アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義両親との同居

結婚して5年目になるのですが、結婚当初旦那の実家は再開発にかかっていて家ができたら同居と言う話になっていました。
それができるまでは私たち夫婦は仮住まいと言うことで賃貸で生活することになりました。
今年6月に新居が完成し、来月11日に引越しも決まりました。
今引越しの準備をしているところなのですが、昨日旦那の母親から電話があり
同居するにあたって自分達は年金が少ないから家賃を月5万円入れろ と言うのです。
家賃を払ってまで同居する必要はないと考えているのですがどう思いますか?

ちなみに、引越しするにあたって駐車場に車が入らないので(高さ制限のため)車を買い替えました。<ローンでですが
食器棚も買い換えました。
その他生活に必要な電化製品も私達が買った物をそのまま新居で使う予定です。
また同居したら生活費は折半でと考えていましたが、料理・洗濯・掃除は私がするので
このまま家賃を払っての同居となると私は家政婦のために同居するみたいに思えてしまいます。


やっぱり同居するのに家賃を払うのは普通なのでしょうか?
私には理解ができないのですが・・・
場合によっては同居も白紙に戻したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

そういう事って同居の話を決める時に話し合っておくべき話な気がするのですが


まだ引越し前なので猶予があってよかったですね。

家族内の話なので何が普通、というのはないと思います。
家主が家賃を払えというならば払わなければならないと思います。


タダ働きの家政婦ではなく、お金を払って家政婦をする事になる感じですが
今住んでいる家の家賃・光熱費・駐車場代等々と比べて
判断されるのでしょうか。

引越し直前に年間60万の出費を請求してこられる方との同居ですと
引っ越してからも無理難題を言ってくる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
タダ働きの家政婦もイヤですが、お金を払っての家政婦はもっとイヤですねw
引っ越してからも色々と出てくるとイヤなので土曜日にでも行って話し合ってみようと思います。

お礼日時:2010/07/21 15:31

普通だとは思いませんが、そういう人もいるでしょう。

その義両親からみれば、自分たちの土地に息子夫婦を住まわせてやるという感覚なので、家賃を払うのも当然ですし、家事ぐらいはしなさいというつもりなのだと思います。

家賃云々の前に、どういう会計で同居するのかを見つめなおしましょう。光熱費・食費・固定資産税・修繕費等、家計をどうするおつもりですか?同居する前に一度細かいことまで確認しましょう。どんな細かいことでも、事前に話し合っておけば、後々もめません。同居してしまってからではなし崩しになって双方にストレスとなります。

義両親と質問者家族の家計簿をどうわけるかが、同居の肝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
家賃は昨日いきなり出た話なのでびっくりしています。
光熱費・食費・固定資産税・修繕費等ですが、固定資産税についてはまだ話し合ってはいません。
私の中では親が生きてる限りは親が払うと思っていましたが・・・
その他については新たに通帳を1こ作り(旦那名義で)そこにもらったお金と私たちからのお金とを入れて
引き落とし等する予定でいました。(これについては話し合い済み)
まだ色々と話し合わないといけないことがあるので今度の土曜日にでも行って
色々と話し合ってみようと思います。

お礼日時:2010/07/21 15:37

● そ新居には、ローンがあるのでしょうか?


  再開発地にひっかかった、、ということは、すべて その開発元
  (県or市)が、  負担して無料で建ててくれたということでしょうか?
  そんなことは無いとは思いますが。

● 家、土地の名義は どのようになってますか?
  義父の名義だと、ご主人に兄弟姉妹が居た場合、義両親亡き後、その家の
  すべてが貴女達夫婦のものにはなりませんが。そこは、理解されてますか?

● 義両親は、貴女達と同居しなければならないくらい高齢なのでしょうか?

● 義両親は介護が必要になったとき、ホームとかの施設に入られる気持ち
  はあるのでしょうか? 介護は、ご主人の兄弟も手伝えるのでしょうか?
  それとも、貴女がすべて引き受けざるを得なくなるのでしょうか?

● 生活費の折半というのは、義両親と話し合われてのことなんでしょうか?
  貴女が「そう思ってた」ということだけなのでは?


