「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

税理士顧問料についてです。

売上が1,500万を超えたのでそろそろ税理士さんと契約しようと思い、決算料七万、月額顧問料一万五千円で契約しました。 帳簿付けは、丸投げせず税理士さんから教えてもらったソフトで自分でします。

契約して二ヶ月目になるのですが、
今月一度も連絡をとっていません。
月の面会も何回と決めていません。
何のための顧問料なのでしょうか?
こちらから何か、連絡しないと連絡は来ないものなですか?
それなら、決算料だけで良い気もしますが、売上一千万円超えたら消費税などかかるので、そのことを考えると聞きたい時に聞けないようになるのもな、、と。

これが普通なのかおかしいのか教えてください。

A 回答 (2件)

考え方はいろいろですが、保険料や月額会委員の費用のようなものが月額顧問料ではないですかね。


あとは、顧問契約の内容次第かと思います。

保険料という意味合いは、一見さんの無料相談はめったに受けないでしょうし、受けたとしても親権度が異なります。それをいつでも相談を受けます(即答するという意味ではない)というもので、いわゆる会員の月額会費のようなもののでもあると思います。
後は契約次第ではありますが、税務調査や税務当局からの問い合わせなどがあった際に顧問税理士として間に入ってもらうための費用です。当然そういった事態が発生したら、立会料などは別に発生することが基本でしょう。

個人事業なのか法人事業なのか、今期が消費税課税事業者になっているのかどうなのか、などにもよると思いますが、比較的安い顧問料・決算料のように思いますね。
昔からの顧問先であれば昔の相場のままということもありますが、今の時代で新規に顧問契約ということ、記帳代行が含まれていないとなると、個人事業であれば相場通りかもしれませんね。

月次訪問の上で月次処理等を求めるのであれば、おそらく顧問料などは増額となると思いますね。

決算料のみとした場合には、月次顧問のない顧問先としての計算ですので、決算料は割高となると思います。ですので、ある意味決算料の一部月払いの要素もあるかと思います。

私は税理士事務所勤務経験があり、現在会社を経営しております。
税理士資格者ほど高い能力はありませんが、無難な会計処理から税務申告書作成まで自分で行えますし、税務調査対応の経験もあります。
ただ、取引金融機関等の要請から現在顧問税理士と契約をしていますが、月次処理である記帳代行は不要、決算時に会計処理のうち代表的なところのチェックと税務申告書類の作成を依頼しており、顧問税理士からもそのレベルの理解があるのであればということで、月次顧問料格安・決算料格安で契約していただいております。また、決算時の決算料の負担も大変ということで、月次顧問料と同様に月払いにしていただいています。

初めての相談ということを含め、どの程度まで相談などが可能なのか聞いてきたらいかがですかね。
ちなみに私の場合には、年1回相談があるかないかでも、顧問料を払っています。
以前勤務していた税理士事務所でも、資料の預かりも処理も年1回の決算でまとめてでも、顧問料はいただいていたし、決算料のみの顧問先は割高で、結果的に月次の顧問料をもらう場合よりも高くつくことがありましたね。だって、月々スケジュール立てて処理できずに、まとめて処理するのでマンパワーがそれだけ必要で、職員が残業したりすることにもつながりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
これが普通なんだと、わかりました。
すっきりできてよかったです!!

お礼日時:2022/01/11 20:54

ご質問者が個人事業主なら、相場です。


ご質問者が法人なら、安いです。
定期顧問料は、毎月税理士から帳簿確認や連絡をいただけるための報酬ではありません。
ありていに言えば「決算書の作成と申告書の作成とその提出報酬」の一部分割前払いです。
帳簿付けなどで不明な点があれば問い合わせすれば指導してくれると思います。税務当局から問い合わせが来たがどう対応するかなども答えてくれるはずです。
稀に非常に安い報酬で請け負い、相談の都度「時間いくら」で報酬請求する税理士が存在するようですが、おそらくその手の税理士ではないと思います。

顧問契約を結んで2か月なら、税理士から顧客にあれこれ指導する「ネタ」がまだないので、連絡等がこないのが通常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度も読ませていただきました。スッキリしました!

お礼日時:2022/01/11 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報