dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
妹は精神的に弱いところがあり、何かに依存してしまう傾向が強いです。
以前はスロットにずっと依存しておりましたが、
借金がかさみ、やっとやめることができました。
しかし、今度は男に依存するようになりました。
常に付き合っている男性が居ないと嫌みたいで、
どんなに最低な男でも別れることができません。
別れたくても別れた時の寂しさを味わうくらいなら別れたくないようです。
他に恋人候補を見つたら、やっと別れられる始末です。
別れたくて仕方ない場合は、今の恋人よりは少しマシなだけの
やはり人として問題ある前の彼氏(傷害事件を起こしたりするような人)と
ヨリを戻そうと自分から縁を切ったにも関わらず連絡をしています。

妹も30代前半ですし、若くもありません。
結婚したいしたいと言うわりには付き合う男の人は
定職にもついていない人ばかりです。
逆に定職についていて、しっかり生活できるような人が
妹に近づいてきても相手にせず、頼りない人ばかり選びます。

今までは実の妹だし、私を頼ってきているところもありましたので、
なんとなく相談にのったり色々話や愚痴を聞いていました。
しかし、最近はあまりにも男一色な生活の妹に気持ち悪さを感じてきました。

朝から晩まで彼氏、彼氏です。
家族と用事があっても男と約束が入れば家族の用事を断り、
男と何かあるごとにいちいち一喜一憂して、家族にその態度をだします。
私も呆れて放っておくと今度は私に相手にされないことであからさまに落ち込むんです。
普通に接すると男の話題ばかりですし・・・。
前は妹は可愛いと思ってたのですが、本当に今は気持ち悪くてたまりません。
今後、どうやって接したらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

ご心配ですね。


妹さんを依存性パーソナリティ障害 ~"障害者"と言うつもりは、毛頭ありません。
しかしパーソナリティとは元来「性格・個性」という意味であり、
障害までには至っていなくとも、性格傾向として捉えてみれば、
この精神医学のパーソナリティ障害理論は、大変役に立つと思うのです。
よってそういう視点で、調べたり専門書を読むなどすることも有効だと思います。

以下も引き続き、失礼ながら、依存性パーソナリティ傾向があるものと仮定してお話差し上げます。

依存的な性格傾向の原因として一番多いと云われているのは、
幼児期頃の親子関係です。ひょっとするとお兄様も知らないうちに関っていたのかも知れません。
親御様や貴方様に全く悪意がなくても、そういうことはあるようなのです。
以前そんな例について回答したことがありますので、宜しかったらご覧下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4945040.html 回答番号:No.6

このクレアという女性は、大変優秀な精神分析医についていましたから、
自己分析も交えながら改善にこぎつけたのですが、なかなかこれは一般の人には難しいかも知れません。
特に依存性パーソナリティの改善は、他者の力を借りないとなかなか難しいという話を
聞いたことがあります。

ですから本来はカウンセリングなど受けるのが宜しいと思うのですが、
しかしこの状況だけでは、それも大袈裟な感じがしますよね。

よって例えば貴方様がお手伝いをしながら、幼児期頃の家庭内の人間関係を見つめ、
そこでカタチ作られた心が現在にどう反映しているのか、ご一緒に考えてみては如何でしょう。

先のクレアのようなカタチもありますが、比較的多いとされているのは、
幼児期頃に、妥当な理由ではなく、親御様の気まぐれというか、親御様自身の気分によって、
受け入れて貰えたり貰えなかったりすることが多かったことにより、
「自分の意志では自分の人生はどうにもならない。
自分より大きな力を持った人が、自分の人生を決めるのだ」と思い込んでしまうことのようです。

それにより、必要以上に相手に取り入ったり、ご機嫌を取ったりすると。
そうすることでしか、自分の人生を良い方向に導くことはできないと思い込んでしまっている、と。
又、相手の機嫌が悪くなったのは、全て自分のせいだと思い込んでしまう、ということもあるようです。
他にも様々なことがあります。ご興味を感じたら、"パーソナリティ障害" "依存性パーソナリティ障害"
"依存性人格障害" などで検索したり、専門書を読んだりしてみて下さい。

そんな「思い込み」を、過去に家族内における人間関係によってカタチ作られたものと対比させ、
認知をするのです。「過去の出来事が、現在の態度に、このようにして繋がっているのだ」と。
そして貴方様が、正しい価値判断を、決して感情的にならず、辛抱強く諭し続けるのです。

…難しいかも知れませんが。
何か少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

スロット依存で借金を作るような過去があると「人生はギャンブルで一発勝負」みたいな感覚でしょうね。


類は友を呼ぶで、交際する男性も同種族です。
・お寺に出家させる
・妹に労働させる
・家族は引っ越す
酷な話かもしれませんが、ショック療法がないと直らないと思います。
30代ならば家族とは別々に暮らしたほうが良さそうな気もします。
接し方とすれば、突き放すでしょうか。
ただ、そういう経験をしたことがないのでアドバイス程度で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!