電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般的に広まっているウエイトトレーニングの理論とは少しかけ離れるのですが、私なりにより効率的ではないかと思う、トレーニング法を考えました。

よく10rep×3setとか、超回復がとか言いますが、
私も以前はそのような一般的な方法でウエイトトレーニングをしていました。
フルレンジでストリクトが基本というような方法でした。

しかし最近トレーニングの本質というものを考え出しまして、
高強度とは。とか筋肉を追い込むことが本当に筋肥大につながるのか。
といったようなことを考え出しました。

そこで、少し極端かもしれませんが、自分なりの理論を立ててみました。

トレーニング例をあげますと、
日曜日を休養日として、それ以外の日にちは毎日ウエイトトレーニングをします。

月曜日 スクワット
火曜日 ベンチプレス
水曜日 デッドリフト、ベントロー、チンニング
木曜日 スクワット
金曜日 ベンチプレス
土曜日 バーベルカール、腹筋など

このようなトレーニングで、すべてメインセットは8reps×2setで限界がくる重量とします。8reps×2setできたらまた重量を増やしていきます。

上記のメニュー以外の補助種目などは一切やりません。
1種目の8reps×2setで力を出し切ります。
その代わり、週に2回ずつと頻度を上げています。

またスクワットはハーフ、ベンチプレスもパーシャル、デッドリフトもトップサイドと、
力を出しやすい範囲で高重量で行うこととします。
こうすることで、腱の負担を減らして回復を早めています。

このメニューはまとめると、
1週間の内いかに高重量を回数あげるかということに主眼を置いています。
補助種目などはなくし、疲労を極力抑えて週に2回行います。

また2週間ごとにサイクルを組み、ある程度チーティングをつかってスピーディーにやる週と、ストリクトにゆっくりとやる週を交互に行います。どちらも8reps×2setですが、重量は当然ストリクトにやる週の方が落ちます。

このトレーニング法は、通常の週に1回1部位というような追い込むトレーニングと違い、
高重量にもはやくなれることができ、筋力が上がりやすく同時に筋肥大をしていくのではないか。という風な理屈です。

いかがでしょうか?

少しパワーリフティングやウエイトリフティングのトレーニングの影響も受けております。

なにぶん私のような個人の理屈ですし、専門の勉強をしたわけではございませんので、
馬鹿にされるかもしれませんが、
ぜひお詳しい方専門家の方のご意見を伺いたく思います。

A 回答 (1件)

既に一部位週1回というトレをされてきたようなので、ハードな追い込みが出来て、トレの知識についても十分お持ちなのだ思います。


考慮されたトレ方法は、いわゆるエブリベンチと同じ理論なのでしょう。
腱の負担がどうのとかチートいうと某理論が頭に浮かびますが・・・。まぁあれはあれで納得する所もあります。
週1回とどのように違うのか、実践して試してみて実感するのはトレーニーとして大変重要な事です。
頑張ってください。きっと効果もあると思います。

ただトレ種目を限定している事やパーシャルでのトレーニングのみとなると、メリットだけではなくデメリットもあると思います。
何かを得ようとすれば何かを失う。まぁよく言われる言葉ですよね。
私もパーシャルのトレーニングをしていた時期がありました。
その時のデメリットというか失った感じがしたのは・・・頑張ったぞ~という達成感でしたw
要するにトレしててつまらないので、止めました^^
あくまでも個人的な見解です。
トレーニングは自分の為にするものなので、本人が納得出来れば、それが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

エブリベンチよりはクレイジーではないですが、
たしかに超回復理論はある程度無視しています。

>その時のデメリットというか失った感じがしたのは・・・頑張ったぞ~という達成感でしたw

たしかにそれは私も思っていたところです。
ずっとフルスクワットをやっていて、少し腰の負担が大きかったので、
パラレルスクワットに変えたのですが、それでも達成感が減ったのに、
さらにハーフとなると、動き的にはチョコチョコといった感じですね。
すぐに一周終わるというか...。

筋肉痛の出方も違っていて、これまでフルでやっていた場合は、
脚全体に効いていたのですが、ハーフにすると、
膝に近い四頭筋を中心に効いているみたいです。

しばらくこのトレーニングをやってみて、自分に合っているかためしてみたいと思います。
トレ時間がものすごく短く済むので、、、。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/05 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!