
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
一般に、土は乾いているときと湿っているときとで色が違います。
乾いているときは、少し白っぽい色になります。
しめっているときは、暗く濃い色になります。
土の性質ではなく、水分によって光の反射の仕方が変わるためです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/10 21:08
とてもわかりやすかったです。
土の性質かと思っていたので、なおさら 「おお」となりました。
ご回答を、どうもありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>薄茶色になりました。
>土の色が黒くなりました。
友達のバケツの土は山泥で茶色な土で少し乾いてると思われます。
家で育ててるのは粘土質の灰色な土で少し湿ってると思われます。
うるち米なら田植え後の1ヶ月を過ぎた頃中干しをして土にひび割れができるくらい乾かします、その後は水を溜め時々水を切ってひび割れたところから根に空気をあたえまた水を溜めるの繰り返しです。
日中は日陰より日向に置かないとおいしいお米はできません
昼と夜の温度差があるほうがおいしいお米になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/10 21:08
空気を与えたり、水を与えたりするんですね。
育てているのは小麦ですが、きっと同じだと思いました。
どうも、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロウホトトギスの育て方について教えてください 1 2022/09/18 14:49
- 魚類 メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日 2 2023/06/12 20:11
- 社会学 陰謀論者が世界を揺るがす 1 2023/07/28 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
- 農学 お米について 1 2022/05/24 00:52
- 農学 ビカクシダグランデについて 1 2022/07/09 17:33
- ガーデニング・家庭菜園 食べられるキノコ類を、土等を入れたバケツを重ねて日陰において作れると聞いたのですが。 1 2023/02/19 11:41
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの葉の色が抜けてきて枯れてきてる?? 昨年、種から育てているレモンの苗です。 秋田県南、最近は 3 2022/04/06 12:20
- 一眼レフカメラ 設定を瞬時に切り替え 3 2022/09/27 19:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田の土を固める方法
-
代掻きの時の土引き作業のコツ
-
祖父の50年祭で 納骨堂の遺骨を...
-
ヴァンパイア騎士の玖蘭 枢の意...
-
田んぼを平らにするには?
-
さつまいも苗、水栽培の発芽後...
-
土について
-
大根を収穫しないでおくとどう...
-
助けてください
-
ケイ酸の抽出方法
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
連作障害のある作物について、 ...
-
苦土石灰を肥料と間違える
-
「化成肥料」と「合成肥料」は...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
農薬が混ざった土の再利用。
-
無農薬野菜は本当に美味しいのか?
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
土壌をアルカリ性にするには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田の土を固める方法
-
池の水はなぜ地面に染みていか...
-
田んぼを平らにするには?
-
代掻きの時の土引き作業のコツ
-
大根を収穫しないでおくとどう...
-
じゃがいも中に土?
-
青緑の土
-
旧土地台帳を請求したのですが...
-
トラックターでバック耕運出来...
-
ボウフラとイトミミズの見分け方
-
さつまいも苗、水栽培の発芽後...
-
きゅうりに穴があくのですが
-
土が青い・・・。
-
ジャガイモの収穫時期
-
漢字でよしとキチは同じでしょ...
-
スーパーのタケノコを植えたら...
-
アイスプラントと重金属につい...
-
連鎖障害が理解できていない‥二...
-
耕作放棄地に撒かれた砂利の撤...
-
耕耘機で畝幅を広く高畝を作るコツ
おすすめ情報