重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

磁界について

1)磁界は物質ですか
2)磁界は空間の状態ですか
3)磁界を作るのに素粒子は必要ですか
4)真空中にも磁界は作れますか

A 回答 (4件)

お礼に対する補足説明です。



量子力学の発展過程で「何もない真空」(古典的真空)は存在しえない事がわかりました。
ディラックの「空孔」理論に端を発して、今では「エネルギーが最も低い状態」を真空といいます。量子力学上の状態です。つまりあるエネルギーを持っているのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA

質問者様の「真空」は物理学上はニュートン力学の古典論上の真空に当たります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA

この回答への補足

この回答のおかげで大分すっきりしてきました。

つまりまとめると、

 1)物理学でいう真空 = 場
 2)古典的真空 ≠ 場
 3)物理学でいう真空は場なので、電磁波は伝わる
 4)古典的真空は場ではないので、電磁波は伝わらない

これでよいのですね。

 

補足日時:2010/08/06 19:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら私はこの真空という言葉に惑わされていたようです。
私は真空というのは何も無い空間だとばかり思っていたのですが、どうやらこれはとんでもない間違いであり、物理で言う真空とは様々な素粒子がぎっしり詰まった空間であったということが分かりました。
それならば真空中で電磁波が伝わるのは普通に理解できるのです。
しかしそうであれば真空などと言わず、別の表現を使うべきだと思いますね。
 

お礼日時:2010/08/06 19:40

1)違います。

場です。

2)そうです。場と言います。

3)必要です。

4)真空が物理学でいう真空なら場として存在出来ます。
 「真空」が何もないという意味なら作れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4)真空が物理学でいう真空なら場として存在出来ます。

真空はいつの間に異なる意味をもつようになったんですかね。
物理学の真空と物理学以外の真空というように。
真空とは何もないものとばかり思っていたのですが。
 
 

お礼日時:2010/08/05 23:51

1,そうです


2,そうです
3,必要です
4,作れません
    • good
    • 0

1,そうです


2,そうです
3,必要です
4,作れません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!