

カラオケの請求料金に納得がいきません。
先週末に暑気払いの幹事をしました。
二次会に流れる際にカラオケに行く事になり、某大手チェーン店に入りました。
別の支店でもよく利用をした店で、そこではパックで朝まで利用しても4000円でお釣りがきました。
入店時に飲み放題のコースの金額を説明されみんなもその場にいましたが、1時間500円くらいだと私は理解しました。
入店時間は22時43分で最初は1時間半で入り、延長を繰り返して6時間半の利用になりました。
請求額は7人で7万円弱でした。
何故その金額になるのか説明を求めたら、部屋代は別で1人1時間1500円程になるとの事でした。
500円くらいではなかったのか聞きましたら、部屋代は別の飲み放題のみの料金が、30分で450円との事でした。
パック料金ではないのか聞きましたら、23時前だったからとの事でした。
あと数分でパック料金が使えると説明をしてくれないのは不親切ではないのかと聞きましたら、最初に1時間半の利用予定だったからパックを説明するのはお客様の不利益になるからとの事でした。
その場では支払いをすませましたが、納得がいかず、翌日にその店に電話をして確認しましたが、入店時にきちんと説明をしている。言った言わないになりますが説明をした人間を探しましょうか。との事でした。
どうしても納得がいきません。
私の考えはおかしいのでしょうか。
またこういった事はどこに相談したらいいのでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
店側の主張には一定の合理性があるように思います。
> 納得がいかず、
店側だって、後からゴネるくらいなら、延長の申し込み時に料金確認してくれって話になるし。
客商売なら「△△円になりますが大丈夫ですか?」なんて尋ねるのは、客をバカにしてるのか?って事になる場合もあるし。
> その場では支払いをすませましたが、
ってのは、その場では一時的にせよ、納得していたって事の根拠になります。
ぼったくりバーなんかで不正請求されたとかなら、支払いせずに、その場で警察呼んでもらうのがベストです。
行政の相談先としては、消費者センターになると思います。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/
ダメならダメで、そういう専門の担当者から説明を受ければ、納得できるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
本来はすべて「客が料金表を見て判断すること」です。
「親切な店員」が安いプランを教えてくれることはありますが、
料金は提示されているんですから高いプランを選ぼうとそれは客の自由です。
しかも、1時間半利用で入っての延長ですから
パック料金を説明しなかったことは不親切ですらありません。
短時間遊ぶつもりの人に「長時間どうですか?」って勧めるのは過剰接客ですよ。
昔のマクドナルドの「ご一緒にポテトはいかがですか?」と同じです。

No.5
- 回答日時:
最初の時点で一時間半という利用でしたので、後からパック料金が適用される訳がありません。
一時間半の利用料金に対し、延長料金で追加がされた。
パックがあると知っていながら、あなたはそれを選ばずに一時間半の利用と告げたら後からパック料金が適用される訳はないです。
飲み放題の料金も追加の料金を貴方が勘違いしただけですよね?
あきらかに貴方の考えが間違ってますし、言った言わないでは何処に相談しても同じ結果だと思います。
No.3
- 回答日時:
>別の支店でもよく利用をした店で、そこではパックで朝まで利用しても4000円でお釣りがきました。
>最初は1時間半で入り、延長を繰り返して6時間半の利用になりました。
貴方自身が「パックがあると知りつつ、パックを選択しないで、1時間半の入店を選んだ」のですから、パックではない正規料金で払うのが当たり前。
例えば「食べ放題」「食べ飲み放題」を選べる店舗では、後から「食べ放題」「食べ飲み放題」を切り換える事は出来ません。
最初に「食べ放題」を選んだ場合「別料金にしたドリンク代が、飲み放題分より高くなった」としても、切り換え出来ません。
最初に「食べ飲み放題」を選んだ場合「殆どドリンクを飲まず、別料金にした方が安かった」としても、切り換え出来ません。
>私の考えはおかしいのでしょうか。
はい。おかしいです。
貴方の主張は「ドリンク代が予想外に高くなったから、食べ放題から食べ飲み放題に切り換えろ」っていう無茶を言っているのと同じです。
貴方の主張は「混んでいると思って特急の指定席券を買って乗車したら、自由席に空席があったじゃないか。空いていた自由席に座ったから、指定席の分の金を返せ」っていう無茶を言っているのと同じです。
一番の問題は「他支店ではパックがある」と言うのを貴方が知っていた点です。
パックについてまったく知らなかったのであれば「パックを説明しなかった店員の過失」が認められます。
が、貴方が「知っていた」のなら、貴方には「パックの存在を知りつつ、パックが利用可能か確認を怠り、パックを選択しなかった過失」があります。
要は「高い方を選んだのは貴方なのだから、払う責任がある」って事。
No.2
- 回答日時:
最初に1時間半の予定時間で入ってるんだから、店員はパック料金の説明をしなくても問題ないと思われます。
うちの店のカラオケやもパック料金はありますが、最初に1時間半とかいうと、
その後長時間利用しても、パック料金は一切認められません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 金銭トラブルについて 4 2022/11/17 05:33
- その他(買い物・ショッピング) 余分に請求された代金を返金してもらうには、どうしたらいいでしょうか? 5 2022/07/26 16:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- スーパー・コンビニ コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か 5 2022/04/04 08:27
- 迷惑メール・スパム 詐欺メール出会い系チャットについて 3 2023/06/12 18:35
- カラオケ 9月19日(月)に東京にあるカラオケに行きました。 お店はまねきねこです。 社会人1名と大学生1名( 5 2022/09/20 00:00
- その他(悩み相談・人生相談) 友人のお金払いについて この考え方どう思われますか? 10年来の友人、コロナ禍もありなかなか会えない 1 2022/04/21 22:12
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 消費者問題・詐欺 全身脱毛の解約時の返金について 2年10回10万円の全身脱毛の契約をしました。 一括で支払い済みです 3 2022/07/18 21:12
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公園の水道で洗車はマナー違反?
-
公園の水道から水をポリタンク...
-
水道料金の収入印紙について
-
保険証が郵便局から簡易書留で...
-
水道料金の検針ミス
-
朝刊の配達時間は何時まで?
-
法律について質問です。今住ん...
-
海外現地で日本円から現地通貨...
-
デリヘルについて
-
デリヘル
-
UberEatsで何もしてないのに2,0...
-
職場の方へのお見舞い
-
100円銀貨を潰すと法律違反...
-
レジ締めの際に、現金売上と銀...
-
ケータイ電話で小遣い稼ぎ
-
キャッシュレス決済じゃなく、...
-
マルクスは読み直す価値がある...
-
「クレジットメモ」って何ですか?
-
これってエラーコインですか?...
-
ビットコインって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公園の水道から水をポリタンク...
-
隣の家の水道管本管移設費用負...
-
使用者不明の水道料金支払い義...
-
勝手に水道光熱費を上乗せられ...
-
電力メーター故障時の料金請求...
-
水道料金の収入印紙について
-
朝刊の配達時間は何時まで?
-
公園の水道で洗車はマナー違反?
-
名古屋高速に間違って入った時...
-
カラオケの請求料金に納得がい...
-
水道料金がおかしい?アドバイ...
-
水道料金の検針ミス
-
対価と料金の違いについて
-
熊本県で水道普及率が低いのは...
-
コンペ案件を外注に下請する場...
-
生活保護受給者の水道料金免除...
-
海峡と水道の違いは?
-
家の中に居て窓の外から見られ...
-
ファミレスの深夜料金について
-
水道料金について
おすすめ情報