以上の 補足をお願いいたします。

私は58歳の主婦ですが、同居には 反対の立場です。

義両親 亡き後、その家が、すべて貴女tち夫婦のものになり、夫の兄弟には

渡さない、、、ということなら、年間60万。20年で1200万なら、1200万で

その家を買った、、、ということで とりあえずは納得ですが。

まぁ、介護付きになるのなら、別居の方がいいですよ。

義両親に介護が必要になったら、その家を処分して 有料老人ホームに

入ってもらった方がいいのではないでしょうか?

そうすれば、夫の兄弟達との財産分与で揉めないと思いますが。

この回答への補足

●新居にローンはありません。
再開発にひっかかって開発元から引越し代・完成するまでの家賃+αをもらっているみたいです。
そして完成後は今までの家の敷地と同じぐらいの部屋(3LDK×2戸)を等価交換で得ています。
義母には弟がいるので2人で3LDKを1つずつ(遺産相続の用に)の2戸を101・102という風に隣同士で得ました。

●家・土地の名義は義祖母(義母の母)の名義です。
旦那には姉1人妹2人がいますが義両親がなくなった時は4人で均等にと義母が言ってるそうです。

●義父は73才 義母は70才です 隣に義祖母93才が住む予定です。

●義両親に介護が必要になった時にはホームへは入らずに私達夫婦が面倒を見ると思います。(私は同居するのだから当然だと思っていました。)
旦那の姉・妹もそれぞれ結婚して家庭を持っているので手伝ってもらうと言う考えは持っていませんでした。(私の考えです。)

●生活費の折半と言うのは私の考えです。
義母からは毎月いくらか決まった金額を渡すと言われていますので新たに通帳を1つ作りそこにもらったお金と私たちからのお金とを入れて引き落とし等にすると義母とは決めてあります。
なので折半になると思っていました。


義両親亡き後家が自分達夫婦のものになるなら家賃5万円をと言うなら別に家を買って家のローンを毎月払ったほうが気持ち的には全然いいですねw
気苦労しなくてすみますしw

旦那は両親の面倒を見る代わりに亡くなった後家をもらうのは当然と思ってるみたいですが
私としては均等に割ってそれで私の実家でのんびりでいいかなと思っています。

補足日時:2010/07/21 16:15
    • good
    • 0

同居は白紙に戻した方がよろしいかと思います。


なぜなら同居する理由がないですよね?
今まで通り家賃を払って別の暮らしをされた方がいいです。
まだ義両親は元気なんでしょう?
自分の身の回りができるのにそもそもなぜ同居しなくては
ならないのか不思議です。。。
大体、日本の舅姑世代の考え方自体理解できません。
自分たちの面倒を嫁が見るのが当たり前!
長男夫婦は同居又は二世帯。。。
子供にもしくは息子夫婦に依存しすぎだと思います。
同居したら質問者さんはつかいぱしりの家政婦そのものですよ!
本当は、お金かかっても結婚したならば長男だろうがなんだろうが
独立して自分たちの家庭ろ作るべきなんです。
離れてても親孝行はできますよ!
アドバイスになってるかわかりませんが長文失礼いたしました<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

結婚当初から同居が決まっていたので今更なんですが
もし当初から同居って話がなければ賃貸には住まずに家を買っていました。
賃貸ほどバカらしいものはないと思っているので。

同居する理由・・・そうなんですよね!
まだ義両親とも今は元気ですし、家政婦するための同居なんて誰も好んでなりませんよね。

ただ家賃をって言っているのが義母だけなので・・・
義父も同じように思っているなら白紙にとも思っています。
義父が違うように思っているなら義母を説得する予定です。

家賃を払ってまで気苦労しながら同居なんてしたくないですからね。

今度の土曜日にでも行って話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2010/07/21 16:30

同居は反対です。



ネックは2つ
義母の弟と隣 と 旦那さんに3人の姉妹がいることです。
同居しても、義母様は 4人で平等に分けると仰ってるみたいですし、苦労して生活しても自分達の物にならないなんて、絶えれません。

