます。
x=rcosθ
y=rsinθ
ただし、θは、ベクトル(x,y)とx軸とのなす角度(ラジアン)
また、r=√(x^2+y^2)
これの応用で、複素数z=(1+√3i)/(1+i)も、
z=acosθ1+bisinθ
と表されることを使っています。
頑張ってください!!
No.8
- 回答日時:
ai402さん、こんばんは。
#6fishigichanです。ちょっと補足にきました。
大変高度で素晴らしい回答が#1#2#4で出ていますが、
これは、複素座標を使った解法です。
複素数は、
z=a+bi
の形をしています。この
a:実部、b:虚部
といいます。
このとき、
√(a^2+b^2)を、この複素数zの絶対値といい、|z|と表します。
複素座標とは、このように実部と虚部で表された複素数を
x-y平面上の点として表そうということです。
z=a+bi
という複素数は、点(a,b)として表されます。
このとき、横軸はx,縦軸はyiです。
さらに、このことと、数学(3)で学ぶ三角関数の合成の知識をもって
この回答を理解することができると思います。
ai402さんは、まだ習っていないと思いますから、今は理解できなくても大丈夫です。
また、複素座標についても、高校レベルを超えていますから
理解できなくても、「こういう考え方もあるんだなあ」くらいに思っておかれたら大丈夫です。
高校1年2年の問題としては、私が#6で回答しましたように
地道に2乗と4乗から考えていくのが、最も確実で理解しやすいかと思います。
ご参考になればうれしいです。
頑張ってください。
参考URL:http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/Lecture2.html
この回答への補足
ありがとうございます。
r e^{iθ} = r cos θ + i r sinθ
の方法を使う計算方法も知りたいです。
教えてくれますか?
興味があります。
覚えると簡単そうなので。
No.7
- 回答日時:
SB77さんの解法と私の解法が異なっていることへのフォローです。
2つの解法の違いは使っている定理(公式)の差だけです。
ド・モアブルの定理は三角関数をそのまま利用して
n乗の計算結果を算出するのに便利です。
ただ、これだと角度が巨大な値になってしまいますので
計算ミスがでやすくなります。
オイラーの公式の場合、cosθ+isinθ を e^iθ で
表現するので係数と指数だけ計算すればよいという手法です。
しかし、三角関数に慣れていないとミスしやすいです。
いずれにしても、途中経過が異なるだけ(三角関数を計算
するところは同じ。変形するかしないかの差だけ)ですので、
(間違いがなければ)計算結果は同じですし、
この手の問題の模範解答ではどちらもありうる解法です。
No.6
- 回答日時:
ai402さん、こんにちは。
まずは、
(1+√3i)/(1+i)を簡単にすることから始めましょう。
(1+√3i)/(1+i)=(1+√3i)(1-i)/(1+i)(1-i)←分母の有利化
={1-i+√3i-√3i^2}/(1-i^2)
={(1+√3)+(√3-1)i}/2
これを2乗すると
{(1+√3i)/(1+i)}^2=={{(1+√3)+(√3-1)i}/2}^2
=(1/4){(1+√3)^2+2(1+√3)(√3-1)i +(√3-1)^2i^2}
=(1/4){4√3+4i}
=√3+i・・・(1)
これをさらに2乗すると、
(1+√3i)/(1+i)^4=(√3+i)^2=3+2√3i+i^2
=2+2√3i
=2(1+√3i)・・・(2)
なので、(1)(2)をかけあわせると、(1+√3i)/(1+i)を6乗したものになる。
(√3+i)*2*(1+√3i)
=2(√3+i)(1+√3i)
=2{√3+3i+i+√3i^2}
=2*4i
=8i
{(1+√3i)/(1+i)}^12はこれを2乗したものですから、
{(1+√3i)/(1+i)}^12=(8i)^2=64*(-1)=-64
となると思います。
2乗を考えていくといいですね。
この回答への補足
すいません。
<これを2乗すると
{(1+√3i)/(1+i)}^2=={{(1+√3)+(√3-1)i}/2}^2
=(1/4){(1+√3)^2+2(1+√3)(√3-1)i +(√3-1)^2i^2}
=(1/4){4√3+4i}
=√3+i・・・(1)
これをさらに2乗すると、
(1+√3i)/(1+i)^4=(√3+i)^2=3+2√3i+i^2
=2+2√3i
=2(1+√3i)・・・(2)
の部分が計算が合わなくて。
もうすこし、途中式を含めてもらってもいいですか?
