dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後すぐ(未授乳)の赤ちゃんの免疫力は?夏風邪はうつりやすいか?

 いつもご丁寧な回答をありがとうございます。

 この度、親戚が出産しました。まだ母乳は出ない状態です。

 出産後すぐ病室(個室)で1時間半ほど過ごしたのですが、その間に友人が面会に来てくれたそうです。

 しかし、その方は「夏風邪」を引いており、鼻声で、時折咳をしていたとのことです。マスクは着けておらず、咳は廊下に出てしていたとのことです。

 ご本人は「風邪気味で熱もないから大丈夫」と言われていました。

 このような場合、まだ初乳もまだ与えていない赤ちゃんの免疫力が心配です。母乳は免疫力を高めると言いますが、風邪(夏風邪)にも有効なのでしょうか。

 他のご質問を見ると、「母親が罹患した一部の感染症に対しては、胎児の間にその免疫力をもらい、出産後一定期間有効」とありました。

 母乳による免疫力向上は、母親が罹患していない感染症に対しても有効なのでしょうか。

 教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

基本的には、母親から受け継いだ免疫があるので


「病気しにくい」
時期ではあります。

ただ、風邪の菌やウィルスは数百種類にも登るので
母胎も全てのものに抗体を持っているわけでもありません。

しかも、抗体があっても普通の人でもそうですが
体力が落ちていれば風邪を引きやすいです。

出産という大仕事を終えた後のお母さんや赤ちゃんは体力が落ちているので
できれば、風邪気味な方は遠慮して頂きたいですし
健康な人でも赤ちゃんに接する前には手を洗ったり気を遣いますね。

しかしもう、来てしまった以上いまさらとやかく言ってもしかたないです。
質問者さんのお子さんでなくてご親戚の方であればなおさら。どうしようもないです。

生後半年は、親からもらった免疫で病気しにくいですが
当の親だって病気するのですから
万能、全く病気しない、というわけではない、赤ちゃんは体力がない
と思っていた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aruruaruru さん、早速のご回答をありがとうございます。

 赤ちゃんは生後、お母さんの免疫を受け継いで、感染症にかかりにくい時期なのですね。でも、その免疫は、あくまでお母さんがこれまでにかかった病気に対してのものなのですね。

 今回は、親戚の赤ちゃんではありましたが、やっぱり目の前でがんばった後のお母さんと、かわいい赤ちゃんを見てしまうと、自分のことのように心配になってしまいます。

 でも、aruruaruru さんが言われるように、もう行われたことですから、逆戻りはできないです。今後は気をつけてもらえるようにして(私自身も)もらいます。(今回のことは、特別伝えたりしません。やっぱり、これからもお付き合いがあるのですから)

 今回はご回答ありがとうございます。心強く感じました。

お礼日時:2010/07/26 08:54

No.1さんの回答に加えてですが、


母乳を与えるため、お母さんは抗生物質等が入った風邪薬は飲めません。
主に漢方薬と風邪の症状を抑える効能の低い薬に限られてしまうのです。

従って、お母さんが風邪をひいてしまうことが更に大変なこととなるのです。
出産での疲労疲労困憊、寝不足、といった本来病原菌と戦うことができる
体力が大幅に低減しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CAFE1973 さん、お母さんのことまで詳しく教えてくれて、ありがとうございます。

 私の妻の場合、出産直前に、感染予防として抗生物質を飲んでいたように思います。それと風邪薬の抗生物質とは別なのでしょうか。不思議です。(この質問は、別の項目にした方が良いですか
?)

お礼日時:2010/07/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!