dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在土地の契約を済ませ、残代金の支払いが来月後半にきまっているものです。
仲介してもらった不動産会社経由でローンの仮審査をしたところ、希望金額より低い額でしか承認してもらえず、
最悪そちらで融資してもらうとして(不足分はフリーローンでまかなう)、改めて建築を依頼しようと思っている工務店さん経由で仮審査をしてもらいました。
ところが審査に必要な書類(自営業の為、確定申告書のコピーや通帳のコピーなど結構詳細なものまで)提出してから10日経つのに
まだ結果が出ません。工務店の担当者に問い合わせると、「保証会社からの返事がまだで来週明けには結果が出ると思う」とのこと。
その上、もしかしたらその時点でまだ必要書類などがあればそこからまだ時間がかかるかも…ということでした。
自営業で条件的にも厳しいと思いますし、借入額も3500万希望と大きいので(世帯所得合計で500万です)やはり無謀なのかなと思うのですが、
それならそれで早くはっきりして、不動産会社経由でローンの手続きを進めたいのです。
というのも、子供が小学生なので来年の4月までには引き渡し、転校が間に合うようにしたいからです。ローンがこんな感じなので、プランも詰められず(大まかなプランは出してもらっています)全くの停滞状態にいます。
建てたいと思う家はそれほど大きいものではないのですが(30坪弱)、こんな感じで果たして来春引き渡しに間に合うのでしょうか?
融資の時期や建築確認申請の時間、その他工期などがぼんやりとしかつかめず非常に不安です。(年内にどこまで進んでいないと行けないのか等)
できるだけ詳しい流れと、間に合わせる為に今私がしておかなければいけないことを教えてください。経験された方の経験談でも結構です。
どうぞ宜しく願い申し上げます。

A 回答 (1件)

ローンの審査ですが、ローンセンターではなく支店の窓口経由の場合は時間がかかります。

不慣れなので仕方ないですね。
11月末に土地決済なら融資の実行時には建築確認通知書が必要なはずです。(土地建物一括融資の場合)そこから起算すると遅くとも11月10日頃には確認を出せるような図面が出来ていることが必要です。あと1ヶ月ぐらいで、図面が出来るような打ち合わせをして行くことが必要です
。また3月末に引渡しですと12月着工で間に合います。木造で4ヶ月あれば問題ないと思います。地盤の改良などがある場合は、10日ほど余裕を見れば良いでしょう。
問題は住宅ローンの借り入れが終了するまで(全額の実行)フリーローンは利用できません。また住宅ローンが実行された後で高額なフリーローンの審査が通るかどうかわかりません(返済比率の関係)。慎重に融資計画を建てないと資金ショートする場合もあります。500万円が過少申告でなく実収なら、年収の7倍の借入額は確かに無謀です。
売買契約書のローン条項の期限と金額を踏まえ、白紙解除も視野に入れて動かれたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
詳細に答えて頂き参考になりました。

建築確認申請についての流れ、やっぱりそうなりますよね。
そうなるとどう考えても無理がある話で…。かなりしんどいなと正直落ち込んでおります。自分が悪いんですが…。

融資の件ですが、フリーローンの件もぼんやりと不安に思っていたことで、改めてハッキリ言って頂き目が覚めた思いです。
これはかなり深刻な問題だと分かり、対策を早急に考えねばと焦っております。

お礼日時:2008/10/12 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!