dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人が亡くなりました。
お通夜、告別式には出席できなかったので、自宅に伺ってお線香を供えさせてもらおうと考えています。
もうすぐお盆になりますが、いつ頃伺うかタイミングがわかりません。

A 回答 (1件)

いつ、どのようなときにお参りをすると良いという慣習や約束事は特にありませんが、


先方が仏教徒ならば、七七日(四十九日)の法要、あるいは新盆の法要の際にお参りをさせていただくのが良いと思います。

先ずは、ご遺族に電話をして、先方のご都合などを尋ねることをお勧めします。

法要を自宅で行わず、寺院や会館で行うお宅がありますし、法要そのものを行わないお宅もあります。

突然訪問して、「お留守」ということもあります。
突然の来客に戸惑われることもあります。
また、状況によっては家に上がっていただくことに困惑されることもあるでしょう。

埋葬後ならば、お宗旨に関係なく、お墓にお参りをさせていただくこともできるでしょう。
遠方でなければ、ですが。

先ずは、ご遺族に電話をして、方策を考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、先方に連絡をしてみようと思います。

お礼日時:2010/08/06 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!