dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間口が広い 一つの土地を細分化すると単価が上がるといいますが
どれくらいあがるのですか?

A 回答 (1件)

細分化すると上がる、という事ではなくて、広い土地よりも適正な広さの土地のほうが単価が高い、という事です。


適正な広さの土地とは、普通の一戸建てが建つ程度の広さです。広さは地方によって違います。都心なら30坪程度でしょうし、田舎なら50坪以上、100坪くらいかもしれません。
例えば、坪あたり50万円くらいするような地域だと、30坪で1500万円、これに家を建てて3000万くらいでしょうか。これなら普通のサラリーマンがローンを組んで手の届く価格ですから売れやすくなります。坪50万円の地域で100坪の土地とすると土地だけで5000万円、100坪の土地にそれなりの家を建てるとなると、総額で7、8000万円くらいになってしまいます。そんな土地を買える人がどれだけいるか?って事ですし、それだけお金のある人なら、30坪程度の家が立ち並んでる地域よりももっと高級な住宅街で買うでしょう。また、100坪の土地を30坪程度に3つに分けるとしても、分筆費用がいるしそれぞれの土地にライフラインを引きこむ費用もいりますから、100坪をそのまま利用する人がいない限りはある程度単価が安くないと売れません。
細分化と言っても10坪、15坪程度に細分化してしまうと、家が建てられなくなるので売れませんから単価も安くならざるをえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!