
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3倍角の公式で、
cos75°=4(cos25°)^3 - cos25°
加法定理より、
cos75°
=cos(45°+30°)
=(1/√2)(cos30°-sin30°)
=(√2/2)((√3/2)-(1/2))
=(√2/2)(((√3)-1)/2)
=(√6-√2)/4
x=cos25°とすると、
4x^3 - x = (√6-√2)/4
8x^3 - 4x - (√6-√2) = 0
3次方程式xの解がcos25°になります。
机上計算は困難なので、計算サイトで計算したら
x=0.8120150159144
になりました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
計算が間違っていたので全面的に訂正します。
3倍角の公式で、
cos75°=4(cos25°)^3 - 3(cos25°)
加法定理より、
cos75°
=cos(45°+30°)
=(1/√2)(cos30°-sin30°)
=(√2/2)((√3/2)-(1/2))
=(√2/2)(((√3)-1)/2)
=(√6-√2)/4
x=cos25°とすると、
4x^3 - 3x = (√6-√2)/4
16x^3 - 12x - (√6-√2) = 0
3次方程式xの解がcos25°になります。
机上計算は困難なので、計算サイトで計算したら
x=0.9063077870366499632426
になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路の三相交流についての問題を教えてください (1)Iaの大きさとEaとIaの位相差を求めよ。 2 2023/05/28 23:17
- 数学 座標変換について 1 2022/08/04 16:42
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 これの下から二行目cosを求める時 cos<ocbじゃなくてcos<oceで求められるのは何故ですか 2 2022/05/28 17:43
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 空間ベクトルの問題で、 大問:次の値を求めよ。 (2)cos∠AOM という問題が出た時、答えの1/ 4 2022/09/30 17:28
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 写真の(3)の問題の解説の1行目についてですが、 ①なぜ、曲線Kの囲む図形は、cos(-θ)と表せる 5 2023/01/26 00:36
- 数学 rを|r|<1となる実体数とし、zn=r^n(cos(nπ/4)+isin(nπ/4))とするときΣ 6 2022/04/18 17:27
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
【数学】コサインシータって何...
-
cos(2/5)πの値は?
-
加法定理の問題
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
三角関数で、
-
高校数学 三角関数
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
正十二面体の隣接面が成す角度?
-
加法定理
-
cos40°の値を求めています。
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
楕円錐の、斜め断面は、円?
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
数学の質問です。 円に内接する...
-
複素数平面の問題なのですが
おすすめ情報