重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築条件付宅地の購入を考えています。

3500万が予算なのですが、
今日大手HMの営業の方と打ち合わせをしたところ(一回目)、
概算は4000万とみてください、といわれました。

今後の打ち合わせで、この概算が下がることはあるのでしょうか?
親類割引がこの後多少されるとしても、
だいたいいくらぐらいの値引きが可能なのでしょうか。。。

まだ一回目の打ち合わせなので(申込み前)、
正確な見積もりが出るまでは検討する見込みはあるのか、
それとも、
もうこの時点でゆるぎない金額なのかが知りたいです。

A 回答 (3件)

建築条件付きの土地と言うのは、土地売買では利益が出なくとも、上物で儲けさせてもらいますよ、という商売です。


したがって、土地の仕入れから資金回収までにかかった資金コストを住宅建設で回収する為に、売る側としては値引きしてはイケない物件となります。

概算を4000万円としたら、この4000万円部分に関して標準的な25%ぐらいの粗利ですが、仕様変更などを注文してもらいオプション部分では40%~50%ぐらいの粗利を取らなくちゃいけません。ここで土地売買のコストを回収するのです。

相手の算盤を無視し、こちらの都合を通して4000万以上びた一文出さないという手もありますが、その場合は安い材料を沢山使われますので、ご自分で20年、30年の長期にわたって住むとなると嫌になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オプション部分では40%~50%ぐらいの粗利

すごいですね、、、土地が安いことが納得できます。

その大手HMはいくつかのランクの商品があるのですが、
今回は高めの商品を指定されました。。。
建築条件付きとなると、ランク指定もされてしまうのでしょうか?

私としてはランクを下げたら少しは予算に近づく気がするのですが。。。
一応要望も伝えましたが、みなさまにお願いしているので、といわれてしまいました。

これ以上の交渉は無理なのか。。。悩みます。

お礼日時:2010/07/27 01:42

交渉すれば値引きもあるでしょうが、大抵は最終的にそれより上がることが多いでしょうか。

これは途中で間取りや仕様の変更とか部材を良い物にしたりとか。なので、予算を伝える時は少なめに言っておく方が足が出難いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算を伝えるときは少なめに、、、
そうですね、本当に妥当な金額を言ってしまいました。。。

親類が働いているHMなので、あとは少しの割引に期待したいところですが、
建築条件付の宅地なので、値引きは無理のような気がしてきました。

お礼日時:2010/07/27 01:38

ハウスメーカーさんや工務店にもよりますが、


現在検討しているグレードのものを建てる場合10%引かれれば良いほうです。
(ただし、建物に関する値引きなので総額からの値引き率で考えるともっと低くなります)

ただし、大手メーカーのようにいくつものグレードの商品を扱っている場合には、
ランクを下げれば値下げは可能ですし、建物の面積を減らすこともできます。

要は交渉次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます!

今回建築条件付の宅地なんですが、ランクを指定されてしまいました。。。
こちらとしてはランクを下げたいのですが、これも交渉次第なのでしょうかね。。。

でも建築条件付ということで、あきらめないといけないのかなぁとも思いつつ。。。

お礼日時:2010/07/27 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!