No.5
- 回答日時:
すみません。
間違えました。〔(1+√3i)/(1+i)〕^12
={2^12(cos12・60°+isin12・60°)}/{√2^12(cos12・45°isin12・45°)}
={4096(cos720°+isin720°)}/{64(cos540°+isin45°)}
={4096(1+0i)}/{64(-1+0i)}
=-64
でもneue_reichさんとはちがいますね。多分私が間違ってるのかな。
間違ってたらすみません。
No.4
- 回答日時:
1+√3i=2(cos60°+isin60°)
1+i=√2(cos45°+isin45°)
ドモアブルの定理より
(1+√3i)^12=2^12{cos(12*60°)+isin(12*60°)}
(1+i)^12=(√2)^12{cos(12*45°)+isin(12*45°)}
2/√2=√2だから
(2/√2)^12=64
cos(12*60°)+isin(12*60°)=1+0i
cos(12*45°)+isin(12*45°)=-1+0i
これより、
〔(1+√3i)/(1+i)〕^12=64*(-1)=-64
No.3
- 回答日時:
#1です。
(√2e^i(1/12π))^12=√2e^iπ
ではなく
(√2e^i(1/12π))^12=64e^iπ
でした。
(√2を12乗し忘れました)
訂正します。
(複素数表示は-64となります)
No.2
- 回答日時:
まず、〔(1+√3i)/(1+i)〕^12を極形式に表すと
[2{cos30°+isin30°}/√2{cos45°+isin45°}]|^12
となり、ド・モアブルの定理から
={2^12(cos12・30°+isin12・30°)/√2^12(cos12・45°+isin12・45°)となりますので、
{4096(cos360°+isin360°)/64(cos540°+isin540)}
={4096(1+0i)/64(-1+0i)}
=-64
だと思います。
誤り等ありましたらすみません。
No.1
- 回答日時:
まずは、オイラーの公式を調べましょう。
オイラーの公式を使うと、(1+√3i)と(1+i)を
2e^i(1/3π) と √2e^i(1/4π) に変換できるはずです。
(計算違いでなければ、ですが…)
変換した値を元の分数に当てはめて整理すると、
(√2e^i(1/12π))^12=√2e^iπ
もし、複素数で表示したければ、-√2 となるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 難しい教科書を使わないで 4 2022/10/24 22:20
- Excel(エクセル) エクセルでフィルタ後の列の重複を回避したい 6 2022/10/13 12:50
- Excel(エクセル) Excelの計算式についてお教えください 8 2023/06/05 10:01
- 数学 日本語の 1 2022/10/26 14:05
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- Excel(エクセル) エクセルで重複データから重複を削除して指定の列に抽出したい 11 2022/05/11 11:26
- 数学 『虚軸』 2 2022/12/18 23:55
- 数学 この問題教えて欲しいです。 複素数の極表示 z=a+ib=re^iθ z*=a−ib=re^−iθ 4 2022/05/01 00:09
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
- 物理学 Lagrangian や Hamiltonianの妥当性評価 1 2022/08/30 13:13
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
三角関数で、
-
解析学の質問です
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
積分 ∫arcsin(2x)dx を解くの...
-
三角比の問題を教えて下さい
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
重積分を求める問題です。 cos(...
-
cos2, cos3, cos4 の大小をくら...
-
方程式
-
複素数
-
fn(x)の式がよくわかりません
-
単位法ベクトルの問題を教えて...
-
写真の数学の問題についてです...
-
cos 20°を代数的に求める
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
cos(2/5)πの値は?
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
フーリエ級数|cosx|
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
複素数の問題について
-
三角関数で、
-
角の三等分線の長さ
-
積分
-
0 ≦θ ≦πのとき cos(2θ+π/3)=cos...
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
高校数学 三角関数
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
長方形窓の立体角投射率
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
おすすめ情報