dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、従弟から「金融関係の仕事って何があるのかな?」と質問されたのですが、私が思いついたのは「公認会計士」、「税理士」、「銀行員」、「貸金業」ぐらいです。しかも「公認会計士」、「税理士」は金融関係というより会計、経理と言ったほうがいいかもしれません。
一般常識なことなのかもしれませんが、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (4件)

金融関連と云えば、銀行(都市銀行・信託銀行・外資系金融機関・地方銀行・第二地方銀行・信用金庫・信用組合) の他に、証券会社・生命保険・損害保険・信販、クレジット等があります。



公認会計士と税理士は別です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/28 11:58

とりあえず、こう分類されるとシンプルだと思います。


銀行業
証券業
保険業
その他金融業
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/28 11:59

税理士・公認会計士は金融関係とは言わないですね。


あなたが挙げられた銀行・貸金、#1さんの挙げられた証券等、あとはある意味、生保・損保も内部的には金融関係の部門もありますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/28 11:56

証券・先物は金融に入りそうですが・・。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/28 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!