dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毛嫌いしてしまう人が2人いますが理由がわかりません。その人たちに欠点はありますが、毛嫌いするほどではない気がします。自分がなぜ毛嫌いしてしまうのか、それをせずにすむにはどうしたら良いか、助言をいただけましたら大変ありがたいと思います。

私は33歳女性、独身です。私が毛嫌いしてしまう人の1人目は先日50歳になった男性です。趣味(軽いスポーツ系)のグループで知り合いました。最初は、 おだやかな彼の性格にとても魅力を感じていました。恋に落ちた?というのとは何か微妙に違う気がするのですが、自分にとって特別な魅力を感じて、よく彼に くっついていました。
しかし、友人何人かとその彼と一緒に趣味の関係のイベントに参加することになり、皆で彼の家に一泊した時から、だんだん私の彼を見る目が変わって いった気がします。私たち全員がどちらかというと計画を練るのが下手で、気分に従って、いきあたりばったりに行動する傾向がありました。その結果、泊まっ た日の夜、深夜過ぎまで楽しくだらだらとおしゃべりして、翌日には疲れてしまい、イベントが期待はずれに終わりました。3つの予定があったのですが、早朝 の最初の予定には何人かが起きられず参加できず、2つめの予定は彼が疲れてしまい参加できず、期待通りに終わったのは最後の予定だけでした。というわけ で、楽しみにしていたイベントが全体として期待はずれの結果に終わり、その理由が前の日にダラダラおしゃべりしてしまったからという、だらしない状態に私は少々がっ かりしてしまいました。自分でも反省したのですが、私は彼に対してもがっかりしました。そのイベントの事を一番わかっていたはずなのは彼だし、彼は一番の年長者で仕事も普通にしているので 頼っていいんだと思っていたのに違ったからです。
それ以来、彼の無計画さというか、予定に対する準備の足りなさのような ものが目につきだしました。それを彼は「即興」という言葉で表現するのですが、それは違うんじゃないかという気がしてなりません。
そして最近、また同じグループ でキャンプの計画を練っていました。今度は私が提案した事でもあり、苦手なオーガナイズを不器用ながらがんばってやっていました。彼はいろいろと情報を メールでくれたりしてありがたかったのですが、そのメールがなんとなくわかりづらい気がしました。助けになったといえばなったのですが、そんなにしょっちゅうメールを チェックできない私は、どういう返事が欲しいのか、もう少しはっきり書かれたメールが欲しいななどと思っていて、あまり十分に返事ができていませんでし た。そのコミュニケーション不足が災いして、彼は「キャンプの準備がまるでできておらず、そのせいで彼が迷惑を被りそうだ」と誤解し、腹を立て、私を責め だしたので、私は腹が立ってしまいさらに毛嫌いするようになってしまいました。

何年か前にも少し似たような事がありました。その時は2つほど年上の、これも男性で、勉強を通して知り合いました。彼の事も最初は優しくて個性的だと思 い、最初はとても魅力を感じていました。しかし、よくよく話してみると彼は自分の思っていたような素敵な男性ではないと感じだしました。それどこ ろか自分と同じように、いやもしかすると自分よりも幼稚なのではないか?個性的なのではなく、自分勝手で人の事が思いやるのが下手なのでは ないか?という疑いがだんだん出てきました。そしてそれを裏付けるような行動の数々(よく知りもしない人の悪いうわさ話をする等)を目にしました。それ で、ある日会話の流れで、彼のそういう行動に対する私の感想を伝えたところ彼が怒って暴言を吐き捨て立ち去ってしまい、それに対する謝罪もなく、それ以 来、彼はたまに話しかけてきますが私は彼を見るのも嫌なのです。

こうやっていろいろ考えてしまうのは、彼らを毛嫌いする自分の気持ちには何か裏?があると思い、それを理解したいのです。私の友人達は、彼らにたまにあき れながらも、もっと暖かく普通の人として受け入れている気がします。(ここまで書いて思ったのですが、この私の毛嫌いする気持ちは「同族嫌悪」というやつ かもしれません。。。)
あと、彼らが好きになれたら、または、自然に受け入れている状態になれたら、グループ内でのコミュニケーションがかなり楽になるだろうなぁと思うからで す。今は、彼らを「嫌だなぁ」と思うのでなるべく避けて、避けきれない場合はがんばって嫌じゃないふりをしているという感じです。また、彼らも、毛嫌いさ れるのは嫌ではないかと思うのです。

A 回答 (1件)

整理すると、二人とも最初は好印象。


しかし、つきあうとまったくの期待はずれ。
(超)要約すると、こういうことになろうかと思います。

最初の印象というのは、相手をよくしらないままで受ける印象です。
極端に言えば、質問者様が勝手にイメージした人物像ということになります。
しかし、これは相手が悪いというわけではありません。
別に二人は嘘をついていたわけでもないでしょうし、まして質問者様を騙していた訳でもないでしょう?
もともとそういう人だったのに、質問者様が思い違いをしてただけなんですから。

しかしながら、「騙された」というような思いが、もしかしたら質問者様の心のどっかにあるのではないでしょうか?
(あるいは、自分の早合点を冷静に受け止めることができないでいるとか?)
そういったものが、毛嫌いにつながっているように感じます。

「自分に人を見る目がなかっただけ」と割り切って考えることができれば、二人を見る目も変わってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
指摘いただいた「期待はずれ」という言葉が合っている気がします。「騙された」とまでは思っていない気がしますが、なんというか、後で気づいた彼らの欠点(?)について「あなたのここは間違ってる!」「こうあるべきでしょ!」という感じの文句をつけたくてしょうがない気持ちを彼らに対してもっています。
自分の理想を勝手に彼らに激しく期待していたのでしょうか。。。

自分に人を見る目がなかったのは間違いないです。知り合った当初の、彼らに対する自分の好意を思うと、なんだか自分にあきれてしまいます。あのまま何かのまちがいで友人以上の関係に発展したりしなくて、本当に良かった!と思ってしまいます。
また気づきましたが、この「危なかった!」というのも嫌悪と関係がありそうです。
彼らのせいではないことを彼らのせいにしないよう、割り切って考えたいと思います。

お礼日時:2010/07/23 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!