旦那様は、面倒みたものが貰うとお思いかもしれませんが、もめる元になりかねません。
家も、義父がいるときに実家を建替え(義父名義の土地)、同居しました(主人のローンです)その後、義父が亡くなり、ローンの借り換えをするのに、名義変更をお願いした時 ちょっともめました。

しかも、家賃を払えなんて言われて、年寄りの世話(下手すりゃ義母の母・弟の世話まで)して、平等になんてやってられませんよね。

ご主人様とよくご相談されて、ご自分の思いをしっかりお話になって いい方向に行く事を願っています。

この回答への補足

義母の弟は別の県に家を持っていますので隣に住むということはほぼありません。
義祖母の世話も義母が元気なうちは義母が世話をする予定です。
私は義祖母の食事の支度と洗濯程度です。
なので義母の弟や義祖母の世話は範囲外です。

なんで引越し間近になって家賃と言い出したのか理解できません。
今現在も難なく生活できているのに<義両親が

同居しても出るお金は増えないと思うんですけどねぇ・・・<義両親は

今度の土曜日にでも話し合ってみます。

補足日時:2010/07/21 17:11
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



貴方が経済を握ったらどうですか?
ご両親から 毎月5万円を頂けばいいのでは?
ですが その5万は 食費、公共料金が含まれている と言う前提です。
同居するのに家賃を払うのが変だと思う様ですが、当たり前じゃないでしょうか?
何処に住んでも家賃はかかる、だけど新しい家は ゆくゆくは貴方達の所有物になるのでしょ?

甘いのは 貴方だと思います。
私も同居しています、ローンの名義、土地の名義は夫です。
両親から毎月4万を頂いてます(居住費、食費、公共料金込み)
以外のお金は頂いてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同居して家計を握るのは私です。
そして生活費として義両親から毎月決まった金額をもらうのも決まっています。
そしてそれには食費・公共料金が含まれているとも決まっております。

どこに住んでも家賃はかかりますか?
持ち家だったらかからないと思いますけど?
そしてゆくゆくは私達夫婦のものにとありますがそれはならないのです。
他の方の回答の方にも書きましたが、義両親がなくなった後は旦那の姉妹4人で均等にわけると義母にも言われていますので。

持ち家なのでローンはありません。名義も義祖母の名義のままです。(義祖母がなくなるまでは)
義祖母がなくなった後は儀両親どちらかの名義になると思います。
なので旦那の名義にはなりません。

甘いと言われていますが、もらったお金が足りない場合は当然私達で出す予定ですし
家の中のことも一切私がする予定です。(食事の支度・洗濯・掃除など)

それでも同居して一緒に住むのには家賃も払うべきですか?
もしそれでも払うとなれば同居する意味はなんでしょうか?
私には意味がないと思うのですが・・・

お礼日時:2010/07/21 19:09

前文があったのでしょうか?


ちょっと私には前面文が見当たらず、姉妹様の事が分かってませんでした。

ご兄弟で 均等に財産分与されるなら 家賃も均等にした方が良いと思います。
月5万でしょうから 一人15000円程度ですよね。
月15000円程度で 実際に親の面倒を看ずに済み、いざとなった時には土地を売り 財産分与なら 文句の言いようが無いですものね。

だけど それを兄弟が受け入れる訳も無いでしょうから、白紙に戻す方が賢明かと思います。

持ち家なら 家賃は 住宅ローンに変わりますよね。
その様な意味で 何処に住んでも家賃は掛かると書きました。
建てたとしても いつか修繕は必要ですし、ローン払い終わるには20年、30年と必要で、ローンが払い終わると 大抵立て替えだったりしますので。。。

この回答への補足

持ち家と言ってもマンションなので修繕積み立て費が毎月3000円程度かかるだけです。
再開発での等価交換なのでローンも管理費もありません。

とりあえず今度の土曜日にでも行って話し合ってみます。

補足日時:2010/07/21 20:37
    • good
    • 0

白紙でいいと思います。



5万の家賃を支払っての家事全部で、相続は夫の姉妹にも平等なら「うちだけ住むのは気が引ける」と夫に言いましょう。
5万支払って別居で賃貸代金にしたほうがあとあと良いと思いますよ。
義親の財産のマンションなら新しいまま、維持してもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!