重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

提携ローン

宅建業をはじめて間もないですが、追々売買もやる予定があるので都市銀などの
提携ローンを扱えるように準備したいと思っていますが、登録してもらうのに
何か基準がありますか。

また、どのような方法で登録してもらえるようすればいいですか。
最寄のローンセンターに問い合わせればいいんですか。

A 回答 (2件)

元業者営業です



>追々売買もやる予定があるので都市銀などの提携ローンを扱えるように準備したいと

コレって言うほど簡単じゃありません。
前職でとある大手都市銀と提携ローンの契約を結んだんですが・・・(当然メインバンク)
話を持って行ってから、実際に提携契約を結ぶまで2年近くかかりましたから。

そりゃそうですよ。
タダでさえ「保守的」で「決まった事をこなして行くだけ(変化を望まない)」で汲々としている業界なのに、今まで取引していたとは言え、殆ど「住宅ローン」の実績が無い不動産業者と提携するなんて、普通じゃ考えられません。

そんな会社と提携してもなんのメリットも無いですからね。

なので2年近くひたすら「実績作り」でしたよ。
とにかく住宅ローン以外でも(セカンドハウス、投資用等々)何でもかんでもその銀行に案件を入れましたから。

その甲斐あってようやく提携契約にこぎ付けたんですが、それで「万事解決」とはいきませんでした。
提携するにあたって「案件ノルマ」が課せられるんです。
その時のノルマは「月に案件5件以上」でした。
それが達成できなければ「提携解消」と。

これが月に何十件と案件を入れる大手業者なら問題ないのでしょうが、社員数20名位の会社でしたからね。

始めは結構楽観視していたんですが、これが結構大変で・・・

昨今はお客様皆さん「どの銀行がメリットがあるか」をちゃんと調べて来るんですね。
なので「融資は●●銀行で」と決め打ちしてくるんです。
特に金利面。
確かに提携だと若干ですが審査が甘めだったりするんですが、金利面ではそれ程の差は無いんです。
審査が甘めなんて属性に問題の無いお客様には何の訴求効果もありませんから。

このように現実は厳しいですよ。
特に大手都市銀は。

手始めに地銀とかに打診してはいかがでしょうか。(それでも厳しいですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/08 00:15

>登録してもらうのに何か基準がありますか。



登録って、何を登録するのですか? 



>最寄のローンセンターに問い合わせればいいんですか。

取引銀行(メインバンク)に相談するのが当たり前でしょう。


質問者さん=物件を買いたいという客を銀行に紹介する。

客=銀行の審査を受ける。

銀行=客が審査に通れば融資する。=質問者さんの物件が客に売れる。という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/08/08 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!