電子書籍の厳選無料作品が豊富!

予防接種について
教えてください!
子どもが今10カ月なのですが肺炎球菌ワクチンを受けるか迷っています。
それがなければ1歳に麻しん風疹ワクチンを受けようと思ってたのですが
肺炎ワクチンを今受けると1回目受けて27日空けて9月初めに二回目、60日空けて三回目ですが
それが終わってからでないと麻しん風疹ワクチンは受けれないのでしょうか?
肺炎ワクチンは優先すべきでしょうか?
できたら1歳すぎたら2回だけなので金銭の負担を考えると2回だけがいいのですが・・・

A 回答 (2件)

>できたら1歳すぎたら2回だけなので金銭の負担を考えると2回だけがいいのですが・・・



その気持ちわかります。ウチも迷って1歳10カ月で肺炎球菌を打ちましたから。

でも2歳になると1回で済む、は間違いと言われました。
1歳代に始めれば2回打てるんだよ、と言われました。
2歳だと、打ちたくても1回しか打たせてもらえないと。

確固たる免疫を付ける為にも、、肺炎・麻疹風疹・肺炎・肺炎の順で良いかなと思いますが。

肺炎球菌は、最低27(60)日以上、空けなければならないだけで、
それ以上空いても大丈夫なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
なるほど、打てる回数が多ければ多いほどいいんですね
すごく分かりやすい説明で助かりました!

お礼日時:2010/08/05 14:01

うちの子は一歳8ヶ月ですが、肺炎球菌もヒブも一歳過ぎてから接種しました。

接種は先月終わりました。ヒブも一歳過ぎたら一回でいいので。

特に保育園など預けたりしていなければ一歳過ぎてからでもいいのではないでしょうか?
麻しん、風疹は一歳なったら優先してすぐ接種したほうがいいと小児科の先生には言われました。

ヒブと肺炎球菌は同時接種もできますよ。

参考までにして頂けたらなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
やはり受けといたら安全ですよね

お礼日時:2010/08/05 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報