ショボ短歌会

高齢者の定義は日本では65、60ですか。 またWHOの定義が60,65のかきこみがありますが。

A 回答 (2件)

一般社会的には65歳からでしょう。


労働市場では60歳から「高齢者」になっていますよね。
「高齢者雇用継続云々」と言った優遇の公的な策があります。
あいまいさがありますが、これが色々なクッションの役割を果たしていると思います。
これをきっちり表現したのが言葉的に「後期高齢者」
人間性を否定しかねないまでの表現だと思います。
反対があって当然です。貴方は社会のお荷物ですよ、不要な人間ですよ。
こういわれているに等しい表現です。
65歳からが正解だと思います。
年金の問題等で制度が維持出来なくなり、あいまいさを残し国は何とかしのいでいる。
こんな感じがしないでもありませんね。
実際、65歳からでなくては「年金生活」は出来ない状態だと思います。
労働生活から年金生活、
「高齢者」イコ-ル、リタイヤ。
一般的にこういうニュアンスが含まれているのでしょう。
以上、思いつくままでの回答で失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ここに書かれているとおりだと思います。建設現場などでは、作業の規制で高所作業など危険作業を60歳で高齢者として扱っていますよね。 またこのように意義することで賃金を抑える狙いも?? 生涯学習センターなどでも60歳以上の利用で老人福祉センターのようなネーミングになっていますね。これは前向きに利用の便宜を図っているのでしょう。
高齢者と老人の使い分けも不明確ですね。孫ができればおじいさんで年寄り??、
ともかく定義をはきりして、前向きな健康的な生活に意欲を持って挑戦したいものです。

お礼日時:2010/07/29 21:08

高齢者とは、一般的に65歳以上の人の事を指します。


この定義は1956年の国連報告書において、65歳
以上の人口比率が7%以上の場合を高齢化社会と呼んだ
ことからきている、とされています。
http://www.mitsue.co.jp/case/design/a_009.html

高齢者…65歳以上
前期高齢者(ヤング・オールド)…65歳以上75歳未満
後期高齢者(オールド・オールド)…75歳以上
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!